おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

これまでの自分に「IF」を問いかける 新感覚音楽レーベル「UnknownRecords」ローンチライブ「UnknownRecords Nexus -淵源-」オフィシャルレポート到着!

update:
株式会社Blackbox
次なる展開は2026年3月7日(土)――LiveRevolt All Star Live 2026 #01「Re:UNION」開催!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-9838e831896fe0fd2b2f0bf1889e317d-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Blackbox(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:坂本龍優)は、2025年11月22日(土)、GRIT at Shibuyaにて新音楽プロダクション「UnknownRecords」の立ち上げを記念した主催イベント「UnknownRecords Nexus -淵源-」を開催いたしました。
本イベントには所属アーティスト「KASUMi」「Lily*」「Yui」に加え、メディアミックスIP「LiveRevolt」および「LiveRevolt Re:venge」が出演。両IPが同レーベルの所属となることが本イベントをもって正式に明らかとなり、“UnknownRecords所属・全グループ”が集結する形となりました。5時間にわたり繰り広げられた、衝撃と熱狂のオフィシャルレポートをお届けします。
「UnknownRecords」とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-537b5b030947c4ae5d4f7aa853f0cc1a-2067x1378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UnknownRecords

「未知が、画面の向こうからやってくる。」
もし、──だったら。
それは無限の可能性を秘めた言葉だ。
それがたとえ二度目の人生だったとしても、三度目の人生だったとしても。
可能性は未知の存在。
しかし、その未知を乗り越える“IF“を定義するとしたら──
UnknownRecordsはこれまでの活動や、これまでの自分に”IF”を問いかける。
そんな世界観を展開する新感覚音楽アーティストレーベルです。
DJパート:レーベルのキーマン3名がフロアを掌握
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-f51edb25f4e66c51382ea18d2fd7edc9-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


トップバッターを飾ったのは、「UnknownRecords」や人気コンテンツ「ライブレボルト」シリーズの楽曲を数多く手掛ける作家事務所「Rebrast」代表、早川博隆。
自らが作曲を手掛けた数々の人気楽曲や自身に縁のある作品を、新たにビルドアップしたDJリミックス中心のセットリストで披露。フロアは瞬く間に最高潮の盛り上がりを見せ、イベントはロケットスタートを切りました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-f1b35ecb32d1796e3e1eea56b7f8e536-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続いて登場したのは、「UnknownRecords」が初お披露目された野外フェス「ナガノアニエラフェスタ」の主催、コバヤシリョウとしても知られるDJ GUNSHI。 その確かなスキルに裏打ちされた巧みなターンテーブルプレイでオーディエンスを魅了。フロアのグルーヴを巧みにコントロールし、会場のボルテージをさらに引き上げました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-61317475a002864edbd94cfa4ae58dde-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3人目には、「UnknownRecords」プロデューサーであり、「LiveRevolt」「LiveRevolt Re:venge」の総監督も務める伊澄アキが登場。 往年の名作アニメソングを中心としたセットリストを展開すると、イントロが流れるたびにフロアからは割れんばかりの大歓声が沸き起こり、会場の一体感はピークに達しました。
それぞれのバックボーンを持つ3名のキーマンが、個性豊かなプレイでフロアを熱狂の渦に巻き込み、新レーベル「UnknownRecords」の今後の展開への期待が確信へと変わっていきました。
「UnknownRecords」ライブパート:新たなメンバーたちが示す可能性

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-175f533d8d521574b01fe5ed564f1cbc-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


いよいよ始まったライブパート。
トップバッターのKASUMiは「何者」とカバー曲「ツキアカリのミチシルベ」を披露し、既にDJプレイで温まりきったフロアをさらに焚き付けます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-4d17486d510c829e75d401de52872b99-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続いて登場したLily*は「真夜中にRESET」とカバー曲「平行線」を歌唱。心を静かに侵食するような妖艶な歌パフォーマンスで観客を惹きつけました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-5ab7e2763644dd9efa7987a7832c1a9f-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そしてYuiは「Breaking Out」とカバー曲「閃光」を披露。疾走感あふれる2曲のロックサウンドを見事に表現しきりました。
3名が揃い、今後の活動の広がりへの期待感を煽った後、「DOGMA楽」を歌唱。3人曲ながらも、全員がソロパートを歌い続けるという挑戦的な楽曲を見事に歌いきり、レーベルの強い意志を提示しました。
「LiveRevolt Re:venge」ライブパート
続いて登場したのは「LiveRevolt Re:venge」の3ユニット。
それぞれ持ち曲1曲とカバー曲1曲を披露し、フロアを沸かせ続けます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-1d07544439621b529d5791d85030a98b-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-6e13da93dde5b68dbd5dfa0dec89cea5-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-7e4a14e9bd4b0f6851f16341f3414297-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


REDROCKは「感情Emergence」「カサブタ」を、ETERNAL BLUEは「アオクソマレ」「Get Over」を力強く歌唱。PALETT3(ハート)は、柏木椎名と末永香乃という本日限りのスペシャルな構成で登場し、「リライトアップ!」「極上スマイル」を披露しました。
6曲ノンストップで駆け抜けた後、興奮冷めやらぬうちに5人全員で「革命の唄」を熱唱し、その存在感を見せつけました。
「LiveRevolt」ライブパート:オリジナルユニットが示す、深化と進化
大きな歓声に包まれるフロアに、「LiveRevolt」オリジナル4ユニットが満を持して登場。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-c0422882660fe554fbc44cb05e93b219-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-5d6524a4018ef7d217afba97fa32b510-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-5b7d075e0c699254ff93d6fb5436f30f-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-109cb7f33b1eb9c24f5415401d4ce042-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


dubstarは新曲「Brightness」を含む3曲を、RumBlueも新曲「Blue PoisoN」を含む3曲を披露し、進化を提示。続くリサイタルズは「サマバケ!~永遠の夏~」「メーデー!くるくるクライシス学院」でフロアを一気に動かし、FIREVOLTは「2つの願い」「SECRET ROSARY」で魅了しました。
怒涛の10曲ノンストップ披露の後、全員がステージに揃い、久しぶりとなる「QUAD DRIVE!」を投下。会場の熱気は最高潮となりました。

興奮冷めやらぬステージのスクリーンに突如「特報」の文字が踊り、会場から悲鳴のような歓声が上がります。そして、2026年に向けた怒涛の展開が発表されました。
【発表内容】
・LiveRevolt メンバー8人による、実に7年越しとなるナンバリングライブ、4th Live「Re:Flection」が2026年5月16日(土)に開催決定!
・LiveRevolt Re:vengeメンバー6人による【1st】Live「RE:DO」が2026年6月13日(土)に開催決定!
・UnknownRecords所属アーティスト KASUMi/Lily*/Yuiによる3man Live「Brand New Worlds」が2026年夏に開催決定!
さらに、畳み掛けるように追加情報が発表されると、フロアはこの日一番の揺れを見せました。
・LiveRevoltメンバー全14名が集う All Star Live 2026 #01「Re:UNION」が、2026年3月7日(土)に、この日の会場と同じGRIT at Shibuyaにて開催決定!
フィナーレ:革命は未来へと続く
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-78227fe881cc779865836e85b9a90c07-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次への期待が大きく膨らむなか、アンコールを挟む間もなく、カバー曲「RADIANT FORCE」のイントロが鳴り響きます。大歓声の中現れたのは、KASUMi、堀内まり菜、末永香乃によるスペシャルコラボレーション。その圧倒的な歌唱力でフロアを制圧しました。
最後は、LiveRevolt Re:vengeによる「Regnited Force」、LiveRevolt・Yuiによる「革命のFutureForce」、そしてLiveRevolt全員による「革命の唄」へと続き、熱狂のまま本イベントは幕を下ろしました。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-ab480a72e4c1090eb5aabfc3f1f6f0f7-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-ec4f26a610ba60377b2c6eef17588081-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-7728f0472deb3f68284a477fe1af3a47-2000x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新レーベルの始動、そしてLiveRevoltシリーズの新たな「革命」の始まり。一瞬たりとも目が離せない未来が、ここ渋谷から始まりました。


イベント情報
2026年3月7日(土)LiveRevolt All Star Live 2026 #01「Re:UNION」
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-68075a701f17e1f7047b23dd108c8189-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『これまでにない、新たなライブレボルト』
◆イベント概要
会場:GRIT at Shibuya
日時:2026年3月7日(土)開場 17:00 開演 17:30 閉演 20:00(予定)
【出演者】
LiveRevolt
藤原あかね役 KASUMi
野田ここみ役 秋場ゆり
瀬戸マリン役 道井悠
紫咲クリス役 花見色
宮代りな役 五味茉莉伽
平井かな役 池羽悠
時音ひなた役 堀内まり菜
白石まどか役 荒井瑠里

LiveRevolt Re:venge
燈色まいか役 末永香乃
野田あさひ役 塙有咲
瀬戸アクア役 小茅楓
水蓮スイ役 里浜千晴
留守メモリ役 柏木椎名
紫月ネオン役 星乃まりな

【チケット詳細】
抽選販売チケット:¥6,800+1D
【チケット販売スケジュール】
最速先行抽選予約:2025年11月23日(日) 0:00~2025年12月7日(日) 23:59
【チケット受付URL】
https://unknownrecords.zaiko.io/e/liverevolt2025
※チケット販売スケジュールにつきましては、随時公式Xよりお知らせさせていただきます。
2026年5月16日(土)LiveRevolt Originals 4th Live「Re:Flection」
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-3da44ef1eb14a8476cac8878c759ada8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2026年6月13日(土)LiveRevolt Re:venge【1st】Live「RE:DO」
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-b24a5401a9b0010274cce6dc6ea59c37-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2026年夏 KASUMi/Lily*/Yui 3man Live 「Brand New Worlds」 Powered by UnknownRecords
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-3ce3beb0bfa58d444f6b03597c87d6fe-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※イベント詳細は後日発表いたします。
株式会社Blackboxについて
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109030/93/109030-93-dc105cefe3dee84b6950123d2d36dd29-1500x375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Blackboxとは、2.5次元IPをプロデュース・マネジメントするスタートアップ企業です。

・名称:株式会社Blackbox
・代表者:代表取締役CEO 坂本龍優
・所在地:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟30階
・企業HP:https://blackbox-inc.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト