- Home
- 過去の記事一覧
山口 弘剛Writer
鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。
山口 弘剛の記事一覧
-
月曜日が最も強敵 曜日をボスキャラ化したイラストに共感しかない
社会人や学生の方は日曜日の夜になると、翌日からの仕事や学校のことが気になりだし、少し憂鬱な気分になってしまうことは多いのではないでしょうか。月曜日から金曜日までの平日5日間はまさに壮絶な戦い。「曜日」をまるでゲームやマンガに登場するボスキャラのように描いたイラストがツイッターで話題です。 -
「ここにいるニャ」飼い主の心配をよそにまさかのドヤ顔を披露する猫
絵に描いたようなドヤ顔を披露する猫ちゃんの写真にツイッターで10万件を超える「いいね」が寄せられるなど、大きな注目を集めています。棚の上で横になりながら、カメラに視線を向けていますがその口元にご注目。片側だけの口角が上がり「ニヤリ」という擬音がピッタリの表情に多くの方が笑ってしまった模様、これはきっと何か企んでいる! -
画用紙でジオラマ制作 細部まで完全再現された「あつ森の案内所」
ニンテンドースイッチ専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)に登場する「案内所」を再現したファンアートのジオラマ作品がツイッターで注目を集めています。入り口近くにあるタヌポートやリサイクルボックス、DIYスペースはもちろん、奥に見える棚に乗ったダンボールやファイル、デスクの上の小物など細部まで完全再現。最も驚くべきはこれらが全て画用紙で作られているという事です……! -
コアラならぬハムスターのマーチ?顔はめパネルのような姿に癒やされる
お菓子のパッケージに開けられた穴からひょっこりと顔を出すハムスターさん。キャラクターの顔の部分に穴があけられており、まるで顔はめパネルみたい。写真を見た多くの方に癒やしを届けているようです。コアラのマーチならぬ、ハムスターのマーチかな? -
「私が猫に噛まれている写真集」面白アイデア作品に注目集まる
「2015年から2020年8月までの、私が猫に噛まれている写真を1冊に纏めました」ツイッターにてこう紹介したのは、かずよんさん。一瞬「え?どういうこと?」と戸惑ってしまいそうになりますが、これはそのまんまの意。約6年という長い間、かずよんさんは猫に噛まれた写真を撮りため、写真集にしてしまったのです。 -
本棚の隙間でひっそり開店 こだわり満載の「書店のジオラマ」
レトロな雰囲気が印象的な「書店のジオラマ」がツイッターで注目を集めています。「小さい本屋ですが探している本がなぜか見つかる不思議なお店」という設定の架空の書店「本棚堂書店」。店頭にはアメコミや絵本、洋書などが並び、その他にも珍しそうな本がズラリ。投稿の際に「本棚の隙間にひっそりとオープンしている」というつぶやきの通り、実際の本の間に設置されています。 -
猫の一足早い冬支度 換毛期の変身ぶりにびっくり
犬や猫などに年2回は訪れる換毛期。ちょうどこの時期は冬にむけて、柔らかく密度の高い毛に生え替わっていきます。これは寒い冬を越すための準備と言われており、動物によっては夏と冬で大きく姿を変えることも。ツイッターユーザーのかいつけ(@KRAUSER_MKM1000)さん宅で暮らすラグドールのぷりくんが披露した、換毛による変身姿がツイッターで大きな話題になっています。 -
「エッチスケッチワンタッチ」はまだ健在 小学生集団の言葉に愕然
昭和生まれの方には懐かしい「何時何分何秒地球が何回まわった時?」「しっぺデコピンババチョップ」といった言葉遊び。さすがに大人になった今使うことはありませんが、どうやらこうした言い回しは令和になった現代でもまだまだ生き続けていたようです。 -
「ばえる写真」の裏側 我が子の撮影に奮闘するパパ
最近の赤ちゃんの記念写真はただ撮るだけでなく、オムツを並べて文字を書いたり、絵の描かれたシーツを使ったりとさまざまな趣向を凝らした写真、いわゆる「ばえる写真」が多く見られ、撮る側も見る側もより楽しめるイベントになっています。出来上がった写真はもちろんとてもかわいいのですが、撮影をする側には多大なる苦労が。そんな「ばえ写真」の裏側を捉えた写真がツイッターで話題になっています。 -
パパたち共感「俺の事じゃん」 2歳児と父のやりとりを描いた育児漫画
小さい子を持つパパなら思わず「あるある!」とうなずいてしまう漫画がツイッターに投稿され共感を呼んでいます。読んだ人からは「あれ?なんか俺のことが書いてあるぞ……」「あれ、自分日記なんて書いたっけ……?」なんて声が。 -
夢の中でお魚食べてる? 魚のおもちゃを抱きしめたまま寝落ちした子猫
魚のおもちゃを抱きしめて眠る猫ちゃんの動画。遊んでいる最中にそのまま眠ってしまったしまったのでしょうか。よく見てみると、おもちゃを抱きしめているだけでなく口を開けて食べているような表情です。子猫らしい無垢な姿を披露したのはチョパえもんくん。4か月を迎えたばかりのマンチカンの男の子です。 -
「出席をトリまーす」遅れて席に着く文鳥さん 遅刻したのかな?
