おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪・関西万博公式ライセンス日本酒『EXPO 2025 VI【Study:大阪関西国際芸術祭】』ー 現代アートと「究極の食中酒」をコンセプトに新澤醸造店から9月20日発売、アーティストは金氏徹平

update:
株式会社アートローグ


大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)は、株式会社新澤醸造店(宮城・代表取締役 新澤巖夫)とのコラボレーションにより、精米歩合1%の超高精白酒『EXPO 2025 VI 【Study:大阪関西国際芸術祭】超純米大吟醸』および精米歩合50%の『EXPO 2025 VI 【Study:大阪関西国際芸術祭】純米大吟醸』の販売を開始いたします。ラベルには大阪・関西万博会場内に展示中の現代アーティスト金氏徹平氏の作品を採用しています。いずれも「大阪・関西万博公式ライセンス商品」に認定された期間限定商品です。

『EXPO 2025 VI 【Study:大阪関西国際芸術祭】超純米大吟醸』について

世界最高峰の精米技術で生まれた精米歩合1%。
純米大吟醸を超えた究極の超高精白酒。白米の真芯のみから醸し、雑味を極限まで削ぎ落した透明感ああふれる芸術品のような1杯をぜひご堪能ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/139/28825-139-96e6ad0ab9c309a65fc40ab99682a008-1182x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製造元:株式会社新澤醸造店(宮城県大崎市)
内容量:720ml (化粧箱入り)
アルコール分:15度
精米歩合:1%
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
使用米:国産米
酒質:日本酒度/-2 酸度/1.4 アミノ酸度/0.7
酵母:自社酵母
保存方法:要冷蔵-5℃~5℃
小売価格(税込):176,000 円


『EXPO 2025 VI 【Study:大阪関西国際芸術祭】純米大吟醸』について

完熟したマスクメロンを思わせる気品ある甘やかな香りが通り抜け、瑞々しい白葡萄や洋梨にも似た香味が口中に広がります。儚くも綺麗な余韻と爽やかな酸味が重なりながら、心地良いフィニッシュを演出します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/139/28825-139-22abdcf1dd2a54843974fd23cf4ad795-696x2500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製造元:株式会社新澤醸造店(宮城県大崎市)
内容量:720ml (化粧箱入り)
アルコール分:15度
精米歩合:50%
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
使用米:国産米
酒質:日本酒度/+2 酸度/1.6 アミノ酸度/1.1
酵母:自社酵母
保存方法:要冷蔵-5℃~5℃
小売価格(税込):2,970円


ラベルエチケット

Teppei Kaneuji | 金氏徹平 Hard Boiled Daydream
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/139/28825-139-a1bf97ef0dcc4c28214cd59a48b974df-3900x2712.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
金氏徹平 "Hard Boiled Daydream(Sculpture/Spook/Osaka)" 2021-2025


Profile
1978 年生まれ、美術家・彫刻家。京都市立芸術大学美術学部彫刻科准教授。身のまわりの事物を素材にコラージュ的 手法で作品を制作。横浜美術館(2009年)、ユーレンス現代美術センター(2013年)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(2016年)などで個展を開催。国内外の展覧会にも参加。舞台美術も手がけ、平成24年度京都市芸術新人賞ほか受 賞多数。本作品は、大阪万博会場内にも「Study : 大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」として展示されている。

『EXPO 2025 VI 【Study:大阪関西国際芸術祭】』のご購入について

ともに期間限定の販売となっております。取扱い店の他、オンラインショップでもご購入いただけます。
https://inuisaketen.online/c/expo2025sake

取扱いに関するお問合せについて

本商品のお取り扱いについては販売店までご連絡ください。

【販売店】
株式会社乾酒店(INUI SAKETEN Co., Ltd)
住所:大阪府八尾市恩智中町3-66-1
TEL: 072-941-2118 / FAX: 072-941-2100
Email: ryo@inuisaketen.com


【主宰】
大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)
Email:info@artlogue.org
TEL: 06-6467-8656


「Study:大阪関西国際芸術祭2025」とは

Study:大阪関西国際芸術祭は、「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」です。「ソーシャルインパクト」をテーマに掲げ、文化芸術による経済活性化や社会課題の可視化を目指しています。私たちは、大阪・関西万博を見据え、2022年より大阪を舞台に過去3回にわたり検証を重ねてきました。 万博年を迎える本年、25の国と地域・約100組のアーティストが参加し(9月時点)、大阪・関西万博と大阪一帯をつなぐ役割を担う芸術祭として、万博開催期間中に展開されます。会場は夢洲の万博会場内外に広がり、安藤忠雄設計の大阪文化館・天保山やうめきたエリア、西成エリア、船場エリア、松原市、70年万博開催の万博記念公園内の国立民族学博物館、及び「Study × PLAS : Asia Art Fair」の会場である大阪府立国際会議場(いずれも黒川紀章建築)など、大阪を象徴する各地で展開いたします。 本芸術祭は、18カ国の大使館・領事館等の協力や後援を頂いており、ドイツ、韓国、EU(欧州連合)などの国際機関と連携したアートプロジェクトを展開することで、グローバル規模での新たな対話と発見の場を創出します。 158カ国・地域と9つの国際機関が参加する大阪・関西万博開催の機会に、関西発の文化芸術を世界に向けて発信し、文化芸術による経済活性化や社会課題の可視化を目指してまいります。
https://osaka-kansai.art/


■会社概要
株式会社 ARTLOGUE(株式会社アートローグ)
・代表者:株式会社アートローグ 代表取締役CEO 鈴木大輔
・本社所在地:大阪府大阪市北区
・設立日:2017年7月7日
・事業内容:「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営 / WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」など企画・運営
https://www.artlogue.org/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト