おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『ONLINE FACE(R)』(オンラインフェイス) “安全と信頼のバトン”をつなぐ人材育成 – 石油工場・施設の入構者教育・安全教育のDXが現場力と運営効率を同時に底上げ

update:
アカメディア・ジャパン株式会社
危険物取扱・緊急対応・動線管理など現場特化型の教育カリキュラムをデジタル化。ペーパーレス・自動進捗管理・システム連携により各種研修・教育の持続性・実効性・コスト最適化を実現!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116987/31/116987-31-4a00a7fcb0c8e15796ced6bba4f48963-3900x2598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アカメディア・ジャパン株式会社(代表取締役:菊池 参、所在地:東京都中央区)は、自社開発のAI特許技術を基盤としたeラーニングプラットフォーム『ONLINE FACE(R)(オンラインフェイス)』を通じて、製油所・油槽所など石油精製・貯蔵・輸送の現場における「入構者安全教育」「協力会社・来訪者研修」「社内継続研修」のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援いたします。

石油インフラの製造拠点では、原油・可燃液体・高圧ガス・化学物質といった高リスク環境が日常的に重なり、「火災・爆発・漏えい・地震・津波」など複数のハザードを同時に想定する必要があります。

こうした背景から、石油会社では安全操業を支えるために教育訓練センターを設置し、シミュレーター訓練、防災演習、協力会社フォーラムなどを通じて、現場での安全意識の定着に取り組んでいます。

製油所での教育・研修には、「入構前のオリエンテーション」「継続的な技術・保安教育」「協力会社を含む多主体研修」が不可欠です。しかし、従来の対面型研修では、会場設営、講師・資料の手配、受講者の移動、複数回開催などが常態化しており、特に定期保全・TA(定期整備)期間中は入構者の急増により、受付や教育の実施に遅延が生じるなどの課題がありました。

『ONLINE FACE(R)』では、AIによる多要素本人認証を活用し、オンライン環境でも「誰が受講したか」「適切な受講環境であるか」を厳格に検証。安全教育に求められる高い信頼性を確保します。

さらに、入構手続き、PPE(個人保護具)着用、危険エリアのガイド、荷役、動線管理、火災・漏えい時の緊急対応など、製油所の現場に即した教育カリキュラムをデジタル化。全国および海外の製油・貯蔵拠点、協力会社を対象に、統一された研修の提供と受講履歴の中央管理体制を実現します。

石油プラントにおける安全・保安・技術教育では、単なる“オンライン化”ではなく、「教育の信頼性・実効性・改善プロセスを維持・向上する仕組み」が求められています。

アカメディア・ジャパン株式会社は、『ONLINE FACE(R)』を通じて、製油所・石油施設における「安全と信頼のバトンをつなぐ人材育成」を力強く支援してまいります。

『ONLINE FACE(R)(オンラインフェイス)』とは

 『ONLINE FACE(R)』は、世界初の独自AI特許技術により、オンライン環境下での本人確認と不正対策を自動で行えるeラーニングシステムです。
 各省庁の定める一定の基準を満たすことで、国家資格関連の法定講習や試験、また、工場や建設現場などの入構者教育や安全教育、社内研修のDX・オンライン化に幅広く採用されています。
 従来のような都度の開催セッティングや指導員の時間確保、並びに受講者の移動時間などもカットできるため、経費の削減と共に生産性の向上を総合的に図れるツールとしてもご活用いただけます。

【公式ウェブサイト】https://onlineface.jp
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116987/31/116987-31-8f21a3bafa2d6fd2aaa9cbcff27bef99-1108x589.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ONLINE FACE(R)』の独自特許技術

オンラン受講中、本人認証が行われるタイミングは、一定間隔ではなく、独自アルゴリズムにより、ランダムなタイミングで複数回、システムのバックグラウンド上で自動的に行われます。
1 分間に2回、3回と認証が行われることもあれば、3分間に1回の場合など、認証のタイミングは受講する度に変わります。
受講者は、いつ、どのタイミングで本人認証が行われるのか分からないため、オンラインでも適度な緊張感を持って厳正に教習を受けることが可能になります。
万一、離席をしていたり、なりすまし受講、居眠り等を行っていた場合には、ユーザー画面に認証エラー警告が表示されます。制限時間内に再認証ができない場合は、一時中断される、講義の始めに戻る、もしくは最終認証成功地点まで戻る仕様になります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116987/31/116987-31-24e751fda49d916bf13d0600c4cf44f6-754x278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116987/31/116987-31-7dea47cb908a10ac7677985b1ee71a7e-1266x466.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ONLINE FACE(R)』の独自不正防止機能

●不正ブラウザ操作
ユーザーが受講中に、YouTubeやネットショッピングサイトなど、 関係のないページにアクセスし、別ウィンドウで作業することを防止します。
●複数端末による同時ログイン・同時視聴
同一人物が、パソコン・タブレット端末・スマホなどの複数の端末で、 同時ログイン、異なる講義を同時に受講することを防止します。
●倍速再生
ユーザーの受講開始時刻をシステムのバックグランドで記録し、 終了時刻と照合することで受講時間に満たしているのかを判定します。
●顔写真不正利用
独自のAI不正検知システム(深層学習)により、 顔写真やモニターに映し出した自撮り写真を利用しての代理受講や、 垂れ流し受講を防止します。
●「 ながらスマホ 」「 歩きスマホ 」
オンラインフェイスは本人認証のみならず、認証キャプチャ写真の背景をAIで分析判定、移動中の不適切な受講等を防止します。

『ONLINE FACE(R)』の主な特長

●独自AI技術による高精度・自動本人確認と不正対策
●お申込み・決済・受講・試験・アンケート・デジタル修了証までを一括管理可能
●必要機能のカスタマイズ、既存システムとのCSV・API連携にも対応
●専用機器・専用アプリのダウンロード不要で導入が容易
●全国どこからでも受講可能で、地方在住者にも均等な学習機会を提供
●天候・災害・感染症等の有事にも安定運用が可能
●柔軟な受講環境が学習完了率と満足度を向上
●運営の効率化によるコスト削減とサービス品質の持続的向上

アカメディア・ジャパン株式会社 会社概要

会社名:アカメディア・ジャパン株式会社
所在地:東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル
設立日:2018年9月11日
代表者:代表取締役 菊池 参
資本金:10,000,000円
事業内容:WEB・AIサービスの企画・開発・運営、コンサルティング、広告・PR業
Webサイト:https://akamedia.jp
--------------------------------------------------------------------------
※※お気軽にお問い合わせください※※
担当スタッフが、お客様のお悩みや疑問、新規運用にあたってのご相談に乗らせていただきます。
この機会に是非ともお声がけくださいませ。
電話:03-6264-3007(平日9:00-18:00) メール: info@akamedia.jp
お問い合わせフォームから:https://onlineface.jp/#contact
--------------------------------------------------------------------------
■パンフレット等の資料郵送も受け付けておりますのでお気軽にお申し付けください。
--------------------------------------------------------------------------

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト