おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

働く人の手はカッコイイ! 手にフォーカスしたMKタクシー「#働く手元シリーズ」について担当者に聞いてみた

 手が好きな手フェチの人にはたまらない写真をオリジナルのハッシュタグ「#働く手元シリーズ」を作ってTwitterで発信しているのが、ハートマークが目印のタクシー会社「MKタクシー」。今回もタクシードライバーの手元の写真を投稿して注目を集めています。

  •  「ただいま弊社では、働く人の手元の写真がどの位の方に刺さるかという実証実験を行なっております」と公式Twitterで1月18日に写真を投稿。ツイートには、手袋をする写真やハンドルを握る写真など、4枚の手元の写真が添付されていました。

    手袋をする写真

     MKタクシーのTwitter担当者に話をうかがうと、「#働く手元シリーズ」を始めたのは2018年。きっかけは「手元の写真が好きな方はいらっしゃいますか?」とツイートしたこと。

     当時、ドライバーを撮影中にハンドルを握っている手のアップを撮った時に、「こういった手元の写真はかっこいいし、好きな人いるかもなぁ」と思ったそうです。その後、他の企業アカウントも投稿できるように「#働く手元シリーズ」というハッシュタグを作ったのだとか。

    「#働く手元シリーズ」を始めたのは2018年

     働く人の手元の写真について、「こちらが説明せずとも手元の写真だけで、所作の綺麗さや経験、どのような仕事をしているかが伝わること」が魅力のひとつとTwitter担当者。さらに手元だけで働いている人の様子などを想像することができ、様々な解釈が生まれることも魅力と語ります。

     Twitter担当者にオススメの写真を聞いてみたところ、「選ぶのはとても難しいのですが……」と前置きしつつ3枚目の、ハンドルを握っている写真を選択。これは手元とともに、ピカピカに磨かれた車内がわかる一枚で、「車内の清潔さ」も伝えることができる写真となっています。

    Twitter担当者のオススメ写真

     手元の写真を撮影する時のこだわりは「手元だけではなく、車内も写す」ことなのだそうです。手元写真を見た人が、「車内が綺麗」「車両が豪華」「ドライバーの所作が綺麗」などと受け止めてもらえるように心掛けて撮影。撮影時はドライバーに「どんな動作をしますか?」「『こんな動作あるよ!』とかありますか?」など現場で働く人の声を聞きながらリアリティーも追及し、撮影しているとのこと。

     2018年に「働く人の手元の写真」の投稿を始め、これまで多くの人から反響があったことについて、「フォロワーの方、フォロワーじゃない方、周りの人から『好き』とコメントが届いてとても嬉しい」と喜ぶTwitter担当者。イラストや漫画を描く人から「参考になります!」という感謝の言葉が届いたこともあったそうです。

     この反響をきっかけに、いろいろな人に「働いている人の手元ってかっこいいな」と思ってもらい、「ドライバーが働いている手元にも誇りを持つきっかけになってくれたら」と願っていました。

     ちなみにMKタクシーは全国8都市で運行していますが、本社をかまえる京都MKでは新型コロナウイルスの感染防止対策のひとつとして、現在タクシードライバーは手袋を着用していないそうです。

     理由は不特定多数の利用者の接客をするためで、手袋を着用せずドライバーはこまめに手を消毒しているといいます。例外として貸切ハイヤーは、その日は特定の利用者のみのため手袋を着用しているとのことです。

    <記事化協力>
    MKタクシー公式Twitter(@MKofficial_PR)

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚
    インターネット, 社会・物議

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

  • 江ノ島タクシー株式会社公式X(@enoshimataxi)の投稿
    インターネット, 社会・物議

    タクシー利用者のモラルの低下にタクシー会社から切実な「お願い」

  • 画像提供:ゆゆ@海外一人旅さん(@lol7griw)
    インターネット, おもしろ

    タイで起きた奇跡 タクシードライバーが母校のジャージを着用してた件

  • インターネット, びっくり・驚き

    タクシーの運転手さんに怖い話を聞いたら「マジで怖い話だった」

  • イベント・キャンペーン, 経済

    京都の街を走るMKタクシーに超特大オオサンショウウオのぬいぐるみが乗車!

  • インターネット, おもしろ

    府中にリアルトランスフォーマー出現! タクシー営業所前に突如現れ大人も子供も歓喜…

  • インターネット, 社会・物議

    夏も猫のための「ボンネットバンバン」を!!夏は涼みにくるよ!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト