おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『PUBG MOBILE』× 「BABYMONSTER」コラボ開催! K-POPの魅力を体験しよう!

update:
KRAFTON JAPAN株式会社
タッグ再び!ダンスや限定ゲーム内アイテムでK-POPの魅力を戦場にお届け



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82433/351/82433-351-71004ecfa6c5a75599d93bf0bee21867-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


KRAFTON JAPAN株式会社(代表取締役 イ・カンソク)は、『PUBG MOBILE』とグローバルK-POPセンセーションBABYMONSTERとのコラボレーションを発表しました。今回のコラボでは、限定衣装スキンが満載。BABYMONSTERのエネルギッシュな魅力を『PUBG MOBILE』の世界観と融合させ、新しい体験をお届けします。


2025年11月21日から2026年1月6日 8:59まで、BABYMONSTERビデオバスに乗ってグループと交流しましょう。フォトブースは新しいポーズで復活し、BABYMONSTERとの記念写真を撮影できます。
2025年11月21日から2026年1月1日 8:59まで、「BABYMONSTER DRIPコレクション」や「BABYMONSTER HORNセット」、各メンバーのボイスカードを獲得できます。これらの衣装やアクセサリーでBABYMONSTERのスタイルを再現し、「SHEESH」や「HOT SAUCE」などのエモートで個性を表現できます。
マイワールドも特別仕様になり、BABYMONSTERのバルーンやエアドロップクレートで自分自身のワールドをデコレーション可能です。戦場以外でも新年をお祝いしましょう。


YG Entertainment所属のK-POPガールズグループBABYMONSTERは、圧倒的なパフォーマンス力とトレンドを牽引するスタイルで、世界中のファンを魅了しています。デビュー以来、彼女たちはファーストアルバム「DRIP」で音楽シーンに鮮烈な印象を残し、続くワールドツアーでは国際的な注目を集めました。さらに、最新EP「WE GO UP」では新曲「PSYCHO」を発表し、進化し続ける音楽性とアーティストとしての成長を示しています。ライブパフォーマンスの完成度やボーカル力は、BillboardやTeen Vogueなどの主要メディアからも高く評価され、次世代のグローバルK-POPアイコンとしての地位を確立しつつあります。

『PUBG MOBILE』 x 「BABYMONSTER」のコラボは、2025年11月21日~2026年1月6日 8:59 まで開催中です。
App StoreやGoogle Play Storeから『PUBG MOBILE』を無料でダウンロードして、限定アイテムを手に入れましょう。


『PUBG MOBILE』について
『PUBG MOBILE』は最大100人のプレイヤーが、マップ内にある装備などを駆使して"最後の1人"になるまで生き抜くバトルロイヤルゲームです。プレイヤーは段々狭くなる安全地帯内で、ランダムに配置されている武器や車両、装備アイテムを駆使して生存競争に臨みます。
最後の1人まで生き残ったプレイヤーの画面には「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」というメッセージが表示されるため、プレイヤーは「ドン勝」を目指して戦います。
日本では2018年5月16日(水)にサービスを開始し、全世界10億ダウンロードを突破いたしました。

BABYMONSTERについて
BABYMONSTERは、YGからBLACKPINK以来初めてデビューしたガールズグループで、すでに世界的に「注目すべき存在」として認知されています。最近ではBillboardの「K-POP Rookie of the Month」に選出され、さらにTeen Vogueの「Girl Groups to Watch」にも名を連ねました。
彼女たちのパフォーマンススキルは群を抜いており、ライブでのボーカル力はBillboardやTeen Vogueをはじめ、NYLON、Consequenceなどの主要メディアからも高く評価されています。

YG Entertainmentについて
YG Entertainmentは、韓国を代表する総合エンターテインメント企業であり、2NE1、WINNER、AKMU、BLACKPINK、TREASURE、そしてBABYMONSTERといった国内外で活躍するトップアーティストを輩出してきました。世界水準の自社制作システムを基盤に、グローバル市場で積極的に活動し、K-POPのメインストリーム化を牽引。さらに、革新的なトレンドを生み出し続け、音楽業界において高品質な楽曲と圧倒的なパフォーマンスを提供することで、世界中のファンを魅了しています。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/82433/table/351_1_8a743793d5dc9271d13e1f53e9b57894.jpg?v=202511220416 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト