おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

CREOK LAB、TikTok本社にてライブコマースカリキュラムを開催

update:
株式会社CREOK
― ライブ配信の成功戦略と実践的ノウハウを共有 ― 株式会社CREOK



TikTok LIVEスタジオ運営およびライブコマース支援事業を展開する株式会社 CREOK(クレオク/代表取締役 CEO:桜井 吉男、所在地:東京都江東区)は、株式会社博商学院およびTikTok本社(ByteDance株式会社)の協力のもと、ライブコマースの最新トレンドと成果向上のための実践的ノウハウを共有する「TikTok ライブコマースカリキュラム」を開催いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-c5fca41e8428c45ff2f7b6d5bb42526f-3900x2598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライブコマースカリキュラム参加者の集合写真


本カリキュラムには、企業担当者・クリエイター・セラーなど約80名が参加し、10月25日・26日の二日間にわたり実施。最終日には、参加者同士の交流を深めるネットワーキングイベントも開催されました。本プログラムでは、TikTok ライブコマースの仕組みや視聴者とのエンゲージメントを高める戦略を中心に、企業・ブランド・クリエイターが成果を最大化するための実践的スキルを体系的に学ぶ場として行われました。


■ 講義内容
《TikTok EC講座カリキュラム概要》
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-39f9f9d4be2fd5be5fed3e1a4f0777d0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1日目講座


■ TIKTOK ライブ配信者スキル解剖(1日目前半)
1. 視聴者を引き止めるトーク術の解説
 ライブ前半の「離脱防止」と「信頼獲得」にフォーカスした話し方を実践的にトレーニング。
2. 購買へとつなげるトーク術の解説
 商品の魅力を体験・感情に結びつけて伝えるセールストークを体系化。
3. 高速流入を受け止めるトーク術の解説
 急速に流入するトラフィックを逃さない“初動対応力”を強化。
4. 異なるトラフィック構成に応じたトーク構造
 状況に応じた話法の切り替えを指導し、即時対応力を育成。
■ TIKTOK ライブコマース全体フロー(1日目後半)
1. TikTok ライブのトラフィック推薦メカニズム
 配信構造を理解し、アルゴリズム最適化による運用手法を共有。
2. TikTok ライブデータ分析の解説
 リアルタイムデータをもとにした改善サイクルを確立。
3. ライブの振り返り・改善の全プロセス
 再現性のある改善型ライブ運営フローを導入。
4. ライブ配信シーンの構築と画面最適化
 画面構成、照明、導線デザインなど「見せ方」のプロフェッショナル手法を解説。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-6b60053ec3b1e8b1db86011b35a32047-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2日目講座

■ TIKTOK 爆売れ短編動画運営(2日目前半)
1. TikTok 短編動画のアルゴリズム推薦メカニズム解説
 効果的な拡散を狙うための理論と実例を紹介。
2. TikTok EC短編動画の効率的な制作フロー
 企画・撮影・編集の流れを最適化し、クオリティと効率を両立。
3. TikTok EC短編動画アカウントのポジショニングと装飾
 ターゲットを明確化し、信頼性・世界観のあるアカウントを設計。
4. TikTok EC短編動画アカウントの運営と分析
 データ分析に基づくPDCA運用で動画パフォーマンスを改善。
■ TIKTOK 商品選定戦略とヒット商品の解析(2日目後半)
1. TikTok ECカテゴリー特性の解説
 カテゴリーごとの購買特性を分析し、効果的な商品戦略を構築。
2. TikTok EC商品選定のフレームワークと方法
 データドリブンな選品基準を解説し、ヒットを狙う判断軸を提供。
3. TikTok ECヒット商品のマーケティング思考
 成功事例を通してヒット商品を生み出す要因を分析。


■ 今後の展望
CREOKはTikTok Shop 認定パートナー(TSP/TAP)として、今回のカリキュラムを起点に以下の取り組みを推進してまいります。
・ 企業・ブランド向け勉強会および研修の定期開催
・ 実践型トレーニングプログラム「CREOK ACADEMY」の展開
・ ライブコマース戦略支援プログラムの拡充
TikTokを中心としたライブコマースの成功事例を創出し、企業とクリエイターがともに成果を上げるライブコマース・エコシステムの形成を目指します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-9acdb7f0afeea8e5e17d7fc0ab1e3c86-1440x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CREOK ACADEMY研修スペース


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-b70b2742eb377fc7ea3a3d6da9bd489f-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CREOK LAB ライブスペース


■ 会社概要
株式会社 CREOK(クレオク)は、TikTok Shopを中心としたライブコマース支援とスタジオ運営を行う企業です。
東京都江東区に本社を構え、ライブ配信を軸に次世代型ECビジネスの成長を支援しています。
ライブ配信の企画・撮影・運営をワンストップでサポートするプロフェッショナルスタジオを運営し、
ブランドや企業のライブコマース参入を支援する運営代行・コンサルティング事業を展開。
さらに、ライブ配信者やクリエイターの育成、販売戦略の立案、マーケティング支援までを包括的に行い、
TikTokを中心とした新しいデジタル販売モデルを構築しています。
また、CREOKはTikTok公式認定パートナー(TSP/TAP)として、企業・ブランド・クリエイターが共に成長できるエコシステムの構築を推進。
「人 × 商品 × コンテンツ」をつなぐ架け橋として、日本のライブコマース市場の発展と次世代EC文化の創造に貢献しています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169316/3/169316-3-e09ee452c4843064da2e083b1ca9823b-1776x1022.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CREOK LAB所在地

【基本情報】
会社名
株式会社 CREOK(クレオク)
所在地
東京都江東区毛利 2-9-20 4F
代表者
代表取締役 CEO 桜井 吉男
事業内容
TikTok Shop運営支援/ライブコマーススタジオ運営/クリエイター育成/配信マーケティング支援
認定資格
TikTok Shop 認定パートナー(TSP/TAP)
公式サイト
https://creok.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 CREOK(クレオク)
E-mail:info@creok.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト