おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

UiPath、Snowflakeとの協業を発表し、エージェンティックオートメーションとSnowflake Cortex AIを統合

update:
UiPath株式会社


本資料は、米国で発表されたプレスリリースの抄訳版です。
米国リリース原文:UiPath Announces Partnership with Snowflake to Unite Agentic Automation

米国ラスベガスおよびニューヨーク発 2025年9月30日 ― エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーである米UiPath(ユーアイパス、NYSE:PATH)は、本日、AIデータクラウド企業であるSnowflakeと協業し、UiPath Platform(TM) for agentic automationとSnowflake Cortex AIが統合することを発表しました。この協業により、企業はデータインサイトを迅速かつスマートな自律的アクションへと変換でき、企業の業務プロセス全体で将来像と成果のギャップを埋められるようになります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48629/57/48629-57-7f5cca74fa2954f46e248700bce0a5cc-1290x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



UiPath Platform for agentic automationとSnowflakeのCortex Agentsの組み合わせは、クラス最高水準のエンタープライズ向け自動化と、業界をリードする最先端のデータプラットフォームを統合し、ローコードやノーコード、その他の特化型エージェントをオーケストレーションするUiPath Maestroの機能を拡張します。お客様は、Snowflake内の構造化データおよび非構造化データから得られるインサイトに直接作用する、新しい種類の強力なデータエージェントをオーケストレーションできるようになります。

Snowflake Cortex Agentsは、組織が、あらゆる企業データにわたってオーケストレーションすることでインサイトを取得する、強力なAIエージェントの構築を可能にします。構造化データに対する高精度な検索を実現するCortex Analystと、非構造化データに対応するCortex Searchを基盤とするこれらのエージェントは、AIモデルとデータの重大な不一致を解消し、ビジネスユーザーが複雑な問いを投げかけ、業務の文脈に基づいた信頼性の高い回答を得られるようにします。UiPathのエージェントは、これらのインサイトを活用して既存のプロセスを効率化し、レガシーシステムや既存のワークフローを再構築することなく、新たなプロセスを創出できます。

SnowflakeでAI担当バイスプレジデントを務めるBaris Gultekin氏は次のように述べています。
「Snowflakeでは、データがすべてのインテリジェントな企業の基盤であるべきだと考えています。UiPathのエージェンティックオートメーションとの連携により、お客様はインサイトからアクションへスムーズに移行できるようになります。両社の協業により、企業はリアルタイムでデータを理解するだけでなく、それを正確に実行に移すことで、イノベーションの加速、業務効率の向上、そして有意義なビジネス成果の創出が可能になります」

UiPath最高製品責任者のグラハム・シェルドン(Grahama Sheldon)は次のように述べています。
「データの価値は、それがもたらすアクションによって決まります。Snowflake Cortex AIとUiPath Platformを組み合わせることで、お客様は信頼性の高いインサイトを、既存システムを再構築することなく、体系的なアクションへと転換できます。また、当社のプラットフォームはベンダーに依存しないため、お客様は自社の条件に合わせて、柔軟性があり、安全性が高く、オープンなエコシステム全体にエージェンティックオートメーションを拡張することが可能です」

UiPathとSnowflakeのパートナーシップおよび自動化に関する詳細は、こちら(英語)をご覧ください。

UiPath社について
UiPath(NYSE:PATH)は、エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーとして、企業がAIエージェントの可能性を最大限に活かし、複雑なビジネスプロセスを自律的に実行・最適化できるよう支援しています。UiPath Platform(TM)は、コントロールされたエージェントと開発の柔軟性、そしてシームレスな統合を独自に組み合わせることで、組織がエージェンティックオートメーションを安全かつ自信を持って推進できるよう支援します。セキュリティ、ガバナンス、相互運用性を重視するUiPathは、自動化によりAIの可能性が最大限になり、業界に革命を起こす未来へと進んでいく企業をサポートしています。詳細については、www.uipath.com/ja をご覧ください。

UiPathはUiPath社の米国およびその他の国における商標です。また、すべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。これらの名称、商標およびブランドの使用は、承認を意味するものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  2. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  3. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト