おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ハイタレント、Asia Market Entryと協業を開始 ―日本とAPACをつなぎグローバルにおける高度人材活用を促進―

update:
ハイタレント株式会社
知の余剰を活用し、グローバルにおける高度人材不足の解決を目指す



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56630/32/56630-32-c47efc8c4b20a9823998417c6d975c58-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)は、Asia Market Entry(本社:シンガポール、CEO:Steve Dawson、以下、AME)と2025年8月より協業を開始いたしました。両社の強みを掛け合わせ、タレントの知の余剰*を活用することで、グローバルにおける高度人材不足の解決に資する新たな取り組みを進めてまいります。

※「知の余剰」とは、ハイタレントが独自に提唱する概念です。社会で言われる「高度人材不足」は人材が存在しないのではなく、優秀な人材が活躍できる場が限られていることが原因ではないか、という考えに基づき、能力が余っている状態を「知の余剰」と表現しています。

ハイタレントは、日本におけるハイクラスフリーランス人材のマッチングプラットフォームである『HiTalent』を運営し、特に戦略系コンサルタントが多く登録している点に強みを持っています。登録タレントの中には英語をはじめとするマルチリンガル人材も多く、グローバル案件に対応可能な基盤を有しています。

AMEは、APAC市場における市場参入支援に特化したコンサルティングファームです。単なる戦略立案にとどまらず、現地での営業代行やパートナープログラム構築など、戦略と実行を一気通貫で担う点を特徴としています。シンガポールを拠点に、アジアおよび新興市場を中心とした15か国以上での実績を有し、豊富なナレッジとネットワークを強みとしています。

今回の協業により、両社は双方の強みを掛け合わせ、付加価値を創出することで、新たな可能性を提供してまいります。

1.タレントの活躍機会拡大
海外クライアント支援の機会を通じて、これまで国内案件では十分に発揮されてこなかった多言語スキルや国際経験といった「知の余剰」を活かすことが可能になります。これにより、フリーランス人材は新たなキャリア形成とスキル活用の機会を得て、グローバルにおける高度人材不足の解消にもつながります。

2.日本企業の海外進出支援
AMEが持つAPAC市場での実行力・商習慣の知見と、ハイタレントの戦略人材を組み合わせることで、言語や商習慣の壁を超えて、日本企業のグローバル進出を加速させます。

3.海外企業の日本参入支援
日本市場への接点が少ない海外企業に対して、ハイタレントのタレントによる日本語対応・文化適応と、AMEの参入戦略ノウハウを組み合わせ、日本市場へのより円滑な参入を支援します。


■AME CEO Steven Dawsonのコメント

Japanese companies are increasingly ambitious about overseas growth, and global firms are looking to Japan as a strategic market. By combining AME’s execution capability with HiTalent’s talent pool, we are bridging markets and creating new pathways for success.

以下日本語訳
日本企業はますます海外展開に積極的になっており、同時に世界の企業にとっても日本は戦略的に重要な市場として注目されています。AMEの実行力とハイタレントの優秀な人材プールを組み合わせることで、両市場をつなぎ、成功への新たな道筋を切り拓いてまいります。

■ハイタレント代表取締役社長有吉のコメント

ハイタレントのミッションは『優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する』ことです。今回の協業はまさにその実現につながる取り組みです。AMEとの提携を通じて、優秀なハイタレントが活躍できる舞台を広げ、『知の余剰』を循環させることで、グローバルなビジネスの発展に貢献してまいります。



今回の協業は、日本とAPACをつなぐ新たな架け橋となる取り組みです。国境を越えて高度人材の「知の余剰」が活用されることで「知の循環」が生まれ、企業は新たな成長機会を獲得し、タレントはこれまで十分に活かしきれていなかった能力を発揮する場を得ることができます。

ハイタレントとAMEは、この「知の循環」を創出することにより、グローバル市場における高度人材活用の在り方を刷新し、企業の競争力強化と持続的成長を支える基盤を構築してまいります。両社は今後も互いの強みを掛け合わせ、国境を越えた知の交流を促進することで、世界のビジネスに新たな可能性をもたらしてまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56630/32/56630-32-a9249bf5f66d76fd1e0c01e007a0982b-2160x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Asia Market Entry 概要
【社名】Asia Market Entry
【所在地】56A&B Boat Quay, Singapore
【CEO】Steve Dawson
【公式HP】https://www.asiamarketentry.com/

■ハイタレント株式会社 概要
『HiTalent』は、優秀なタレントであるハイタレントと、ハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者および、外資IT・マーケティング出身者の方々等にご登録いただいています。

【社名】ハイタレント株式会社/HiTalent Inc
【設立年月日】2020年1月6日
【代表取締役】有吉洋平
【事業内容】ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム『HiTalent』の運営
【公式HP】https://hitalent.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト