おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

harmo、睡眠健康研究所と連携しSAS治療支援を強化

update:
シミックホールディングス株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51375/116/51375-116-85ca14cdf6852ccd02e57b256fc05e56-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


シミックホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 中村 和男)のグループ会社で医療情報の電子化を推進するharmo株式会社(本社:東京都港区、代表取締役Co-CEO:山東 崇紀、内上 昌裕、以下:harmo)は、NPO法人睡眠健康研究所(理事長:澤田 大筰、以下 睡眠健康研究所)とパートナーシップ契約を締結しました。
本契約により、harmoは運輸業界における健康支援事業をさらに加速します。また、睡眠医療の第一人者であり、同研究所の理事でもある谷川 武医師が、harmo運輸業向け健康支援事業の顧問医師として就任し、現場の課題に即した専門的な知見を提供します。

運輸業界では、SAS(睡眠時無呼吸症候群)が健康起因事故につながる要因の一つとされ、早急な対応が求められています。harmoは、睡眠健康研究所および谷川氏との連携を通じて、SASに起因する事故の未然防止と安全な運行環境の確保、さらには業界全体の働き方改革に貢献してまいります。
【背景と今後の取り組み】
SASは、昼間に強い眠気などの症状を引き起こし、運転能力を低下させることが多くの研究で明らかになっています。これにより、SAS患者は非患者に比べて交通事故のリスクが約2.4倍に高まり、重度の場合は、短期間に複数回の事故を起こすケースも報告されています※1。
さらにSASは、高血圧、糖尿病、虚血性心疾患などのリスクを高めることが報告されています。約6000名の日本人を20年間追跡した疫学研究では、軽症以上のSAS治療により心疾患発症の26.1%、ラクナ梗塞発症の30.1%を予防できる可能性が示唆されました※2。このことからも、SASの早期発見・早期治療は特に運輸業界において重要な課題です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51375/116/51375-116-6dfb04087a13bc4accedf8c53594440d-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



しかしながら、国内には推定400~500万人のSAS患者がいるとされている一方、適切な治療を受けているのは約60万人にとどまります※3。このような社会課題に対し、睡眠健康研究所理事・医師の谷川氏監修のもとharmoの健診・服薬データを活用した「SASリスク可視化モデル」の開発に着手し、治療継続支援の仕組みづくりに取り組み、運輸業界の安全性向上と働く人々の健康維持を目指します。

※1:国土交通省物流・自動車局「自動車運送事業者における睡眠時無呼吸症候群対策マニュアル ~SAS対策の必要性と活用~」(令和7年7月)
※2:Onuki K, Tanigawa T et al. J Atheroscler Thromb. 2023 Sep 1;30(9):1276-1287.
※3:Tanigawa T. Promotion of Preventive Sleep Research from the Perspective of Health and Public Safety in Japan - Secondary Publication. JMA J. 2025;8(3):673-678.

【谷川 武氏 コメント】
「SASは交通事故や生活習慣病のリスクとなるだけでなく、放置すれば社会全体の生産性にも影響を与えます。harmo株式会社との連携により、科学的根拠に基づいたリスク可視化と予防・重症化予防の仕組みが広がることを期待しています。」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51375/116/51375-116-6e9568f6afddb83c31895fff48ff9990-1870x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■谷川 武氏プロフィール
順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座 主任教授
神戸大学医学部卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。東京大学医学部助手、ハーバード大学Visiting Assistant Professor、筑波大学講師、同助教授、愛媛大学医学系研究科教授を経て、2014年に順天堂大学大学院医学研究科教授に着任。国土交通省 事業用自動車健康起因事故対策協議会 委員。

<主な研究実績>
ドライバーの居眠り事故防止のための睡眠時無呼吸症スクリーニングの社会実装
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
職業運転者の睡眠呼吸障害スクリーニングによる交通事故防止システムの構築
健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開

【会社情報】
■NPO法人 睡眠健康研究所について
公衆衛生、健康医学を専門とし、特にSASの社会的影響を長年研究している谷川 武教授により2004年に設立されたNPO法人です。法人向けに最適化したスクリーニング検査を提供しており、累計約36万人の検査実績があります。
https://www.saskensa.com/

■harmo株式会社について
harmo株式会社は、「harmoおくすり手帳」を基盤としたサービスを展開しています。「harmoおくすり手帳」は、個人やご家族が個々の医療・健康情報を活用可能にするスマホアプリケーションで、専用ICカードを合わせ約44万人の利用者を擁し(2024年1月現在)、全国2万軒以上の薬局で利用実績があります。また、川崎市・神戸市・豊中市・さいたま市・滋賀県などでは、地域の薬剤師会と協業し、地域住民の健康増進に資する活動を展開しています。
コーポレート:https://www.harmo.biz
サービス:https://www.harmo.biz/well-harmo/

■シミックグループについて
シミック(CMIC)は、1992年に日本で初めてCRO(医薬品開発支援)事業を開始し、今では開発から製造、営業・マーケティングまでの医薬品に関する総合的な支援業務を提供しています。製薬・バイオテクノロジー・医療機器等の海外企業の日本市場参入や、アジアでの臨床試験実施、米国と日本における医薬品開発および製造のサポートなども展開しています。また、シミックは個人や自治体を支援する新しいヘルスケアソリューションを提供しており、製薬企業のバリューチェーンを全面的に支援する豊富な経験と実績を基盤として、“個々人の健康価値を最大化”する事業モデルPHVC("Personal Health Value Creator”)の展開を目指しています。シミックグループは、世界中に7,800人を超える従業員とグループ会社27社を擁しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
https://www.cmicgroup.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト