おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【新作アニメ捜査網】第50回 ゴールデンタイム

ゴールデンタイム1巻表紙s 皆さん、お久しぶりです。久々の更新となりました「新作アニメ捜査網」、今回は『ゴールデンタイム』を取り上げます。同作は竹宮ゆゆこのライトノベルを原作としたテレビアニメです。ストーリーは以下の通り。

【注意】本稿にはネタバレが含まれます。

  • 【関連:第49回 2013年アニメ!勝手にアカデミー賞】

    ゴールデンタイム1巻表紙

    主人公・多田万里は静岡から上京してきた大学生。高校を卒業する頃、事故に遭って記憶を失ってしまい、1年の浪人を経て東京の大学に入学した。大学では同級生の柳澤光央と友人となるが、光央には強烈な幼馴染みがいた。光央を運命の人と考え、ストーキングしている加賀香子である。万里と香子は大学のサークル・日本祭事文化研究会(通称・おまけん)に入会し、1年先輩の林田奈々(通称・リンダ)の世話になるが、実はリンダは万里とは高校時代に同級生であり友人でもあった。

     本作のストーリー上の主人公は多田万里ですが、タイトルクレジット上の筆頭は加賀香子役の堀江由衣となっています。『めぞん一刻』みたいなものですな。
    本作の序盤において加賀香子が好きな相手は柳澤光央であるにも拘らず、オープニングには香子と万里しか登場しない有様で、今後の展開を隠す気がありませんでした。結局、ストーリーが進展すると、万里と香子は恋人同士になります。

     さて、本作のストーリーは上記に見た通り、大学生のラブコメなのですが、本作のストーリーにおける特徴の1つに、万里の記憶喪失があります。事故によって万里の生霊が肉体を離れ、万里の肉体は、事故以前とは別個の自我を持ちます。主人公の万里は記憶喪失後の新たな人格であり、記憶喪失前の万里は別個の人格として肉体を抜け出し、幽霊のような姿で万里の肉体を見つめています。
    記憶喪失前の万里の魂と、記憶喪失後の万里の人格は別人格であり、例えば、記憶喪失前の万里が好きな女性がリンダであるのに対し、記憶喪失後の万里が好きな女性は香子であるといった具合です。しかし、私は、記憶喪失前の万里と記憶喪失後の万里に共通する或る要素に着目し、この物語は現代の若者が抱える或る不安を描いているのではないかと考えました。

     まずは記憶喪失前の万里のエピソード。第6話「イエス・ノー」の冒頭では、高校時代末期の万里が描かれます。高校卒業を記念して、万里のクラスは、クラス全員の氏名が印字されたTシャツを業者に発注しますが、印刷ミスで万里の名前が印字されていませんでした。万里は、自分がクラスメイトから嫌われていたのかと思い、悲しみのあまり涙を流します。原作2巻13ページでは万里の心の声として「いなかったことになってしまった。」と語られています。

     次に記憶喪失後の万里のエピソード。記憶喪失後の万里は或る不安を抱えていました。第3話「ナイトエスケープ」で新興宗教団体に勧誘された万里は、宗教団体の信者になったふりをして友人を逃がすため、記憶喪失になった時の身の上話を始めます。
    「目が覚めたらいきなり知ってる人が誰もいない世界にいたんです。親もいない。友達も知り合いも誰もいなくって。すごい寂しくって。それからずっと不安で。苦しんでて」この場面は万里の演技も含まれていますが、同時に、万里の正直な心境も反映されていると見て良いでしょう。記憶喪失後の万里は、記憶喪失前の自身を知る人々が、自分を受け入れていないのではないかと考えていました。

     例えば原作1巻240ページ。「どうしてもわかっちゃうじゃん。親が、今でも『本当の万里』がただいまー!って帰ってくるのを待ってるって。今の俺に対する『これじゃない』感は、どうしても伝わるから。」
    実は万里は、事故を起こして病院に入院した時点で先手を打ち、原作1巻251ページでは「会いに来ないで欲しい。連絡しないで欲しい。」
    原作5巻50ページでも「元の知り合いが見舞いに来ても絶対に会いたくない」と表明しています。

     そのような万里が高校時代の同級生と向き合うことになったのが第18話 「マイ・ホームタウン」です。高校の同窓会が地元で開催されるため、万里はリンダと共に静岡にやって来たのです。ここでも万里は不安をリンダに打ち明けます。「俺はみんなが会いたかった多田万里じゃないじゃん。(略)何こいつって絶対思われるよ。」
    原作6巻154ページでも、万里は「引っ込んでろよ。自覚しろよ。おまえの居場所じゃないんだよ。」と言われるのではないかと危惧していました。

     このような万里の様子は以前からリンダに見抜かれており、リンダは第18話で「何だかあんたはずっと今まで嫌々ながら生還しましたって感じだった。(略)あんたは昔をなかったことにしたがってる。私に対してビクビクしてる。」と振り返りました。
    しかし万里の懸念は杞憂であり、高校時代の同級生は万里を歓迎しました。同級生は、万里が同級生のことを覚えていないであろうことに鑑み、ドッジボールの試合にかこつけて名前入りのゼッケンを用意し、全員に着用させるという配慮を見せました。このことについて原作6巻199ページでは「一方的な思い込みで彼らを恐れ、悪しざまに言っていた自分の勘違いと狭量さに万里は改めて気が付いた。」と記されています。

     以上のように、記憶喪失前においても、記憶喪失後においても、「自分は周囲から疎まれているのではないか。自分には居場所がないのではないか」という万里の不安が描かれていると言えます。これは恐らく、現代社会を生きる若者の立場に対する問題意識の表れでありましょう。このような万里の立場に対して作品か示したのは、周囲の温かい眼差しでした。高校の同級生にして大学の先輩であるリンダは最終話「ゴールデンタイム」で「あんたの全てにYESだよ!」と万里を包み込むような発言をしていますし、原作最終巻154ページでは、静岡から上京して右も左を分からなかった東京生活に思いを馳せ、
    「大学という見知らぬ場所に来て、なにもわからず不安で一杯の新入生に、そうやって先輩たちは「いていいと思える」スペースを――居場所を作り、与えてくれたのだった。(略)万里にはだから、たまり場があった。わからないことを訊ける先輩がいた。それがどれだけ心強かったか。どれだけ頼りにしてきたか。」
    と感謝の念を述べています。他にも万里は、二次元くんやNANA先輩ら、万里を思いやる友人に恵まれ、困った時には親身になってくれました。高校の同級生も優しさに溢れていました。
    本作は、自分の立場についての現代の若者の苦悩(原作6巻154ページや原作最終巻154ページを見ると“居場所”という言葉がキーワードになっていますね)と、それに対する救済を描いていると言えます。また、本作を見ると、或ることわざの世界観を具現化しているように思えます。そのことわざとは―――。
    古人曰く、渡る世間に鬼はなし、と。

    ●作品データ
    <製作委員会>明記されず
    <アニメーション制作>J.C.STAFF
    <スタッフ>原作・竹宮ゆゆこ、原作イラスト・駒都えーじ、シリーズ構成・志茂文彦、キャラクターデザイン・長谷川眞也、音楽・橋本由香利、監督・今千秋
    <出演者>多田万里・古川慎、柳澤光央・石川界人、佐藤隆哉・比上孝浩、林田奈々・茅野愛衣、加賀香子・堀江由衣、岡千波・木戸衣吹、NANA先輩・佐藤聡美、他

    (文:コートク)

    ※画像は『ゴールデンタイム』1巻表紙より

    あわせて読みたい関連記事
  • 世代を超えて楽しむコスプレ 93歳ひいおばあちゃんの「ソフィー」にほっこり
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    世代を超えて楽しむコスプレ 93歳ひいおばあちゃんの「ソフィー」にほっこり

  • 「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸念の声
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジョジョ」最新アニメ、Netflixにて世界配信決定もファンからは配信形式に懸…

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 幼少時の空想を実現 「ガンプラの箱を格納庫に見立てる」ジオラマ作品
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    幼少時の空想を実現 「ガンプラの箱を格納庫に見立てる」ジオラマ作品

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「キルアオ」アニメ化決定 伝説の殺し屋が中学生からやり直す
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「キルアオ」アニメ化決定 伝説の殺し屋が中学生からやり直す

  • 「ブルーアーカイブ」の“ヘイロー”をARで再現する「ヘイローリンクシステム」 技術サークルが二次創作で開発
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ブルーアーカイブ」の“ヘイロー”をARで再現するシステム 技術サークルが二次創…

  • 「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト