おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Head of Design・伊藤裕平がCampaign Asia-Pacific「40 under 40 2025」に選出

update:
株式会社TBWA HAKUHODO


株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田 渉)は、アジア最大の広告専門誌「Campaign Asia-Pacific」がマーケティング・コミュニケーション業界の傑出した若手リーダーを選出する「40 under 40」(40歳未満の40人)に、当社のHead of Designである伊藤裕平が選出されたことをお知らせします。当社からの選出は、2022年から4年連続となりました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/225/34082-225-cc23290ea275899179fdc8eec8ef6d1b-3900x3014.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


伊藤は、約20年にわたりデザインの領域で活躍し、デザインを単なる表現手段にとどめず、社会的なインパクトを生み出すツールとして再定義してきました。彼の代表的な仕事には、廃棄されたEVバッテリーを街灯として再生させた「THE REBORN LIGHT」、廃棄貝殻を素材に用いた「SHELLMET」、それを発展させ循環型デザインの仕組みを構築した「SHELLTEC」、そして非接触公共トイレ「Hi Toilet」などがあります。これらの取り組みは、カンヌライオンズをはじめとする国際的な広告賞でも高く評価されています。

また、「落合陽一×日本フィルプロジェクト」ではテクノロジーによりオーケストラの鑑賞体験をアップデートし、産官学連携プロジェクト「GREEN JOURNEY」では持続可能な観光の新しい形を提示するなど、デザインの可能性を社会・文化・環境の領域にまで広げています。2024年には、TBWA HAKUHODOの子会社「地球中心デザイン研究所」の設立メンバーのひとりとして地球中心の価値創造を目指す活動をリードするなど、その姿勢は常に未来志向です。

伊藤のアプローチは、デザインを社会基盤として捉え、多様なステークホルダーと共創しながら新たな価値を創り出すものであり、その影響力は業界内外に広がっています。

2022年から4年連続で当社の社員がこの名誉あるリストに選ばれたことは、TBWA HAKUHODOのクリエイティビティが国際的に認められている証であり、今後も当社は社会に持続的な変革をもたらしていきます。

Campaign Asia-Pacific の記事はこちら

■ TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION(R)︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION(R)︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいビジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。 
https://www.tbwahakuhodo.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
  3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

編集部おすすめ

  1. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  2. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  3. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  4. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  5. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト