おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生

 10月13日に閉幕した大阪・関西万博。総来場者2900万人超を記録した大イベントだけに、各パビリオンの予約争奪戦も話題になりました。

 そんな予約争奪戦を再現したジョークサイトがこのほど誕生し、Xで話題を集めています。

  • ■ タイミングによって予約できたり、できなかったり……あの争奪戦を擬似体験

     Xユーザーの「sublimer」さんが10月19日に投稿したのは「万博のパビリオン予約をもう一度体験できるジョークサイト」。

    sublimerさんの投稿

     サイトの楽しみ方はその名の通りで、サイト内に表示されているパビリオンやイベントのタイトルと時間帯を選択し、予約を擬似体験するというもの。ジョークサイトであるため、大阪・関西万博には存在しない「ナウル館」や「ソビエト館」も用意されています。

    オーストラリア館を選択

     大半のパビリオンの予約枠は、サイトを訪問した時点で埋まりかけており、まるで当時の混雑ぶりを示すかのよう。

     「△」で表示されている枠を選んでも、同じタイミングで予約を取りに来た人に先を行かれたのか「パビリオン/イベントの予約が確保できませんでした」と表示されることも。

    大阪ヘルスケアパビリオンを選択

    予約確保ならず

     「予約サイトを閉幕後も体験できるジョークサイトがあったら面白そうだな」という思いつきで今回のサイトを制作したというsublimerさん。

     「期間中は予約サイトに色々と苦しめられたこともありましたが、今改めて考えると予約サイトも万博の思い出の一部のように感じています」と話し、今はもう予約できない本家に代わって、このサイト通して「万博開催中の記憶を思い出してもらえたら嬉しい」としています。

     sublimerさんの投稿は3.2万件を超すいいねを集め、引用欄には「面白すぎて永遠にポチポチしてしまう」「おもろくて、そしてつらすぎる…」「予約取れた、成仏できそう」といった声が寄せられています。

     sublimerさんもこうした反響を受けて「作った甲斐があったなと感じています」と喜びを語っていました。

    ■ 「隠し機能を有効にする」を選択するとパビリオンが予約し放題に

     ちなみにサイトの「パビリオン一覧」にある予約状況は固定であるものの、各パビリオンの予約可能時間帯はランダムで変動。そのため「△」でも「取れる」ときと「取れない」ときがあり、この緊張感はまさに本物の予約システムのよう。

     なおサイト下部にある「隠し機能を有効にする」を選択すると、すべてのパビリオンが予約し放題に。どのパビリオンのどの時間帯を選んでも「予約されました」の文言を拝むことができる、夢のひとときを味わえます。

    隠し機能を有効にする

     大阪・関西万博のパビリオンは2か月前、7日前、当日の空き枠という3種類の予約方法がありました。

     筆者は8月半ばに急遽大阪を訪問する機会に恵まれ、飛び込みで万博を訪れたのですが、当日の空き枠でパビリオン予約に挑むしかありませんでした。そのため予約は取れない取れない。

     「△」だからと急いで予約を取ろうとスマホを操作するも、おそらくは僅差でどこかの誰かに競り負け、何度も悔しい思いをしました。というより、悔しい思いしかしませんでした。

     sublimerさんが制作したジョークサイトで初めて、パビリオンの予約に成功。

    予約確保

     「パビリオン/イベントが予約されました」の文字を見た瞬間、「あの日、みんなが見ていたのはこの景色だったのか」と炎天下で抱いた悔しさが浄化されるような心地がしました。

    <記事化協力>
    sublimerさん (@lz650sss

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり
    インターネット, びっくり・驚き

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • ナウルパビリオンの“虚無”展示がついに終了!?ようやく埋まった台座の真相
    インターネット, おもしろ

    万博ナウルパビリオン「虚無展示」終了も…常設展示はまだ“仮”だった

  • ミッドサマー(夏至祭)/北欧パビリオン(@nordicexpo2025)6月15日投稿より引用
    イベント・キャンペーン, 経済

    万博で「ミッドサマー」体験ができる!北欧パビリオンの告知にざわめきも?

  • 万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる仕上がりに
    ゲーム, ニュース・話題

    万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる…

  • 「万博くら寿司」予約席が転売対象に 運営が警告、予約取消しや法的対応も
    インターネット, 社会・物議

    「万博くら寿司」予約席が転売対象に 運営が警告、予約取消しや法的対応も

  • 万博遠足に行く息子からのリクエスト!父が作った本気の「ミャクミャク弁当」
    インターネット, おもしろ

    万博遠足に行く息子からのリクエスト!父が作った本気の「ミャクミャク弁当」

  • 万博記念公園のお知らせ
    社会, 経済

    万博記念公園、「大阪・関西万博」との混同に注意喚起 誤来園者が増加

  • 万博 with 「DRAGON BALL」コラボコンセプトビジュアル
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    2025大阪・関西万博に「DRAGON BALL」コラボグッズ登場 DNPが日本…

  • ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    商品・物販, 経済

    ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョ…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」…

  • ベトナム南部の結婚披露宴が自由すぎた件 「遅れて行ったらほぼ誰もいなかった」
    インターネット, おもしろ

    ベトナム南部の結婚披露宴が自由すぎた件 「遅れて行ったらほぼ誰もいなかった」

  • 「だして」妊婦にしかできない衝撃のハロウィン仮装に11万いいね「こわいこわい」
    インターネット, おもしろ

    「だして」妊婦にしかできない衝撃のハロウィン仮装に11万いいね「こわいこわい」

  • 編み物で骨格標本を再現……?すごすぎて理解が追いつかない「T-REXのあみぐるみ」
    インターネット, びっくり・驚き

    編み物で骨格標本を再現……?すごすぎて理解が追いつかない「T-REXのあみぐるみ…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • うまトマバジルチキン定食
    グルメ, 食レポ

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    5. ウィキペディアのページビュー

      AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

      オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト