おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「SR_A engineered by ZARA」 ZARAとサミュエル・ロスによるアパレルプロジェクトが日本初上陸。10月23日より発売。

update:
株式会社ITXジャパン


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58949/113/58949-113-0f788a34fba648bacdb0fbc08ce3760d-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「SR_A engineered by ZARA」はサミュエル・ロスによる新たなファッション・コンセプト「SR_A」とZARAがタッグを組んで、純粋性・表現・クラフトマンシップという原則を世界中のクリエイティブ・コミュニティへ届ける、世代を超えた複数年にわたるジョイントベンチャーです。

サミュエル・ロスの妥協なきアーティスティック・ディレクションのもと、「SR_A」 は、世界各地の主要文化都市においてファッション・インスタレーションやアート・プレゼンテーションを展開します。ロスのビジョンは、「21世紀にふさわしい、機能的で洗練されたウェアを通じ、世界のクリエイティブ・コミュニティに貢献すること」にあります。その根底には、“動き・休息・表現”という3つの要素がもたらす、充実したバランスの取れた人生哲学が息づいています。

本プロジェクトは、ZARAの高度な生産体制と専門知識と、ロスが培ってきたデザイン原則、感性、文化的価値観を融合。力強くも耐久性に優れた衣服システムとコア・ガーメントを生み出します。

Season 1は2025年1月、ヨーロッパおよびアメリカ地域限定でコレクションをローンチ。初回のコレクションでは、「精密な構築性」と「機能的なフォルム」を核に、日常と創造の境界を超えるユーティリティウェアを発表しました。Season 2からは展開地域を全世界へと拡大し、今後も年2回のペースで新たなコレクションを発表していく予定です。
Season 2

「服は着る人に自信と快適さを与え、機能的であるべきだ。そこを原点に考えよう」
-サミュエル・ロス

新シーズンでは、彼の哲学がさらに進化
「SR_A engineered by ZARA」はサミュエル・ロスによる新たなファッション・コンセプト「SR_A」とZARAがタッグを組んで、純粋性・表現・クラフトマンシップという原則を世界中のクリエイティブ・コミュニティへ届ける、世代を超えた複数年にわたるジョイントベンチャーです。

サミュエル・ロスの妥協なきアーティスティック・ディレクションのもと、「SR_A」 は、世界各地の主要文化都市においてファッション・インスタレーションやアート・プレゼンテーションを展開します。ロスのビジョンは、「21世紀にふさわしい、機能的で洗練されたウェアを通じ、世界のクリエイティブ・コミュニティに貢献すること」にあります。その根底には、“動き・休息・表現”という3つの要素がもたらす、充実したバランスの取れた人生哲学が息づいています。

本プロジェクトは、ZARAの高度な生産体制と専門知識と、ロスが培ってきたデザイン原則、感性、文化的価値観を融合。力強くも耐久性に優れた衣服システムとコア・ガーメントを生み出します。

Season 1は2025年1月、ヨーロッパおよびアメリカ地域限定でコレクションをローンチ。初回のコレクションでは、「精密な構築性」と「機能的なフォルム」を核に、日常と創造の境界を超えるユーティリティウェアを発表しました。Season 2からは展開地域を全世界へと拡大し、今後も年2回のペースで新たなコレクションを発表していく予定です。

動きやすさ、耐久性、静かなエレガンスを軸に、都市でも自然でも快適に過ごせるユニフォームのようなウェアを提案します。

デザインコンセプト
「SR_A」のデザインは、装飾を排した構築的なシルエットと精緻な素材使いが特徴。
サミュエル・ロスは「冒険者」というキーワードのもと、身体の動きや呼吸を妨げないカッティングを追求。ハードウェアやパーツもすべて機能として存在する要素であり、無駄のない構造美を実現しています。

素材とカラーパレット
デザインは、素材から始まります。フェルト加工のコットン、イタリア製ナイロン、ボイルドウール、特殊仕上げによるデニム、国産のベジタブルタンニンレザー、そしてフェイクディアスキンなど、さまざまな素材が単体または組み合わせで用いられています。表面には、素材本来の質感と重量感を際立たせるための加工が施されています。カラーパレットは、スレートブルー、チョーククレイ、ボルカニックグレー、アンバー、ブラックマホガニーといった落ち着いたトーンを基調に、コントラストを生む箇所にエレクトリックバイオレットやオリーブを精密に配しています。

キーアイテム
NIWAジャケット:着物から着想を得たダウンアウター。立体的なシルエットとTPU製ハードウェアのディテールが特徴。
SERRAジャケット:アシンメトリーな前立てとゆとりあるフォルムで、構築性と快適性を両立。
ユーティリティショーツ:柔らかなフェルトコットン素材を使用し、3つの収納部を備えた実用的なデザイン。
ARCウィンドブレーカー:コーティングを施したイタリア製ナイロンで仕立てた軽量アウター。調節可能なディテールを多数搭載。
RIDGEフーディー:深いVネックの開口部と軽やかなライニングで、快適な保温性を実現。


フットウェア&バッグ
フットウェアには、モールド加工を施したミッドソールに加え、グリップ性・汎用性・足首のサポートを兼ね備えたハイキング仕様のパターンを採用した、フェイクディアスキン製ブーツが登場します。 また、新作のスニーカーは、前シーズンから続くデザインコードを進化させたモデル。日本製のベジタブルタンニンレザーをベースに、フリンジをあしらったコットンキャンバスパネル、エンボス加工のディテール、天然ゴム製アウトソールを組み合わせています。 HYDE 72-hour バッグは、スエード、キャンバス、フェイクディアスキンをヘビーナイロンウェビングと組み合わせ、ブラッシュド仕上げのキャストハードウェアを採用。内部の仕切りは、短期旅行やフィールドでの持ち運びに最適な仕様となっています。 また、ネックストラップポーチは、フェイクポニースキンにイタリア製ナイロン、ブラッシュドコットンのドローコードを組み合わせ、鍵やスマートフォン、小型ツールなどの収納を可能にします。


「実用性を通して存在意義を持つものには、美しさがある。」
- サミュエル・ロス

彼が語る通り、本コレクションは“機能をデザインする”という思想を貫いたコレクションです。
質感、構造、耐久性、そして静かな強さ。
「SR_A engineered by ZARA」は、日常の中で自分らしく生きる人のためのモダンユニフォームです。


発売日: 2025年10月23日(木)
販売店舗: ZARA新宿店および公式オンラインストアで展開
価格帯:¥2,990 - 39,990
[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=58949&t=animationGifImage&f=2f57e58cc42df32211bf5a876056d8b0.gif ]
Campaign photography by Willy Vandeperre / Styling by Paul Sinclair / Lead face Julez Smith
[画像3: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=58949&t=animationGifImage&f=af674606bcecf6d11a808db1094d561c.gif ]


Samuel Ross (サミュエル・ロス) について
サミュエル・ロスは、ロンドンを拠点に活動するデザイナー兼クリエイティブディレクター。
自身のプラットフォーム SR_A(Samuel Ross Atelier) を通じて、ファッション、インダストリアルデザイン、ファインアートの領域を横断する多面的な活動を展開しています。
その革新的なアプローチは、英国ファッション協会(British Fashion Council) や Hublot デザイン賞 によって高く評価されており、現代デザインにおける最も影響力のある若手クリエイターのひとりとされています。近年では、ニューヨークのギャラリー Friedman Benda(フリードマン・ベンダ) にて自身のインスタレーション作品を発表。これ以前にも、ロンドンの デザイン・ミュージアム(Design Museum) や ヴィクトリア&アルバート博物館(V&A) など、国際的な美術館・デザイン機関での展示を行っています。
ロスは自身の創作哲学について次のように語っています。

「展示とは、構造・パティーナ・バランスのシステムを試す場です。それらはすべて相互にフィードバックされます。衣服もまた、そのエコシステムの中に存在するひとつのオブジェクトなのです。」

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト