おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【京都・紅葉期間限定特別OPEN】毘沙門堂 × BAIKAL Cafe歴史ある寺院で楽しむ、紅葉と洋菓子の特別なコラボレーション

update:
株式会社ハトヤ瑞鳳閣


株式会社ハトヤ瑞鳳閣(所在地:京都市下京区/総支配人:岩井依子)は、京都の伝統とおもてなしの心を大切にしながら、地域文化と調和した活動を展開しております。このたび、京都を代表する紅葉名所「毘沙門堂」と、地元で長年愛され続ける老舗洋菓子店「BAIKAL」との特別なコラボレーションを実施いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-9c0e03e685d641ebca62d6e4c4571658-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-181902d2e380c09ed7f64156924b0850-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■京都・山科「毘沙門堂」について
毘沙門堂は大宝三年(703年)、文武天皇の勅願により創建された由緒ある寺院です。ご本尊には京の七福神の一つ「毘沙門天」が祀られ、古くから「毘沙門さん」と呼ばれ篤い信仰を集めています。また、天台宗の「京都五箇室門跡」の一つとしても知られ、皇族や公家が門主を務めた格式高い寺院です。

■晩秋の絶景「敷紅葉」
11月下旬から12月上旬にかけて、境内一帯は紅葉に包まれます。落葉した紅葉が石畳を埋め尽くす「敷紅葉(しきもみじ)」は、まるで紅の絨毯のような美しさ。特に勅使門へと続く参道は、京都随一の紅葉風景として多くの参拝者を魅了しています。

所在地:〒607-8003 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
【アクセス】
JR山科駅・京都市営地下鉄山科駅・京阪山科駅から徒歩約20分、またはタクシーで約5分
参詣者ならびに近隣の皆様の安全を最優先に考慮し、期間中の自家用車によるご来場はご遠慮いただいております。
ご来場の際は、公共交通機関またはタクシーをご利用くださいますようお願い申し上げます。
やむを得ずお車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

■「BAIKAL Cafe」期間限定出店
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-ec5b13ce287c7eced40480728bc60c36-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-11138726f626d80eaa990576ffddb499-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



期間:令和7年11月15日(土)~12月7日(日)
営業時間:10:30~16:00
場所:毘沙門堂境内 多聞閣(京都市山科区安朱稲荷山町18)
メニュー例:
・ケーキセット ¥1,200
・ベイクドチーズケーキ ¥570
・オペラ(チョコレートケーキ)¥700
・クロワッサンたまごサンド ¥600
・チキンたまごドック ¥600
・カレー ¥900
・京の湯葉あんかけ丼 ¥900
・お善哉 ¥750

※紅葉の進行状況により、営業日程が変更となる場合がございます。

■ 特別奉納イベント『もみじ祭』
11月23日(日)午前10時30分より、境内にて奉納演奏や演舞を実施いたします。紅葉が最も美しい季節に、伝統と芸術が響き合うひとときをぜひお楽しみください。
毘沙門堂公式HP:https://www.bishamon.or.jp/

■ 担当者コメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-8fcaba0f740d84b5158705e827bc69c6-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53811/82/53811-82-64e14e8150ce8eab0cc45635e84b01dd-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「京都を象徴する紅葉の名所・毘沙門堂と、地域に根ざした洋菓子店BAIKALの協力によって、
“京都らしさ”を五感で味わう体験をお届けできることを嬉しく思います。秋の京都を訪れる皆さまに、心温まる時間をお過ごしいただければ幸いです。」
株式会社ハトヤ瑞鳳閣 総支配人 岩井依子

【バイカル(BAIKAL)について】
京都・下鴨の地で、1955年に創業した洋菓子店バイカルは、2024年11月に本店と併設工房をリニューアルオープン。京都の素材や趣を融合させた新たな味わいのお菓子作りに取り組み、これからもお客様の幸せの瞬間に寄り添い続けて参ります。
●公式HP https://www.baikal.jp/
●バイカル下鴨本店ブランドサイト https://kyoto-baikal.jp/

会社概要
株式会社ハトヤ瑞鳳閣
〒600-8234 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル南不動堂町802番地
Tel. 075-361-1231 Fax. 075-343-3193
HP:https://kyoto-hatoya.jp/
HP:https://baikal-cafe.com/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社ハトヤ観光 広報担当:高野 TEL:075-662-123

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト