おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

北海道・宿泊施設で初。『HOTEL白林HAKODATE』が、2025年11月「ルレ・エ・シャトー」の仲間に

update:
株式会社ソヴリン
株式会社ソヴリン 2025年11月22日



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-c6a3fe7500e1b5c9f1a356f98e7c2b23-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




スモール・ラグジュアリーホテル「HOTEL白林HAKODATE」(所在地:北海道函館市船見町17-3/総支配人 河原大輝)は、2025年11月17日、世界の一流ホテルやレストランでつくる非営利の会員組織「ルレ・エ・シャトー」の仲間に加わりました。厳格な審査を通過し、最高級のサービスを提供できる証しとされるルレ・エ・シャトーの加盟は、北海道の宿泊施設では初。2025年度の新規加盟は日本で唯一となります。


【ルレ・エ・シャトーについて】
ルレ・エ・シャトーは、580軒の独立系のホテルとレストランが加盟する、世界に広がる比類なきコレクションです。すべての施設が、あらゆる側面において卓越したおもてなしを徹底するという揺るぎない価値観によって結ばれています。
1954年、フランスで誕生したルレ・エ・シャトーは、世界各地の「アール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)」を讃え、今や世界65か国に広がりました。情熱あふれるホテル経営者やシェフ、レストラン経営者たちは、地域の職人や生産者と手を取り合い、その土地ならではの文化的、美食的、環境的遺産を大切に育んでいます。
多くの施設は、代々受け継がれる家族経営によって支えられており、世代を超えて継承されるサヴォアフェール(職人技)とともに、ルレ・エ・シャトーは、地球上のすべての命と調和する、心に残る旅のレガシーを紡いでいきます。



道南の豊かな食材が織り成すダイニング
青く透明な空の下、教会の鐘が凛とした音を響かせる函館の冬。冷たく張り詰めた空気に函館山からの夜景もいっそう美しく冴えわたります。この冬、「HOTEL白林HAKODATE」では、北海道の自然と向き合いながら食材を育てるアルチザンの方々に支えられた、地元ならではの豊かな食材を生かした特別メニューで皆さまをお迎えします。

■Main Dining 白夜
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-cd0d03c064d5fe9bfd02f8e4cd8e71df-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


四季折々のイノベーティブなモダンフレンチと選りすぐりのワインのマリアージュがお楽しみいただける「Main Dining 白夜」。この冬のディナーのコンセプトは、‟道南のプルニエ(魚介料理)”です。
前菜は、ガラスに閉じ込められたスモークを纏って登場する‟霧の中のカキえもん“。最中に詰めた厚岸産牡蠣のアイスが得も言われぬハーモニーを奏でます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-54c83fb163fd410336070c0520b9d714-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
‟霧の中のカキえもん“

魚料理の「近海産ガンギエイ キャベツ シェリービネガーソース」は、因藤徳郁エグゼクティブシェフがかつて師事した、東京・三田のフランス料理店「コートドール」の斉須政雄氏に捧げるオマージュ。函館「マルヒラ川村水産」の12kgもの近海産ガンギエイを、ダイナミックで香り高い一品に仕上げました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-762be6cc35ce891f2ffca60fb3229ac2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"近海産ガンギエイ キャベツ シェリービネガーソース"

また、クリスマスデザートには、惑星を思わせる球体のチョコレートをリキュールでフランベする‟オーロラ“をご用意。チョコレートに揺らめく蒼い炎が、この季節、北海道でも見られるという幻想的なオーロラを思わせます。エレガントなクリスマス菓子‟ブッシュ・ド・ノエル”と共にお楽しみください。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-18f2e1fa2f8109912c84c2e51f5f8de1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"オーロラ"

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-3dc2e3d6b421289502bac6723de74ee2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
函館「マルヒラ川村水産」にて / 因藤シェフ

■すし処 船見
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-2dfd82b691f4fae0edd6d9290c4f936a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



北海道が育む豊かな“EZO前”の粋が堪能できる「すし処 船見」では、道南の冬の味覚の真鱈の白子ぽん酢や蒸したての毛蟹、あんきも、釧路のししゃもの天ぷらなどが登場。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-4eb1c85bf84c881c47d50815cd78e72b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"真鱈の白子ぽん酢"

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-678c898e5ec4039813bc9bd42e7eac83-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"蒸したての毛蟹"


脂ののった寒鰤(ブリ)や雲丹の握りとともに、ここでしか出会えない美味をご堪能ください。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-ccbf85af8fe6b6093bba7ded71deac0d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"寒鰤の握り”

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-bfcb037ea2bc2416d750f10b26a15018-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
函館市場「小西鮮魚店」にて / 川邉大将


■Bar Hakodadi

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-4c17ae38384790d9d13535b402637bf6-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高く重厚な格天井の下に広がる、スタイリッシュでありながら歴史を感じさせる「Bar Hakodadi」。日本で最初に西洋りんごが栽培された七飯町のりんごなど、季節の果物を贅沢に使った冬のオリジナルカクテルをお楽しみいただけます。

カクテル名/
七飯町産りんごのアップル・マティーニ
フレッシュ苺のEVE

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-9f5fb97501d05a88f617afa996885d2a-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
"フレッシュ苺のEVE"



魅力的で多彩なエクスカーション
「HOTEL白林HAKODATE」では冬の到来とともに、この地ならではの魅力的なエクスカーションを多数ご用意しております。


・夜景プレミアム鑑賞ツアー
・氷上ワカサギ・フィッシングプラン
・霧氷大樹と遊ぶ スノーアクティヴィティ
・人力車で街巡り
・二つのユネスコ世界遺産を訪ねる


館内フォトウェディングプランのご用意もできます。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-114193d47d0010ea8f4f88d98e974ebe-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-e539bf6188cce7c0c0045d963b23382c-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-69aef650f1ec5ff82c601ea735fb63d0-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-505ab7da2b6b16f23a83f3c7ab789f64-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「HOTEL白林HAKODATE」
函館港を見渡す幸坂に、100年以上も前に建てられた旧ロシア領事館を改修。新たなイノベーションを吹き込んだ「HOTEL白林HAKODATE」は、全6室オールスイートのスモール・ラグジュアリーホテル。往年の美しい面影が色濃く残る領事館棟と、心も体も整うウェルネス・リトリートをテーマとするスタイリッシュなウェルネス棟からなり、ゲストをお迎えします。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156130/5/156130-5-532e288e0d883bd43e359fa9b822a3af-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




HOTEL 白林 HAKODATE
所在地:〒040-0055 北海道函館市船見町17-3
電話番号:0138-83-2273(代表電話)
URL:https://www.biaclyn.com
お問い合わせ:contact@biaclyn.com
取材のお問い合わせ: 090-8560-4351(宍倉 秋穂)


レストラン予約
Main Dining 白夜:https://www.tablecheck.com/ja/maindining-biaclyn?token=vesper
すし処 船見:https://www.tablecheck.com/ja/funami-biaclyn?token=vesper

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト