おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
詐欺
タグ:詐欺
2025/9/26
おもしろ
| writer:
YoshikuraMiku
怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
「こちらはNTTドコモです。お使いの回線に不正が見つかりました。只今より回線をストップいたします。ご不明点が有る方は1を押してください」Xユーザーの「かつお」さんが、仕事場の固定電話にかかってきた怪しげな電話を、意図せずして“撃退”してしまったエピソードが話題です。
2025/9/22
社会・物議
| writer:
YoshikuraMiku
「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
大手の有名漫画アプリを利用していたら、なにやら怪しげな広告に遭遇しました。 広告は、「ふくぎょうのおしごと!」というサービスをPRするもの。怪しさいっぱいの広告をわざと踏んで進んでいくと、辿り着いたのは、やはり不審さを拭えないお仕事の勧誘でした。
2025/9/17
社会・物議
| writer:
宮崎美和子
偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意
2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defender」を装う詐欺画面に切り替わり、偽エラーで不安を煽ります。電話に誘導し金銭を奪う常套手口で要注意。本稿では最新の手口と、遭遇時の安全な離脱方法を解説します。
2025/7/22
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通知が届いていました。いつもなら即、捨てるところですが思わず目を疑ったのはその名前。「Kimura Takuya」と書かれています……。
2025/5/28
社会・物議
| writer:
YoshikuraMiku
偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を装ったアカウントからの通知は、よく見ると粗が目立つものの、最初は信じてしまいそうになる巧妙さも。実際にアカウントを辿っていくと、行き着いたのは人の善意につけ込む「詐欺」でした。
2025/5/28
社会・物議
| writer:
たまちゃん
一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは
一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさらに進化。AI技術によって本人そっくりのフェイク動画が生成されるケースが増加しています。今回は、Facebookで目にしたあまりにもリアルな動画を紹介します。
2025/5/26
社会・物議
| writer:
たまちゃん
“ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べるのが筆者のお仕事。今回もあえて応募してみました。これまで数多くの詐欺広告に出会ってきたので、展開はある程度予想できていたのですが……今回たどりついた先は「ネット詐欺のベストアルバム」的な欲張りすぎな詐欺でした。
2025/5/8
社会
| writer:
宮崎美和子
詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは
NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被害者になりかけた実体験が寄せられました。体験者の方は、「うっかり出てしまったため、ひっかかりそうになりました」と語っており、誰にでも起こり得る手口の巧妙さが浮き彫りになっています。
2025/5/7
社会・物議
| writer:
たまちゃん
ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”
何気なくWebを見ていたら突然「ウイルス感染」の警告画面が表示され、記載のサポート窓口に連絡するとお金をだまし取られる──。そんな「サポート詐欺」が再び増加中です。広告やファッションサイトを装う巧妙な手口で、誰でも被害者になり得るのが現実。今回は筆者が実際に遭遇したケースをもとに、そのリアルな実態をお届けします。
2025/5/5
社会・物議
| writer:
たまちゃん
サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?
サイト閲覧中に突然「ウイルスに感染しています」「このままだとデータが失われます」などと警告し、偽のサポートセンターやアプリに誘導する「サポート詐欺」サイトが、近年多発しています。今回はその中でも、「全画面広告を閉じようとすると誘導される」ケースについて、実際に確認・検証した内容をもとに解説します。
2025/4/23
社会・物議
| writer:
たまちゃん
「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明
Facebookを利用していると、ついつい気になってしまう赤い「通知バッジ」。しかし近頃、この通知バッジに見せかけた偽広告からサポート詐欺へと誘導する手口が蔓延しています。おたくま経済新聞では3月にもこの手口を取り上げましたが、最近になりさらに進化。「今すぐ押さなきゃ」と思わせるような演出が加わり、いっそうの注意が必要になってきました。
2025/4/17
雑学・コラム
| writer:
たまちゃん
「BS/CSが無料で見放題」!?甘い言葉に潜むフィッシング詐欺の罠とは
スカパー、WOWOW、スターチャンネルなど、BS/CSの有料チャンネルが無料で見られる夢のようなカードがあるとしたら──。あなたは欲しくなりませんか?そんな“おいしい話”をうたったメールが最近ちらほら届くようになっています。あきらかに怪しい……しかし気になる。そこで今回は、読者命名「プロ詐欺ラレヤー」こと筆者が、実際にその正体を調査してみました。
2025/4/11
雑学・コラム
| writer:
たまちゃん
ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは
「アカウントが危ない」と不安を煽る詐欺メールや怪しい求人広告が増加中。関わらないことが基本ですが、相談も有効です。今回はAIと共にネット詐欺を検証し、どんな助言が得られるか試してみました。
2025/4/7
社会・物議
| writer:
たまちゃん
フィッシング詐欺がフィッシング詐欺の注意喚起をしている件 巧妙化する手口に注意を
最近ますます増加し、そして巧妙化している「フィッシングメール」。以前は、いかにも怪しいメールは開かずに済んでいましたが、最近は「なんとなく自分に関係ありそう」な内容だと、つい開いてしまうことも。そんな中、今回受け取ったフィッシングメールは、ある意味「非常に巧妙」でした。いったいどんな内容だったのでしょうか?
2025/3/30
社会・物議
| writer:
たまちゃん
「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?
何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポート詐欺」と呼ばれる手口です。かつては大手サイトにも表示され問題となったが、最近はFacebookの「通知バッジ」に偽装した広告が新たな手口として確認されています。
2025/3/24
社会・物議
| writer:
たまちゃん
楽天の重要なお知らせ…と思ったら詐欺!?巧妙な偽サイトの実態とは
楽天を名乗るメールが届いたので、どういう内容なのか釣られてみました。メールに書かれていたURLをクリックすると、現れたのは本物そっくりのログイン画面。しかし実際は偽サイト。また、最初はログインするとすぐエラー表示だったものの、後日試すとカード情報の入力を求められました。
2025/3/16
社会・物議
| writer:
YoshikuraMiku
リプライ欄に無限湧きする詐欺垢へ潜入!小難しい投資知識に気圧されるも……AIで反撃
最近、さまざまなXアカウントのリプライ欄に現れる定型文があります。文面を抜き出して検索をかけると、同じ文章が出るわ出るわ。明らかな詐欺アカウントです。そんな詐欺垢の1つが、弊社Xのリプライ欄にも湧きました。ネット詐欺の実態に日夜切り込む我々へ、正面から挑みかかってくるその蛮勇!敬意を表し、潜入してあげました。
2025/3/10
社会・物議
| writer:
たまちゃん
ANAを名のる不審なメールに釣られてみた、何が起きる?
日々送られてくる迷惑メール。最近では、AIによる自動判別が進み、私たち自身も慣れてきたため、怪しげなメールを開くことはほぼなくなっています。そんな中で近ごろ徐々に増えているのが、怪しいと感じづらい迷惑メールです。精巧に作られており、一見すると本物のように見えます。たとえば、今回編集部が入手したメールもその一例。「ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ」というものです。
2025/2/26
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「日給5万円」の好待遇バイトに応募したら、やっぱり詐欺だった件
日々巧妙化するネット詐欺の手口。これまでおたくま経済新聞でもさまざまな事例を調査・紹介してきましたが、先日編集部のXアカウントに新たな調査依頼が寄せられました。なんでも、「アルバイト募集を謳うアカウントにフォローされるので、調べてみてほしい」とのこと。いやいや、そんな簡単に言われましても……なんてことはなく、早速調べてみました。
2025/2/24
社会・物議
| writer:
YoshikuraMiku
「NHKプラスにアップグレードされました」 NHKを騙るツッコミどころ満載のメールに注意
先日、筆者のもとに怪しいメールが届きました。件名は「重要:NHK受信料の支払い情報更新のお願い」。NHK受信料……?と不審に思いつつ開いてみると、冒頭には「NHKがNHKプラスにアップグレードされました」の一文が。「NHKプラスはもともとあるやろがーい!」と思わずツッコんだ方は正解。これは明らかな詐欺メールです。
PAGE NAVI
1
2
3
4
5
6
7
»
トピックス
これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった
バーガーキングは9月26日から10月9日までの2週間限定で、ビーフパティをシンプルに味わう「オン ザ…
スマホだけで「自作フォント」が作れる!ブラウザ完結の無料ツール、実際に使ってみた
我々が日々何気なく目にしているさまざまなフォント(書体)を、簡単に自作出来てしまうツールがXに投稿さ…
「スト6」×「かまいたちの夜」 誰も予想しなかった異色コラボが実現
カプコンは、「ストリートファイター6」(以下、スト6)において、サウンドノベルの金字塔「かまいたちの…
編集部おすすめ
京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表
株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ
スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
岡田准一主演作×ひらパー 名物コラボポスターは「イクサガミ」で15作目
大阪・枚方市の遊園地「ひらかたパーク」が9月25日に、岡田准一さん主演のNetflixシリーズ「イクサガミ」とのコラボレーションを発表しまし…
「エヴァンゲリオン」30周年 全国地方局でTVシリーズ放送決定
1995年に初放送されたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が、放送開始から30周年を迎える2025年に「テレビ再放送企画」として、全国の地方局…
Steam配信「BlockBlasters」パッチにマルウェア混入 G DATAが警告
PCゲーム配信サービスSteamで配信されていた「BlockBlasters」に、不正なプログラムが混入していたことが分かりました。セキュリ…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/26
三日月はバナナ、満月はハンバーグ、新月はチョコレートケーキ…!親子で月を眺めながら、いろんな食べ物を想像する絵本です。
2025/9/26
戦略人事の実現に必要な知識とは?人事担当者向けeラーニング10コースを「サイバックスUniv.」で9月24日(水)より提供開始
2025/9/26
ボディ・バス&ホームケア商品を販売するリチュアルズ・ジャパン株式会社、シャトルロックジャパンが提供する Instagram キャンペーンツール「Shuttlerock BBF」を導入
2025/9/26
統合セキュリティプラットフォーム「Securify」、CSPM機能正式版およびSBOM機能をリリース
2025/9/26
生成AI『Safe AI Gateway』AIエージェント搭載で Outlook 連携機能を大幅強化
more
↑