- Home
- 過去の記事一覧
山口 弘剛Writer
鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。
山口 弘剛の記事一覧
-
目薬が苦手な猫ちゃん 条件反射で見るだけでも目がしょぼしょぼに
風邪の影響から目薬を差すことになった猫のみかんちゃんは、どうやら目薬が大の苦手。苦手意識から飼い主さんの持つ目薬を見るだけで、目がしょぼしょぼしてしまうようになってしまいました。4歳になるみかんちゃんは少し臆病で人見知り。おかげで目薬は差す時は、「常に逃げよう逃げよう」と飼い主さんが押さえる腕の中から逃げだそうとしてしまいます。ついには、目薬をみただけで目に違和感をもつように……。 -
何を話しているのかな? 文鳥と文鳥フィギュアたちの井戸端会議
ずらっと並んで輪を作る7羽の文鳥さん。この中に1羽だけ本物の文鳥がいます。フィギュアに紛れているのはクリーム文鳥のまるくん。まるで井戸端会議をしているようです。飼い主さんに内緒で、どんな話をしているのでしょう?まるくんがこのように、おもちゃの文鳥たちと会議を開くようになったのは、お迎えして3か月ほどが経った、今年の6月ごろのこと。少しずつなれ、今では毎朝この光景がみられるそうです。 -
哀愁漂うぽっちゃりガンダム? 作陶家によるファンアート作品
作陶の彫刻作品を制作しているセラミミックさんが作った衝撃的な見た目の「陶器のガンダム」がツイッターで話題になっています。かわいらしいぽっちゃりとした体型に、一輪挿しの花瓶らしく、花が生けられている姿がなんともシュール。どこか哀愁を感じる作品になっています。 -
思わずさわってみたくなる ふわふわの「しめじ」のぬいぐるみ
ぬいぐるみ作家のカネヒラさんが制作した、定番の人気食材である「しめじ」をぬいぐるみにした作品がツイッターで注目を集めています。ふわふわの毛で身を包んだしめじはこの季節にピッタリな温かみを感じる作品に。見るからにやわらかそうな毛は触り心地も気持ちよさそう。思わず抱きしめたくなるような愛らしさも感じます。 -
どんな味がするのかな?キューブ状の色鮮やかな「鉱物の駄菓子」
ツイッターに投稿されたある「駄菓子」の写真。パッケージされた12個のお菓子はどれも色鮮やかで違った味が楽しめそう。と、思いきや……実はこのお菓子、食べられないんです。これらは全て駄菓子のような見た目をした鉱物、つまり石です。キューブ状にカットされ、磨き上げられた「鉱物の駄菓子」はとても美しい作品に仕上がっています。 -
懐かしいけど新しい LED使用のピクセルアート作品がまさに光の彫刻
見る人を魅了する、LEDを使用した美しいピクセルアート作品が注目を集めています。作品に取り付けられたLEDが発光。そこに格子状の仕切りと障子紙、スモークアクリルで出来たパーツを乗せると……あら不思議、光が成形されまるでドットグラフィックのように。まばたきをする「狐のお面」が出来上がりました。 -
入浴剤の袋をおやつと勘違いした猫→湯船に入れたとたん直立して呆然「え?」
5歳になる猫のミーちゃんは普段から飼い主さんにべったり。この日はおやつをもらえると思って風呂場についてきたようですが、飼い主さんが手に持っていたのは入浴剤。中身を湯船に投入すると「え?なんで?」と言わんばかりに立ち上がり湯船をのぞき込みます。今回使った入浴剤は小袋に顆粒が入っているタイプで、ミーちゃんの大好物のおやつの袋と見た目と音がそっくりだった模様。それは勘違いしても仕方ないかもしれませんね。 -
小中学生の親あるある 学校にもっていくものを直前に知る……
小学生と中学生のお子さんをもつ母である、ツイッターユーザーのシューフさん(@shuerff)。中学校から送られてきた一斉メールを見てびっくり。「明後日習字道具が必要」という連絡が子どもには知らされていたようですが、シューフさんは「もちろんご存じじゃありませんでした」と初耳の様子。おもわず「あるある」と頷いてしまうツイートに12万件を超える「いいね」が寄せられています。 -
「回復アイテム作りました」トマトとドリンクに既視感ありの声続出
慌ただしい毎日が続き、疲れが溜まってくる頃、今日の頑張りに栄養ドリンクやエナジードリンクが欠かせないという方も多いのではないでしょうか。最近仕事が忙しくて疲れが取れない、とつぶやいた磁・場さんは「星のカービィ」に登場する回復アイテムである「マキシムトマト」と「元気ドリンク」を自作しました。 -
キャラグッズ専用の自作回転什器 100均アイテム駆使して見せる収納へ
推しのアニメやキャラクターのグッズは見かけるとつい買ってしまうものですが、アクリルキーホルダーやラバーストラップ、ぬいぐるみキーチェーンなどはすぐに数が多くなっていき、幸せな気分の反面、収納やディスプレイに困っている方も多いのではないでしょうか?ツイッターユーザーの世良さん(@minasera)が100均の材料で回転ネットディスプレイ什器(じゅうき)を制作。「真似したい!」と称賛の声が相次いで寄せられています。 -
出来なくても仕方ない!楽しみながら長男+三つ子を育てる「開き直り育児」のリアルが素敵
2カ月になる三つ子の赤ちゃんを子育て中のたまさんがツイッターに「三つ子育児のリアル」と称して写真を投稿。赤ちゃんを腕で抱っこしつつ、一人はモモで寝かせ、一人はメリーを見せて……という状況はまさに「リアル」。三つ子となるとさぞ苦労しているであろう状況……かと思いきや、なんだかちょっと楽しそう。娘2人の育児が少し落ち着いてきた筆者がたまさんに話をうかがってみました。 -
オラに元気を分けてくれ!直立して両手を上げる猫の元気玉ポーズ
「オラに元気を分けてくれ!」と言えば漫画「ドラゴンボール」において、主人公である孫悟空が必殺技「元気玉」を使う際におなじみのセリフ。両手を空に向かって突き上げるポーズも印象的で、ファンなら誰もが一度は真似をしたことがあるはずです。もしかするとその人気ぶりは猫界にも届いていたのかも?ラグドールのちまきちゃんが部屋の電灯に向かって両手をあげ、元気を集めているような姿を飼い主さんが激写しています。 -
描かれたルービックキューブのはずが……浮いている?目がバグる錯覚アート
「浮いているようにしか見えない」「目がバグる」といった驚きの声が相次いで寄せられた、ARIAさん(@aririria_art)のトリックアート。ツイッターに投稿された動画を見てみると、カメラの動きに合わせてふわふわと宙に浮くルービックキューブのイラストが映っています。不思議な動きを見せるこのトリックアートの秘密、あなたには見破れるでしょうか? -
ゼルダの伝説「ハイリアの盾」をベビーリュックに 再現度に称賛の声
「ゼルダの伝説」の主人公リンクが持つ防具「ハイリアの盾」をかわいらしいベビーリュックにアレンジしたファンアート作品が注目を集めています。クロスステッチで描かれた「ハイリアの盾」は非常に高い再現度。実際に販売されていてもおかしくないくらいのクオリティです。作品の性質上、ゲームらしいドット絵のように見えるのもポイント。 -
上向きの矢印は縁起がいい?お尻の模様がキュートな猫ちゃん
体に珍しい模様を持つ動物はSNSを中心にたびたび話題に上がりますが、こんな場所に模様があるのはなかなか見られないかも。その場所とはなんと「お尻」。しかも上向きの矢印のマーク。カメラに向かってピンとしっぽを立て、お尻のマークを見せる猫のごまちゃんの姿はとても愛らしいです。 -
子どものお片付けに大活躍 エンジニアが制作した「歩くおもちゃ箱」
育児あるあるとしてよく挙げられるのが「とにかく部屋が散らかる」こと。出したおもちゃを片付けずに次から次へと出してくるものだから、ちょっと目を離すと、あっという間に部屋がおもちゃだらけになってしまいます。そんな悩みもこれがあれば解決するかも?ツイッターユーザーのlaniusさんが開発したのは「歩くおもちゃ箱」。6本脚で細かく器用に歩き、子どもに片付けを促す姿はかわいらしさを感じます。 -
ママの本体は眼鏡?赤ちゃんの寝かしつけライフハックに11万いいね!
新生児期、乳児期の育児において大変な事と言えば、必ず話題に上がる「夜の寝かしつけ」。苦労した経験がある、もしくは現在苦労しているという方も多いと思います。ツイッターユーザーのふぇいさんが試したある寝かしつけの方法が効果てき面。「その発想はなかった」と話題になっています。 -
親の愛かと思いきや作る人の特権? 「お母さんもうお腹いっぱいだから後はあんた達で食べり」には別の理由もあった???
子どもの頃、親が作った料理で「大好きでいくらでも食べられた」というメニューはありますか?出された分では足りず、親が食べている分を譲ってもらったという記憶がある方もいると思います。子どもにお腹いっぱい食べてほしいから、という親の気遣いもあるでしょうが……実情は更に違った理由があったのかもしれません。 -
「おしぼりいりませんか」どこからともなく現れるキュートな黒猫配達員
「おしぼりいりませんか~」というセリフが聞こえてきそう。どこからともなく現れて、コンビニなどでもらう袋入りのおしぼりを持ってきてくれるマンチカンのくろよくんの姿がなんともキュート。こんなにかわいい配達員さんになら何個でも運んできて欲しいですね。 -
ポケモン指人形約500体!床一面に並べられたコレクションに反響
子どもから大人まで幅広い世代に支持されている「ポケモン」。その人気に伴い、多くのグッズが発売されてきましたが、特に有名なのが「ポケモンキッズ」という指人形の玩具。同シリーズのファンがこれまでに集めたポケモンキッズのコレクションを写真付きでツイートし、大きな話題になっています。床一面にずらっと並べられた指人形の数にビックリ。その数は500個を超えるそうです。
トピックス
-
「大盛りが大盛りでありますように」 七夕の“願い”に共感集まる
7月7日の七夕の日、イラストレーター・漫画家のコオリヤマさんが「七夕の願い事です…。叶いますように…… -
ハイパーヨーヨーがガシャポン界に降臨 中学ぶりに全力スリープしてみた
日本では1997年に登場したおもちゃ「ハイパーヨーヨー」。発売されるやいなや人気が沸騰し、販売店では… -
みんな丸太は持ったな!漫画「彼岸島」の宮本明と吸血鬼(農民)がfigma化
人気漫画「彼岸島」の主人公・宮本明が、アクションフィギュアシリーズ「figma」になって登場。ホビー…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。