おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

YouTube登録者数75万人超!ひすいこたろう氏が贈る、過去の自分が未来を変える人生再起動の一冊!

update:
株式会社扶桑社
株式会社扶桑社は2025年12月2日発売、ひすいこたろう著『もう一度、人生やり直す! ―カムバック純粋―』を発売いたします



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1491/26633-1491-3d3c19ab7ada175c8ad2c3c2d8b1ffe2-1512x2218.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『陰謀論と排外主義 分断社会を読み解く7つの視点』

扶桑社より2025年12月2日発売、ひすいこたろう著『もう一度、人生やり直す! ―カムバック純粋―』は、あなたの心をほどき、過去の自分と未来を再びつなぐヒントが詰まった一冊。まるで子ども時代のように、日々を純粋な気持ちで過ごすためのきっかけが満載です!

本書は、著者ひすいこたろうの息子との実際のやりとりを通じて、子ども時代の視点に戻り、心を「ゆるゆる」にする感覚を体感できる構成です。やわらかくなった心で、あなたの現実が穏やかに変化していく秘密を味わってみてください。

ベストセラー作家として視点を変える力をテーマに多彩な作品を手がけたひすいこたろうが、「あるがままの自分」を徹底的に優しく応援する渾身の一冊。本書は、2019年発売の『できないもん勝ちの法則』を加筆・再編集し、さらに進化した内容となっています。

あなたの中のワンダーチャイルドが目覚める瞬間を、ぜひお楽しみに!読後はきっと「今日」という日を、昨日よりも楽しめると感じられるかもしれません。
著者メッセージ
読み進めるうちに、「あ、自分もこんなことあったな」とか、自分の子ども時代のことをたくさん思い出せると思います。そして何より、「あ、ちょっと真面目に生きすぎてたな。もっと肩の力を抜いていいのかも」と思えるようになるはずです。読み進めるほどに、もう一度、あなたの中のワンダーチャイルドがそっと顔をのぞかせてくれるでしょう。
この本は、あなたの心をゆるゆるに再びやわらかくしてくれることでしょう。
すると、ゆるんだ人からうまくいく。
ハートがゆるむと、不思議といろんなことが穏やかにうまくいくようになるかもしれません。
子どもの頃、よく聞いてた音楽を聴きながら、お楽しみください。
大丈夫、もう一度、人生やり直せます!
そして、この本は、父である僕が息子に宛てたラブレターでもあります。
そのまんまのキミが大好きだよ。
I love you because you are you.
思い出せ、子どもの自分♪
僕らはみんな子ども出身♪
実録!
ひすい星の親子の会話。
始まり、始まり。
父 ひすいこたろう(本書Prologueより一部抜粋)

【著者プロフィール】

ひすいこたろう
作家・幸せの翻訳家・天才コピーライター。
「 視点が変われば人生が変わる」をモットーに、ものの見方を追究。2005年『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGEBOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他にも『あした死ぬかもよ?』(ディスカヴァー)『今日、誰のために生きる?』(廣済堂出版・SHOGENとの共著)『ものの見方検定』(祥伝社)などベストセラー多数。作家20周年記念作品となる近著は『幸せにならなくたっていいんだよ』(ディスカヴァー)『雨の日も、人生は、だいじょう部』(東京ニュース通信社)は明日にでも読んでほしい2冊。初恋は太陽系。小学生の時、宇宙の写真集を見て一目惚れ。4次元ポケットから、地球の未来を面白くする考え方を取り出す「この星のドラえもんになる!」という旗を掲げ日夜邁進。地球がもっと優しい星になるように今日も原稿を書いている。
YouTube「名言セラピー」は「教科書にしてほしい」「どれを見ても神回」等、人気急上昇で登録者75万人突破!
X:@hisuikotarou 

【書誌情報】

タイトル:『もう一度、人生やり直す! ―カムバック純粋―』
定価:1,650円(税込)
発行:扶桑社
発売日:2025年12月2日(火)
判型:四六判 240ページ
ISBN:978-4-594-10173-2

※全国の書店、ネット書店にて予約受付中!
■Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594101739
■楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18433723
◆本書に関するお問い合わせ
株式会社扶桑社 宣伝PR宛
senden@fusosha.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト