大和ハウスグループの若松梱包運輸倉庫株式会社(本社:金沢市、社長:江田修一)は、2026年1月1日をもって、グループ会社の若松運輸株式会社(本社:石川県白山市、以下「若松運輸」)と株式会社ジャストロジスティクス(本社:金沢市、以下「ジャストロジスティクス」)、日本物流マネジメント株式会社(本社:金沢市、以下「日本物流マネジメント」)を吸収合併することとしましたので、お知らせします。
1.本合併の目的
当社は「物流イノベーションで暮らしと産業に貢献する。」を経営理念とし、北陸エリアを中心に、お客さまのニーズにあった効率的かつ安全な物流ソリューションを提供しています。特に、冷凍・冷蔵・定温・常温の4温度帯共同配送システムによる低温物流に高いノウハウを有しており、食品や医薬品を中心に、生活必需品の少量・多品種・多頻度配送網を確立し、メーカー様とともに、グループ4社で「全体最適メリットを創出」しています。
しかし、物流コストの上昇や深刻なドライバー不足、環境問題への対応など、昨今の物流業界を取り巻く環境の変化は大きく、業務の効率化・合理化はもとより、企業統治機能の適正化は必須であり、今後の労働力確保にも不可欠となります。
そこで当社は、グループ会社の若松運輸とジャストロジスティクス、日本物流マネジメントを吸収合併することで、業務効率化とガバナンス強化を推進し、持続的成長のための企業体制の再整備を行うこととしました。また、就労条件の改善による社員エンゲージメントの向上を図り、企業競争力の源泉である人財の成長と確保を目指します。
(1)業務の効率化による運営体制の強化
本合併により、4社の業務を集約・効率化し、運営体制の強化を図ります。現在は、グループ4社の会計処理や人事手続きを当社が全て担っておりますが、各社ごとで形式が異なるため、業務の重複や煩雑な手続きが発生していました。そこで、本合併で会計・人事・総務などの業務フローの統一と情報の集約を行うことで、迅速かつ正確な業務処理を実現します。
また、点呼や運行管理、受注・委託業務などにおいても、社内手続きの統一化と効率化を進め、ガバナンス強化と業務生産性の向上を目指します。
(2)労働条件・給与体系の整備によるエンゲージメントの向上
本合併により、グループ各社の労働条件・賃金体系の整備を行い、従業員にとってより働きがいのある環境を実現します。
これまでは同様の業務内容であっても、各社の役割や業務特性に応じた制度が運用されていましたが、合併により同一労働同一賃金を目指すことで、社員のエンゲージメント向上を図り、従業員が意欲的に能力を発揮できる職場環境の構築を図ります。
2.各社の概要
(1)若松梱包運輸倉庫
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/2296/table/2473_1_31433da6d28788bb12ce38e6fadedc1e.jpg?v=202511010417 ]
(2)若松運輸
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/2296/table/2473_2_26830f1046ee935aec273a75c4689ec1.jpg?v=202511010417 ]
(3)ジャストロジスティクス
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/2296/table/2473_3_b7072aa23e1d1ecb92db3aef1ccbf65e.jpg?v=202511010417 ]
(4)日本物流マネジメント
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/2296/table/2473_4_1eaca5697c74db620e19155d7cebb87c.jpg?v=202511010417 ]
- Home
- 若松梱包運輸倉庫とグループ会社3社の合併に関するお知らせ(ニュースレター)

若松梱包運輸倉庫とグループ会社3社の合併に関するお知らせ(ニュースレター)
update:
大和ハウス工業株式会社
最近の企業リリース
-

2025/11/8 | 2027年国際園芸博覧会マスターライセンスオフィス
GREEN×EXPO 2027 トゥンクトゥンク サンリオキャラクターズ コラボレーション商品発表会 開催
-

2025/11/8 | 株式会社INFINITY
【予算ゼロで始める健康経営2027】導入・ランニング費ゼロで実現する「行動変容×公平性×専門家連携」の次年度型食支援モデル
-

2025/11/8 | 横浜市デジタル統括本部
【YOKOHAMA Hack!】「大量の郵便物の数量カウント」についてのアイデア募集!
-

2025/11/8 | 株式会社マーケティング研究協会
元P&Gリサーチャーが登壇!インサイトを掴み損ねない 消費者調査の実践ノウハウセミナー 12月15日開催 株式会社マーケティング研究協会
-

2025/11/8 | ロゼッタ
法人向け騒音問題発生予測レポートAIエージェント「Metareal ノイズプリディクト(Metareal NO)」プレミアムプラン11/7提供開始
-

2025/11/8 | 株式会社めぶきフィナンシャルグループ
【常陽銀行】高推論型のGoogle生成AI「Gemini 2.5 Pro」の本部利用開始について
-

2025/11/8 | 株式会社Unlock
美容インフルエンサー「ちゃんちゃんまる」が『TikTok Awards Japan 2025』にノミネート
-

2025/11/8 | 株式会社メイツ
【参加無料】37万部ベストセラー『「学力」の経済学』の著者・中室牧子教授が登壇! 中高一貫校専門 個別指導塾WAYSと共催、『科学的根拠で子育て』をテーマに「“中だるみ”の正体」を解明
-

2025/11/8 | 株式会社ツクリエ
9割超の自治体が「起業支援を推進すべき」 スタートアップに8割超が期待も、生まれる兆しは過半数がなし。起業支援は必要性から戦略と実効性を問うフェーズへ
-

2025/11/8 | CData
CData が Databricks Marketplace の新しい MCP ローンチパートナーに、350 以上のビジネスシステムへのライブアクセスによりエンタープライズ AI エージェントを強化












