おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

那珂地区生産本部 綿引 正則氏(電子応用機械器具組立工)が令和7年度「卓越した技能者(現代の名工)」に選定

update:
日立ハイテク
高い製造技術力を強化し続けることで電子顕微鏡をはじめとしたデジタライズドアセットの展開を拡充し、Lumadaを活用したデジタルサービスの提供を推進



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49375/204/49375-204-84f08f589837f440955e6fed8b75bdbb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
綿引氏の作業風景
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49375/204/49375-204-4ddcefe99e6425078eed710ba71bed4b-2362x1772.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表彰式の様子

 株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク、株式会社日立製作所のコネクティブインダストリーズセクター所属)のモノづくり・技術統括本部那珂地区生産本部製造部(茨城県ひたちなか市)に在籍する綿引 正則(わたひき まさのり)氏が、永年にわたる業務精励・優れた功績を称えられ、「電子顕微鏡の精密組立/調整に魂を込める-技術を極め続ける匠」として厚生労働省が表彰する令和7年度(2025年度)の「卓越した技能者(以下、現代の名工)」に選定されました。
 日立ハイテクは今後も製造技術力を強化し、Lumadaを活用した高度なデジタルサービスの提供のベースとなるデジタライズドアセットとして電子顕微鏡の展開を加速していきます。

 綿引氏は、電子顕微鏡の製作に長年従事し、ミクロン*1単位での高精度な組立や調整作業において豊富な知識と卓越した技能を有しており、精密組立手法の確立や自動化設備の開発に取り組み、生産性の向上に大きく貢献してきました。また、社内での後進育成に加え、技能検定「電子機器組立て作業」の実技指導や学科対策講座の開催を通して、茨城県内でもトップクラスの合格者輩出に尽力し、若手技能者の能力向上に貢献していることも高く評価されました。
*1ミクロンメートル(μm)は1/1000ミリメートル(mm)

 「現代の名工」は卓越した技能者を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、 技能者の地位および技能水準の向上を図るとともに、青少年がその適性に応じ、誇りと希望を持って技能労働者となり、その職業に精進する気運を高めることを目的に1967年に創設されました。
 今年度は全国から142名が表彰され、11月10日(月)にリーガロイヤルホテル東京において表彰式が行われました。当社社員の「現代の名工」の受賞は、2023年度以来11人目となります。

 日立ハイテクは、解析・分析のコア技術をベースとした電子顕微鏡や分析装置などのデジタライズドアセットを提供し、お客さまや社会の課題解決への貢献をめざしています。今後も、データ生成の根幹となるプロダクトの製造技術力を強化し続け、高品質・高効率なモノづくりを推進していきます。
 日立ハイテクが所属する株式会社日立製作所のコネクティブインダストリーズ(CI)セクターでは、プロダクトの豊富なインストールベース(デジタライズドアセット)のデータにドメインナレッジと先進AIを組み合わせたデジタルサービス「HMAX Industry」を、成長産業へ水平展開する「Integrated Industry Automation」に注力しています。日立ハイテクは、CIセクターの一員として、Lumada 3.0を体現する「HMAX Industry」の提供を通じて、フロントラインワーカーの現場を革新します。

略歴
1989年  株式会社日立製作所 那珂工場 電子応用装置製造部製作課に入社
2014年  株式会社日立ハイテク 製造部電子顕微鏡製作課TEM・FIB組立組 組長
2017年  同社 製造部電子顕微鏡製作課組立係 主任 現在に至る

受賞歴
2021年 創意工夫功労者賞(文部科学大臣表彰) 受賞
     (電子顕微鏡用「球面収差補正器」単体製造方法の考案)
2021年 卓越した技能者茨城県知事表彰 受賞
     (電子顕微鏡の精密組立・調整技能に係る卓越技能についての表彰)

厚生労働省報道発表資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65373.html

日立ハイテクについて
 日立ハイテクは、持続可能な地球環境、健康で安心・安全な暮らし、科学と産業の持続的発展に貢献するため、「知る力で、世界を、未来を変えていく」という企業ビジョンを掲げ、社会やお客さまに最先端の技術や製品・サービスを提供しています。ヘルスケア分野における医用分析装置、バイオ関連製品、放射線治療システム、半導体分野における半導体製造・検査装置のほか、環境分野や材料の研究などで用いられる分析装置、解析装置を製造・販売しています。また、電池、通信インフラ、鉄道検測、デジタルなどの産業・社会インフラ分野で高付加価値ソリューションを提供するなど、幅広い事業領域でグローバルに事業を展開しています。私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。(2025年3月期日立ハイテクグループ連結売上収益は7,565億円)
 詳しくは、日立ハイテクのWebサイト(https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/)をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  2. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

編集部おすすめ

  1. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト