おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

怪しいバイトの誘いを「ゴリゴリの方言」で対応してみた→イラつかれながらたどり着いたのは「ブラジルのネットショップZ」

 ツイッターをやっていると、頻繁に目にする”怪しい”DM。出会い系や副業あっ旋など、その種類はさまざまですが、先日弊「おたくま経済新聞」のサブアカウントにもこうしたDMが送られてきました。

 なんでも「いつでもどこでもスマホでアルバイトが出来て、毎日8000円から50000円稼ぐことができる」のだとか。もしも本当ならこんなにおいしい話はありませんが……怪しいとはわかっていながらも、今回その誘いにわざと乗ってみることにしてみました。

  •  DMによると、アルバイトは「アマゾン事業者の売上増加とコミッションの獲得を支援する」こと。「レビューに業者提供の写真をアップし、商人をほめる」と、「Paypayでお店から送られてくるボーナスを受け取ることができる」という内容ですが……いやいや思いっきりステマやんけ!

    これ……ステマですよね?

     という、のっけからツッコミどころのあるDMですが、ひとまず末尾にあるLINEを登録し、相手と接触を図ることに。IDを検索すると表示されたのは、ツイッターで接触してきた名前とことなる「Julie」という謎の美女。とりあえず「友だち追加」すると、すぐに相手から連絡が来ました。

     次から詳しいやりとりを実際の画像交えて紹介します。が、1つ説明を。やりとりの途中に退会されてしまったので、以降掲載している画像のいくつかは退会後に撮影したものとなっています。

    ■ 方言には対応しきれない やり取りは翻訳機を使って行われている

     「はじめまして」とあいさつをすると、相手からは「悠子です」という自己紹介が。ん?Julieさんじゃないの?と疑問を感じつつも、botではなくちゃんとした受け答えは出来るようなので、以降は本番。

     「ゴリゴリの方言」で対応をしてみることに。

    やり取りは普通に行える模様

     実は以前から詐欺にひっかかりにくい条件として「方言がきつい人」というのをよく耳にすることがあります。ネットを通じた詐欺の場合は、海外からのケースが多くその際に「翻訳機」を使っているからです。翻訳は基本標準語、もしくは関西弁に対応。こってこてのゴリゴリの方言は翻訳しきれないことがほとんどです。

     今回試しに用いたのは、福岡の一部地域で使われている方言がメイン。とはいえ、方言を担当した翻訳者(編集部内スタッフ)が福岡と鹿児島のハーフのため、一部うっかり鹿児島弁も混ざっています。

    ゴリゴリの方言で対応

     「何と呼べばいいのか」と名前をきかれたので、すぐに「なんち呼んでよかよ。気にせんけん(何とでも呼んで。きにしないから)」と返事したところ、訳しきれなかったのかなぜか「悠子ちゃん」と自分の名前を言い出しました。おぉ、いきなりのエラー。

     この返事にすかさず「ないごっや?(何があった)」「なんばいいよると?(何を言ってるの)」と突っ込んだところ、やはり少し応答に困ってしまった様子。

     するとここから言い訳スタート「自分は日本人だが台湾育ちで日本語が下手」。ついには「日本語を勉強中で翻訳機を使ってやり取りをしている」という内情を明かしてくれました……。翻訳機使ってることはあっさり認めるのね。笑

    翻訳機の説明

    ■ アルバイトの話を聞くと……最初の話とは全く違う内容だった

     その後も何度かのやり取りをしましたが、アルバイトの話が一向に出てこないので、こちらから切り出してみることに。すると、相手から案内されたのは「Amazon」ではなく、「ブラジルのネットショップZ」のURL。ちなみに「ブラジルのネットショップZ」は編集部がつけた仮称。実際の名前は異なります。

    アルバイトについて

     するとしばらくして、もとの美女のアイコンがこの某ネットショップのロゴに切り替わりました。怖ッ!

    突然相手のアイコンが変化

     さらに「興味があれば教えてあげます」という突然の上から目線を取られたので、純粋な興味本位で出会い系や副業あっ旋について尋ねてみると、「意味が分からない」の一点張り。

     アルバイトの話の続きを促すと、怪しまれていると感付かれてしまったのか、「……」とだけ返信がありやりとりが途絶えてしまいました。

    やりとりが途絶えた

     翌日にはこのアカウント自体すぐ消滅したため、以降の連絡は取れず。ダメだと判断したらサッと切られたところを見ると、こうしたやり取りに慣れているのでしょう。うーん、あっちから終えられたのはなんか悔しい。

    退出

    ■ 「ブラジルのネットショップZ」でのお仕事とは?被害者の声続々

     とはいえ割と会話が出来たので、さまざまな情報を収集出来ましたが、結論「相手が海外の場合、方言はやはり強い(めんどくさがられる)」ということ。

     そして案内されたサイト「ブラジルのネットショップZ」について調べると……、少し調べただけでも被害を訴える声だらけ。サイト自体がどこまで関わっているのかは不明ですが、ネットで声をかけてきたパターンの仕事内容は「自らネットショップの商売を行ってお金を稼ぐ」というものだったもよう。

     運営に参加することをうながし、いざ参加すると注文殺到。売上金を下ろそうとすると手数料20%を入金しなければ支払わない、などの非常に悪質な手段でユーザーから金銭を巻き上げているようです。

     これだけ情報があふれる世の中ですが、そう簡単に儲かる話などない。とくにSNS利用時は、こう肝に銘じておく必要があるでしょう。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

  • 待望の新作エピソードも 「あたしンちNEXT」、YouTubeで11月20日より配信決定
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    待望の新作エピソードも 「あたしンちNEXT」、YouTubeで11月20日より…

  • カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声
    ゲーム, ニュース・話題

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配…

  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • 「ちいかわ」たちがリップのフタにちょこん キタンクラブの新作カプセルトイ「リップキャップマスコット」登場
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「ちいかわ」たちがリップのフタにちょこん キタンクラブの新作カプセルトイ「リップ…

  • 実写映画「夜勤事件」、特報映像とキャスト情報が解禁 2026年2月20日公開へ
    ゲーム, ニュース・話題

    実写映画「夜勤事件」、特報映像とキャスト情報が解禁 2026年2月20日公開へ

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト