おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA大会初日結果速報

update:
JESU
開催地・滋賀県と3連覇中の東京都が同点で暫定首位



全国都道府県対抗eスポーツ選手権実行委員会は、本日11月22日(土)に開幕した「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」(「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」文化プログラム)について、大会初日終了時点の総合成績をお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-aafdc3471c53e6c7acedbbded31b84df-2239x664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会で、今年で7回目を迎えます。全3種目の総合成績によってeスポーツ最強の都道府県を決する大会として、予選には日本全国からおよそ23万人の選手が参加。頂点を決める本大会には各都道府県の代表選手46人による熱い戦いが繰り広げられました。

大会初日終了時点の順位は、開催地である滋賀県と、大会3連覇中の東京都が125ポイントで並んでトップに。その後を、120ポイントの千葉県と、110ポイントの熊本県が追いかける展開となっています。また、決勝トーナメントと並行して行われた「鉄拳8」エキシビションマッチには、関西に縁のあるプロ選手や実況解説陣が集結し、会場に訪れたお客様や配信の視聴者の皆さまを盛り上げました。

明日は、「ぷよぷよeスポーツ」、「パズドラ」、「eFootball(TM)」の決勝戦が開催され、いよいよeスポーツ競技における全国都道府県の頂点が決まります。最強の座を目指して戦う地元代表の選手たちへ、ぜひ熱い声援を送ってください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-120661f28ac78d109dca2a8b26b489fc-2667x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初日終了時点の順位表

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-21ed1779d639c80ea7c2ec528e1c3634-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開会式には、彦根市のマスコットキャラクター・ひこにゃんも駆けつけてくれました

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-d5ca360444af71749d05ee11b74e91d9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「鉄拳8」のエキシビションマッチには、関西に縁のある選手たちが、それぞれの因縁を巡って3番勝負を繰り広げました

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-d173eede5b0977b898152070e4957ad7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モバイルと家庭用の2名1チームで競われる「eFootball(TM)」は、5回戦から準決勝が行われ、千葉県と熊本県が決勝に進出しました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-c061231f7bca8a5c06fe09cd27689bde-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3名ずつ戦うトーナメント方式で本戦が実施された「パズドラ」では、京都府、千葉県、岐阜県が決勝に進出。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-2d9391e3ac79cb355502dd74a66624d2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ぷよぷよeスポーツ」では、5名ごとにリーグ戦が行われ、決勝に駒を進める4選手が決定しました。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-bc1d89b8a2d43c64ffe56cad6222741d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大会の競技種目以外のタイトルも幅広く体験できる「eスポーツ体験コーナー」にも多くのお客様がいらっしゃいました。


【決勝大会競技スケジュール】
<11月23日(日)>
 10:30 ~ 12:00 「ぷよぷよeスポーツ」
  小学生の部 決勝: 栃木県・おうすけ選手 vs. 滋賀県・よし選手
  オープン参加の部 決勝: 東京都・ゆうき選手 vs. 鹿児島県・ながれ選手

 12:30 ~ 14:00 「パズドラ」 決勝
  京都府・もわくん選手 vs. 千葉県・ファミリーァ選手 vs. 岐阜県・SK選手

 14:30 ~ 16:00 「eFootball(TM)」 決勝
  千葉県・えーおー選手(モバイル)、UDI選手(家庭用)
   vs. 熊本県・竜巻選手(モバイル)、くま選手(家庭用)

 16:00 ~ 16:30 表彰式・閉会式

<配信チャンネル>
 YouTube) https://www.youtube.com/live/N8mozECcLOE
 ニコニコ) https://live.nicovideo.jp/watch/lv349058791


【大会概要】
名称: 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA
日程: 2025年11月22日(土)、23日(日)
会場: プロシードアリーナHIKONE (彦根市スポーツ・文化交流センター)
入場料: 無料
競技種目(タイトル): 「eFootball(TM)」、 「パズドラ」、 「ぷよぷよeスポーツ」
エキシビションマッチ: 「グランツーリスモ7」、「鉄拳8」
URL: https://jesu.or.jp/2025shiga/
主催: 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA 実行委員会
(株式会社エフエム滋賀、びわ湖放送株式会社、一般社団法人滋賀県eスポーツ協会、
一般社団法人日本eスポーツ協会)
 後援: 内閣府、デジタル庁、スポーツ庁、経済産業省、滋賀県、彦根市、
公益財団法人ミズノスポーツ振興財団

◆全国都道府県対抗eスポーツ選手権について
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、都道府県の代表選手が複数の種目で競い合うeスポーツの全国大会です。2019年10月に「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」の文化プログラムとして初めて開催され、今年で7回目を迎えます。第1回大会は開催地である茨城県が、第2回(2020年/鹿児島)と第3回(2021年/三重)は大阪府が優勝しました。第4回大会以降(2022年/栃木、2023年/鹿児島、2024年/佐賀)は、東京都が三連覇を果たしています。

◆「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」文化プログラム事業について
「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24 回全国障害者スポーツ大会)」両大会と併せて歴史や文化、自然など滋賀の魅力を文化プログラム事業として発信し、両大会の開催機運を盛り上げるものです。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/201/39144-201-aa42449eebcecf49baafc3a6fc8adc4d-225x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト