おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本伝統の「新嘗祭」11/23に志布志市の農畜産・水産生産者が秋の収穫への感謝と次年豊作を奉納・祈願します。

update:
一般社団法人志布志市観光特産品協会
~令和7年11月23日 志布志 安楽山宮神社にて~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-be3ff22aeafd747cd3cc5f8740025bef-3900x2202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 日本で「私たちの生活を支える勤労・生産を互いに感謝し合う日」とされている11月23日『勤労感謝の日』は、元々は五穀豊穣の秋の収穫を祝う新嘗祭(にいなめさい)が起源とされ、現在でも宮中や全国の神社ではこの新嘗祭が同日に行われています。
 そこで11月23日に、地元安楽 山宮神社にて新嘗祭が行われる同日に、志布志市内の食に関わる生産・加工者が中心となり、「大自然の恵みたる食への感謝をかたちにする催し」を実施する運びとなりました。
 当日は農畜産・水産業をはじめ、食に関わる生産加工者達がそれぞれの生産物を持ち寄り、神社本殿に奉納・参列のうえ、神前で新穀を食するという新嘗祭の風習にちなみ、お互いの生産物を食しながら毎年の収穫・生産や食への感謝をあらためて思い起こす場を共にして参ります。

■次第

ー令和七年11月23日ー

◇【神事】10:00
 ○一同拝礼
 ○号鼓
 ○修祓
 ○大祓詞 奏上
 ○祝詞 奏上
 ○玉串拝礼
 ○号鼓

◇【ふるまい会】10:30(境内隣 安楽地区公民館)
 ○趣旨
 ○あいさつ
 ○生産・加工者による発表(想い、抱負)
 ○閉会


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-8a53e0a09ac948f4b20f8b6ec9e2a948-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夏季に旬の作物の収穫を祝う奉納神事の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-b817d1180de4ae04438f6a95fd91ef07-1479x1109.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夏季に旬の作物を食する会の様子

■新嘗祭の起源
- 新嘗祭の起源は古く、『古事記』でも天照大御神(あまてらすおおみかみ)が「豊かな稲作ができるように」と新嘗祭を行ったとされています。
- 新嘗祭の「新」は新穀、「嘗」は「なめる」「にえ」と読まれ味見・味わうという語彙とともに「ご馳走」を意味するとされ、このため「新嘗」はその年に収穫した新しい穀物で作った食事や酒を味わうことを表します。
- この新嘗祭(にいなめさい)は「しんじょうさい」ともいい、毎年十一月二十三日に宮中では天皇が感謝をこめて、その年の新穀を神々に奉るとともに、神々にお供えした神饌(しんせん)と呼ばれる食材を使った食事を御自らも召し上がります。これは「御親供・御直会の儀(ごしんく・おんならいのぎ)」といわれ、食事を共にすることで、神々をおもてなしする意味を持つとされています。そして同日に全国の神社でも、宮中の習わしのもと、新穀を得たことを感謝し、五穀の豊穣を祈願した二月十七日の祈年祭と相対する関係にある同祭事が開催されています。

*なお志布志では同安樂山宮神社にて、夏期に夏そばをはじめとする旬の作物の収穫に感謝しつつ、無病息災を祈願する夏そば神事を例年行なっております。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-860d8706c3826cc35d13a5e56b49efcd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夏そば神事の茅の輪くぐり
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-eeb15ab197243cef8a2a1dd4ab4ba140-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同日開催の夏そばまつりの様子


■志布志市・志布志の特産品について

 志布志は南九州の温暖な気候に合わせ、霧島山系由来の地下水がシラス台地を通して豊富に湧き出ており、代表的な鰻の養殖や南九州随一の農畜産物の生産にとって最高の生育環境が整っています。また、黒潮海流に面した志布志湾では豊富な魚介類が水揚げされ、志布志はグルメでまちづくりを推進する等、活気に溢れています。
なお「志布志市オンラインショップ」では、黒潮源流の恵みにあふれる自然豊かな大地から、“志”の高い生産者が手間暇かけた究極の特産品を全国の皆様にお届けいたします。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60747/21/60747-21-fc5f3ad184d871578b0e6e42a5b16b38-3018x1292.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


志布志オンラインショップ(志布志市ファンサイト「ふるさと生活内」)
https://shibushi.furusato-seikatsu.jp/local-government/ec

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト