おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

手描友禅染工房「池内友禅」の「染め替え」に京きものの新たな可能性を見る

 着物や帯の布地に模様を染める技法「友禅」。日本の伝統的な技法のひとつですが、その中に別の色に染め直す「染め替え」という技術が存在します。

 大抵は「淡色→濃色」といった変化に用いられますが、真逆の「濃色→淡色」に仕立てることも可能。実は希少な技術でもあるそれを用いての制作風景に、高い注目が寄せられています。

  •  「京都でも珍しい濃色の振袖を薄色に染め替えるお仕事。振袖の模様以外の色を特殊な抜染技術で色抜きして、上から新しい色で染めていきます。きれいに色が抜けすぎて嘘だと思われそうですが、本当です」

     京都嵐山にある手描友禅染工房「池内友禅」代表・池内真広さんがこの日Twitterに投稿したのは、振袖に染色を施している際の制作動画。無色の着物が桜色へと彩られていきます。

    池内友禅代表の池内真広さんがTwitterに投稿した制作動画。

    無地の生地が桜色に染め上がっていきます。

     ちなみにこの生地、元々は濃いピンク色で、「抜染糊」と呼ばれる素材を用いて脱色し、動画の淡い桜色へと染め直しています。しかしこの作業、池内さん曰く「大変な注文」とのこと。

    元々は濃厚なピンクで彩られていました。

     「元々、昨年の秋に娘の成人式用の振袖を作ったお客様より、『来春の大学の卒業式では違う色にしたいけど可能ですか』というご相談を受けたことがきっかけでした。詳しく聞くと、『薄い色』にしたいということでした」

     「『染め替え』の前提として、『濃い色を薄くするには、“地色”をいったん抜染(脱色)して新しい色を染め直すこと』が必要になります。これが無地の着物であれば可能なんですが、『絵柄』のある着物では基本的に出来ないんです。模様の部分だけを避け、背景の色を抜染することは技術的に困難であるためです」

     しかし、池内友禅では、そこだけを抜染できる特殊な技術を有する職人と通じており、引き受けることにしました。なおその人物は、その道40年以上の経歴を持ち、京都でも唯一無二の存在なんだとか。

     とはいえ、その「とっておき」は、この時点においては持ち込みのアンティーク着物で実施したのみ。自らの作品を染め変えるということは、初めての挑戦だったといいます。

     「正直どれくらい背景の色が抜けるかも分かりませんし、イメージ通り仕上げれるかも不安がありました。結果として満足な出来となり、お嬢様にも大変喜んでいただけましたが、私自身ここまでキレイに抜けたことは驚きであり、全く新しい着物に生まれ変わったことに感動しました」

     動画投稿の翌日、池内さんは完成した振袖をTwitterで改めて紹介しています。そこにあったのは、「春」にぴったりな淡い桜色となった生地に咲き誇る牡丹が目を引く着物。くっきりと浮かび上がるかのようだった「ビフォー」とは対照的な「アフター」です。

    投稿翌日、そこには淡い桜色に染め上がった着物が。

    生地に咲き誇る牡丹も見事に馴染んでいます。

     まるで魔法がかかったかのような変貌ぶりには、いずれの投稿においても多くのユーザーの注目を集めました。

     「『京都でも珍しい』と書くのは少し“怖い”面もあったのですが、同業の方からも驚きの声を多くいただき嬉しい気持ちでした。私も最初にこの技術を知った時同じことを思ったので、恐らく皆様も同様に驚いてくださったのかもしれません」

     池内友禅は池内さんの父・路一さんが京都の友禅染めに魅せられ、郷里の愛媛県から上洛し、10年の修行ののちに1980年に創業。翌年に生まれたのが真広さんで、同志社大学在学中に、路一さんの作品に感銘を受け、型絵染作家の澁谷和子氏からデザインを学んだのち、卒業後は父に師事し、現在代表をつとめています。

    革小物を中心とした「SOMEA」もブランド展開中。

     近年は友禅技術を応用した「革染め」にも取り組み、革小物を中心とした「SOMEA」というブランド展開をしている池内友禅ですが、「100年」でようやくスタートラインに立つことが許される京都においては、40年という時間は「スタートアップ」としてでしか見られません。

     そんな“新興勢力”が、1000年を超す京きものの世界において新たなる可能性を提示しました。しかし池内さんによると、抜染を行う職人が用いる専用の抜染糊を作る製造元は既に廃業し、いつまで行えるかも分からない技術でもあるそうです。この投稿には、伝統工芸の持つ「革新性」とともに、抗えない「負」をも写し出したものとなっています。

    <記事化協力>
    池内真広さん(Twitter:@ikeuchiyuzen/Instagram:@ikeuchi_yuzen
    池内友禅(京都市右京区嵯峨五島町37)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    エンタメ, 音楽・映像

    京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野

  • 「よしもと祇園花月」の閉館発表に悲しみの声 京都唯一のお笑い常設劇場
    エンタメ, 舞台

    「よしもと祇園花月」の閉館発表に悲しみの声 京都唯一のお笑い常設劇場

  • 西陣織とコラボした「薬屋のひとりごと」の長財布が発売!猫猫と壬氏をイメージしたデザイン
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    西陣織とコラボした「薬屋のひとりごと」の長財布が発売!猫猫と壬氏をイメージしたデ…

  • マイサケ
    企業・サービス, 経済

    オリジナル日本酒がつくれる「My Sake World」京都に誕生、クラファンは…

  • 画像提供:宗教建築が好きなアライさんさん(@araisan_syukyo)
    インターネット, おもしろ

    おもちゃの飛行機が手水鉢でプカプカ 京都の飛行神社が話題に

  • 画像提供:京都 玉の湯公式X(@kyoto_tamanoyu)
    インターネット, おもしろ

    常連客に感謝!銭湯側が飛び跳ねて喜ぶ510円の支払い方

  • 「青のミブロ」キャラを探して京都を巡る!スギ薬局とのコラボバス停広告探訪記
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「青のミブロ」キャラを探して京都を巡る!スギ薬局とのコラボバス停広告探訪記

  • 京言葉で“はんなり”追い詰める警察官……! 4コマ漫画「いけず警察24時」が話題
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    京言葉で“はんなり”追い詰める警官 4コマ漫画「いけず警察24時」

  • 画像提供:亀屋良長 吉村良和さん(@yoshimura0303)
    インターネット, おもしろ

    可愛さ爆発!ズラリと並んだキティちゃんのお干菓子がもったいなくて食べられない!

  • 「志を繋ぐ碑」の設置について
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    京都アニメーション、宇治市に「志を繋ぐ碑」を設置

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト