おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【関西EXPO 閉幕】3日間で900名のリーダーと情報交換。イマジナが提示した「理想の管理職像」に関西財界が熱狂

update:
株式会社イマジナ
最終日に最高潮の盛り上がり。スキル管理から「心(マインド)」のマネジメントへ、潮流の変化を決定づけた3日間



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48039/468/48039-468-8b94493264ae1ceb389e0689c92068bb-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会期中、最も人気を博したセミナーの一つとなりました。小手先の解決策ではない、本質に迫る内容で、熱心にメモを取る受講者の方も多数見受けられました。
 株式会社イマジナ(代表取締役社長:関野 吉記、本社:東京都千代田区)は、2025年11月19日から3日間にわたりインテックス大阪で開催された「第1回 理想の管理職EXPO(総務・人事・経理Week内)」への出展を、本日大盛況のうちに終了いたしました。
 最終日となった21日は、会期中で最多の来場者数を記録。3日間を通じて、企業の経営層・人事責任者を中心に計900名の方々と名刺交換を行い、関西エリアにおける「インナーブランディング」および「管理職育成」への関心の高さを実証する結果となりました。



■最終日、立ち見続出のセミナー。「やる気」を引き出す対話の技術

 最終日のセミナーテーマは、『「やる気がない」のは誰のせい?社員が自ら動く組織に変わる“マネジメントの新常識”』。心理学(初日)、行動経済学(2日目)と積み上げてきた理論を、現場の「コミュニケーション」へと昇華させる内容に、会場は熱気に包まれました。関野は、部下の内発的動機づけを引き出すためには、管理職が単なる管理者(Manager)ではなく、理念を語るリーダー(Leader)へと変貌する必要があると説きました。
 「誰のせい?」という挑発的な問いかけに対し、「管理職が変われば、組織は変わる」という希望ある結論に至ったとき、会場からは深い共感の拍手が巻き起こりました。

■3日間で900名との出会い:数字が語る市場の渇望

 今回のEXPOにおいて、当社ブースでは3日間で900名を超える方々と名刺交換を行いました。これは単なる接触数ではなく、900の組織が現状のマネジメントスタイルに限界を感じ、変革を求めているという事実の表れです。
 特に、製造業やサービス業など、多くの人員を抱える関西の伝統的企業からの相談が急増しており、「技術や設備への投資だけでなく、これからは『人』への投資が企業の存続を決める」という認識(パラダイムシフト)が、この3日間で確固たるものになったと確信しております。

■「上司ガチャ」の時代を終わらせるために

 ブース内で配布した書籍『管理職のチカラ』も、最終日の閉幕を待たずして品薄となるほどの反響をいただきました。多くの来場者が、「理念」を軸にした組織づくり(インナーブランディング)こそが、離職を防ぎ、生産性を高める唯一の根本治療であることに気づき始めています。
 イマジナは、この関西EXPOで得られた900のご縁を起点に、関西企業のさらなる成長とブランド価値向上を、研修やコンサルティングを通じて強力にバックアップしてまいります。
 まずは11月27日に、大阪で『経営者のためのインナーブランディングセミナー』を開催いたします。経営者、人事責任者、次世代幹部候補(部下の育成や主体性にお悩みの方)の方々のご参加をお待ちしています。
11/27大阪セミナー申し込み

【株式会社イマジナについて】

 「人に投資することがスタンダードとなる時代を創る」を掲げ、3,000社以上の企業成長に伴走。経営者の想いを社員に浸透させる「インナーブランディング」を核に、管理職研修、理念策定、人事制度構築などをワンストップで提供しています。
URL:https://www.imajina.com/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社イマジナ
担当: 青江 美波
TEL: 03-3511-5525
MAIL: info@imajina.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト