おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【傑作ゲーム探訪】第7回 1990年代の興奮が甦る!30代ホイホイ『インペリアル サガ』

本連載も久々の更新となりました。今回ご紹介するのはブラウザゲーム『インペリアル サガ』(略称・インサガ)。ヤフーゲームをプラットフォームに、スクウェア・エニックスが制作、運営するロールプレイングゲームです。

サガシリーズはゲームボーイソフト『魔界塔士Sa・Ga』を第1作とするシリーズですが、『インペリアル サガ』はスーパーファミコンソフト『ロマンシング サ・ガ』(略称・ロマサガ)三部作の要素を強く受け継いでいます。

ゲームのプレイヤーキャラクターは帝国の皇帝であり、劇中世界で年数が経過すると皇帝が代替わりするのですが、このシステムは『ロマンシング サ・ガ2』と同じです。

  • 【関連:第6回 艦隊これくしょん~艦これ~】

    登場キャラクターや地名もロマサガ三部作の顔触れ及び場所が多く、1990年代当時のイラストも多く使われています。世界の設定としては、(主に)スーファミのロマサガ三部作のパラレルワールドとなっています。
    音楽や効果音もフィールドBGMや戦闘BGM等でスーファミのロマサガ三部作のものが幾つも使われており、何と音色まで当時と同じです。90年代の興奮が甦ります。

    戦闘についても、ロマサガシリーズとの共通点を3点ご紹介します。
    ロマサガシリーズでは戦闘中にキャラクターの頭上に「ピコーン!」と電球が出現し、新たな技を閃くのですが、インサガでもこのシステムは健在。新しい技を閃くのは嬉しいものです。下記に技を閃いた瞬間のスクリーンショットを掲載しますのでご覧ください。

    豆電球01

    2つ目はライフポイント(LP)です。ロマサガシリーズではキャラクターのヒットポイント(HP)が0になるとLPが1つ減り、LPが0になると死んでしまいます。インサガでもこのシステムは健在。ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』でもHPに当たる数値が0になるとパーティーから消えると話題になりましたが、インサガも「死んだら帰ってこない」という点で同様のシステムと言えます。

    3つ目は陣形です。陣形とは、戦闘中におけるキャラクターの立ち位置で、陣形によってキャラクターの防御力や素早さ等が左右され、戦い方に幅が生まれます。インサガに登場する陣形はロマサガシリーズに登場した陣形と同じであり、ロマサガシリーズプレイヤーにとっては腕の見せどころとなっています。 

    さてシステムの紹介はこれぐらいにして、ここからはインサガにおいてロマサガシリーズプレイヤーをニヤリとさせた名珍場面をご紹介していきたいと思います。

    ■ロマサガシリーズプレイヤーをニヤリとさせた名珍場面

    その1、七英雄のグラフィック
    インサガの過去の期間限定ステージにはロマサガ2の重要ボスキャラクターである七英雄がボスキャラクターとして登場する場面がありました。
    この七英雄は、グラフィックはスーファミ時代とそっくりなのですが、何と戦闘中にアニメーションで動くのです!スーファミ時代は動かなかったので、動く七英雄を見た時は大いに盛り上がりました。下記に七英雄が動いている瞬間のスクリーンショットを掲載しますのでご覧ください。

    ボクオーン01

    因みにインサガでは七英雄が仲間になってしまいます。これも夢のような展開です。下記に七英雄が仲間になった時のスクリーンショットを掲載しますのでご覧ください。ほらほら、ロックブーケ可愛いだろ!

    ロックブーケ01

    その2、ゲッコ族
    ロマサガ1にはゲッコ族という、知能を持ち言語を喋るトカゲの一族が登場しました。このゲッコ族が喋るゲッコ語は独特なもので、基本的には日本語と同じなのですが、「か」を「きゃ」、「が」を「ぎゃ」と発音します。
    きゃつてインターネット上のロマサギャファンは、ゲッコ族いぎゃいの台詞もゲッコ語に翻訳する遊びをしていたものです。
    そしてインサギャにもゲッコ族ぎゃ登場したのですぎゃ、あいきゃわらず、なつきゃしのゲッコ語を喋っているのです。きゃ記にゲッコ語を喋っている場面のスクリーンショットを掲載しますので、是非当時を思い出してお楽しみください。

    ゲッコ族01

    その3、ガラハド 
    ガラハドはロマサガ1の登場人物で、ロマサガ1のリメイク版『ロマンシング サガ ミンストレルソング』では頭がツルツルになってしまったことから、インターネット上ではガラハゲという愛称で親しまれていました。
    インサガではガラハドがミンストレルソング版の姿で登場したのですが、何と他の登場人物からガラハゲ呼ばわりされてしまいます。まさか公式でガラハゲって呼び名を見るとは思わなかったw下記にガラハゲ呼ばわりされる瞬間のスクリーンショットを掲載しますのでご覧ください。

    ガラハゲ01

    因みにロマサガ1ではガラハドに関連したエピソードとして、主人公一行が冥府の王・デスと面会する場面があります。そこでデスは仲間の命を要求してくるのですが、「はい! どうぞ!!」っていう酷い選択肢があるんですよ(笑)。
     インサガでもデスが登場し、仲間の命を要求してくるんですが、ここでも選択肢に「はい! どうぞ!!」って出てきたので、シリアスな場面なのに爆笑しちゃいました。下記にその選択肢のスクリーンショットを掲載しますのでご覧ください。

    はいどうぞ01

    その4、ギドラント町長
    ギドラントはロマサガ3に登場した村で、主人公一行は町長から、近くの洞窟に棲息する魔物の退治を依頼されます。しかし、主人公一行が洞窟を進んだ途端、洞窟の入り口が町長によって閉じられてしまいます。何と町長は最初から主人公一行を魔物の生け贄にするつもりだったのです! 

    魔物を退治した主人公一行がギドラント町長の元へ行くと、町長は衝撃的な一言を言い放ちます。
    「私が町長です。」
    えっ、これだけ!?謝罪は?お礼は?当時のロマサガ3のプレイヤーはテレビ画面に向かって「ふざけんなボケェ!!」と叫んだことでしょう…。

    さて、インサガにもギドラント町長が登場し、洞窟に棲息する魔物退治を依頼してきます。一行が洞窟を進むと、町長によって入り口が閉じられてしまいました。またかよ!何で20年前と同じ手に引っ掛かってるんだよ!無事、魔物を退治した登場人物達は、プレイヤーの気持ちを代弁するかのように町長に対する怒りを爆発させ、町長の元に殴り込みをかけます。遂に20年の時を超えてプレイヤーの鬱憤が晴らされる瞬間が訪れるのか!!わくわく。

    しかし、殴り込みかをかけられた町長は衝撃的な台詞を言い放ったため、笑ってしまいました。下記に町長の台詞のスクリーンショットを掲載しますので、ロマサガ3をプレイしたことがある方は当時を思い出しながらお楽しみください。

    ギドラント町長01

    結局、プレイヤーの積年の怨みが晴らされることはありませんでした。

    以上に見たように、『インペリアル サガ』はかつてのサガシリーズをプレイした我々30代にとっては非常に懐かしいネタが満載となっています。本稿で紹介したエピソードの他にも、ロマサガ3の登場人物・ノーラとか、同じく教授とか、お馴染みの面々が次々と登場しますので、サガシリーズのキャラクターと再会したい方は是非プレイしてみてくださいね。

    (文・コートク)

    あわせて読みたい関連記事
  • プロジェクトの概要図
    ゲーム, ニュース・話題

    ゲーム開発で使われたモニター、3500台を寄付 スクエニなど大手3社が社会貢献

  • TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    ゲーム, ニュース・話題

    TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に

  • ファイナルファンタジー9が25周年で特設サイト公開 SNSでは「FF9リメイク」に期待の声
    ゲーム, ニュース・話題

    ファイナルファンタジー9が25周年で特設サイト公開 SNSでは「FF9リメイク」…

  • あいだいろ描き下ろし続編ティザービジュアル
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「地縛少年花子くん2」7月から続編放送!ティザービジュアルも公開

  • スクエニクリエイターに焦点を当てた企画展 名古屋で2024年2月開催
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    スクエニクリエイターに焦点を当てた企画展 名古屋で2024年2月開催

  • FINAL FANTASY XIV CRYSTAL SHARDS
    ゲーム, ホビー・グッズ

    「ファイナルファンタジーXIV」のギターピックが登場 フェンダーコラボ新作

  • 「吉田だるま店」の職人によって一つひとつ丁寧に作られた逸品
    ゲーム, ニュース・話題

    「ファイナルファンタジーXIV 必勝だるま」が予約スタート!ナマズオorリミット…

  • 黒執事展 -Rich Black-
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    連載15周年記念「黒執事展」 東京・大阪・兵庫・石川で開催

  • 月刊ガンガンJOKER連載中の「ヴァニタスの手記」がTVアニメ化
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    月刊ガンガンJOKER連載中の「ヴァニタスの手記」がTVアニメ化!CVに花江夏樹…

  • ゲーム, ニュース・話題

    スクエニ「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定 「Anime Expo Lite…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト