
フリーアナウンサーの田崎さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents田崎さくらのStep Up!My LIFE』(毎週月曜21時~21時30分)。10月13日(月)の放送には、番組パートナーを務める文筆・情報キュレーターの佐々木俊尚、ゲストに美術ライターの浦島茂世が出演。「美術品の魅力」や「美術館の楽しみ方」について話した。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14935/111/14935-111-dddea5bf9a8f67982f23fd0395063e33-680x424.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
様々なメディアを通じて「美術品の魅力」や「美術館の楽しみ方」を伝えている美術ライターの浦島と、大人の趣味として「美術館めぐり」に関心のある田崎。「美術館は敷居が高いイメージがあるんですよね……」と漏らす田崎に、浦島は「どうしても美術館に行くとなると、理解しなくてはいけない、感動しなければいけないという思い込みがあるんだと思います」と返答。続けて「例えば、イチローでも4割は打てないように、美術館の作品も3割を素敵だと感じられれば充分。100枚に1枚、自分にとってのホームランのような作品があれば大当たりです。もっと気楽に美術館に出掛けて欲しいですね」
と話した。これを受けて、番組パートナーの佐々木は「特に現代の作品は理解をするのが難しい。以前出掛けた展覧会で、複雑な形の器を観ていた女性が『洗うのが大変そう』という感想をもらしていました。そういう感覚でも良いのではと思います」と、気楽に楽しむためのアドバイスを加えた。
幼い頃から母親に連れられて美術館に出掛けていたという浦島。田崎から「浦島さんの考える美術館の魅力とは何ですか」と聞かれると、「美しい空間に浸れることです。作品はもちろん、建物も庭も美しく整備されていて、美術のテーマパークのような魅力があります。美術館によっては、ミュージアムショップやカフェなども併設されているので、より一層楽しめると思います」と答えた。また「いろいろな人の頭の中を覗けるのも魅力の1つです。例えば、現代美術の場合、複雑な作品も多いのですが、『同じ世の中を生きているのに、この作家には世の中がこんな風に見えているんだ』と思うと、頭の中を覗けたような感覚があって、より美術の世界を楽しめると思います」と、美術品の楽しみ方についても説明した。
最後に田崎から「美術館を楽しむなら1人の方がいいですか」と質問されると、浦島は「友達と出掛けると、作品を観るペースなど、相手に合わせるために気を遣う場合もあるので、もしかしたら1人で行く方が気楽かもしれませんね」と回答。それを受けて田崎は「私も先日1人で美術館に出掛けたんですが、1人の方が自分のペースで作品を観られますし、没入感もあって良かったです」と自身の体験を振り返った。
次回、10月27日(月)放送にも、文筆家で情報キュレーターの佐々木俊尚と、美術ライターの浦島茂世が出演予定。radikoのタイムフリー機能を使えば1週間後まで聴取可能なので、ぜひチェックしてほしい
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14935/111/14935-111-0012423438313bb1bd266ab72516e56e-680x424.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■番組タイトル:SBI FXトレードpresents 田崎さくらのStep Up!My LIFE
■放送日時:2025年10月13日(月) 21時~21時30分放送
■パーソナリティ:田崎さくら (フリーアナウンサー)
■パートナー:佐々木俊尚(文筆家・情報キュレーター)
■ゲスト:浦島茂世(美術ライター)
■番組メールアドレス:step@1242.com
■番組X:@tazakisakura93
■番組ハッシュタグ: #step1242
■番組HP:https://www.1242.com/step/