「めだかの学校」ならぬ「小鳥の学校」でしょうか。ツイッターに投稿された動画には、ミニチュアサイズの席に座る6羽の小鳥が写っています。でも1羽だけは本物の文鳥さん。文鳥の名前はきのこちゃん。動画冒頭では、6席中1席が空いています。遅刻かな?すると画面右からきのこちゃんが現れ、トコトコ小走りで自分の席まで行って着席。全員で席に着いた様子がとてもかわいらしく、動画を見た多くの人をクスっと笑わせています。 -
寝込む飼い主を猫が看病 優しさあふれる行動にほっこり
新型コロナウイルスワクチンの接種が進むにつれ、接種報告をするツイートをよく見かけるようになりました。副反応が出る人、出ない人。出ても軽度な人から、高熱が出たという人まで接種後の反応はさまざま。しかし、副反応が出た場合には、急な体調変化もあってどこか心おちつかないもの。そんなときに、ある猫さんがみせた「看病」ともとれる行動が話題をよんでいます。 -
エモ写真を撮ろうとしたら…… まさかのワンポイントで大反響
絶景を見るとついカメラに収めたくなるものです。ツイッターユーザーのはこざきさん(@hakopu)は愛犬・ムッさんと訪れた海水浴場にて、水面に空が映りこむ美しい景色と出会いました。そこですぐさま撮影しようとしたのですが……予期せぬハプニングが起きてしまったようです。ツイッターに投稿された写真を見てみると、美しい景色……の右下にはムッさんがせっせと地面に穴を掘る姿が写り込んでいます。 -
「あまりにリアル」 娘との銀行屋さんごっこで冷や汗をかいた父
「世の中にうまい話はない」「儲け話に要注意」とはよく耳にしますが、自分だけは大丈夫!と思っていると痛い目に遭うもの。ツイッターユーザーのいえもりさん(@iewori)が4歳の娘さんと行った「銀行屋さんごっこ」で2000万を預けてみたら……驚きの結果が。「はい!では35万円のお返しで~す」と一瞬にして大損失してしまったのです。 -
これが砂糖!?「ラピュタのロボット兵」をシュガーアートで再現
スタジオジブリの名作アニメ「天空の城ラピュタ」に登場したロボット兵の園丁バージョン。戦闘バージョンとは異なり穏やかな心を持ち、ラピュタの庭園を訪れたシータに花を差し出すシーンが印象的です。そんな園丁ロボット兵のファンアートがツイッターで大きな話題になっています。そんな園丁ロボット兵のファンアートがツイッターで大きな話題になっています。精巧なフィギュアだなーと写真を眺めていたところ……実はこれ砂糖で出来たお菓子だったのです。 -
1月ゆっくり→4月一気に加速 月日が経つ早さをアニメで表現
早いもので2021年も残すところ3か月。年齢を重ねるにつれて月日の経つ早さを実感するものですが、そのスピード感を分かりやすく表現したコマ撮りアニメがツイッターで話題。見た多くの方を納得させています。 -
陶器のエヴァンゲリオン零号機 陶芸家らしいファンアートに称賛の声
陶芸家の上村慶次郎さんがつくった「エヴァンゲリオン」のファンアート。陶芸家ならではの技術をいかした、陶器のエヴァンゲリオンです。陶器独特の焼き上げによる表面感が何とも渋くてカッコいいです。 -
48体の手作りモルカー 小学5年生の力作が話題
2021年1月の放送開始から、話題沸騰となったテレビアニメ「PUIPUIモルカー」。かわいらしいモルモットの車「モルカー」が活躍するほか、実写の人間も登場するなどシュールな世界観で多くのファンを持つアニメです。作中に登場するモルカーたちはふわふわの羊毛フェルトで作られていますが、同作のファンである小学5年生の女の子がモルカー48体を手作りしたというツイートが話題になっています。 -
おしりがかゆいワンちゃんが見せた珍しい歩き方に5万いいね!
今回ご紹介するワンちゃんは、お尻がかゆかったのでしょうか。後ろ足を浮かせて、お尻を地面に付けたままこすりつけるようにして、前足だけで前進する姿をツイッターにて披露。その姿がなんともかわいくて面白い、と投稿された動画を見た多くの人の笑いを誘っています。
トピックス
-
ハイパーヨーヨーがガシャポン界に降臨 中学ぶりに全力スリープしてみた
日本では1997年に登場したおもちゃ「ハイパーヨーヨー」。発売されるやいなや人気が沸騰し、販売店では… -
みんな丸太は持ったな!漫画「彼岸島」の宮本明と吸血鬼(農民)がfigma化
人気漫画「彼岸島」の主人公・宮本明が、アクションフィギュアシリーズ「figma」になって登場。ホビー… -
ちくわ×パン!?札幌のご当地グルメ「ちくわパン」が唯一無二で美味しい
札幌のご当地グルメとして知られている「ちくわパン」。その名の通りパンの中にちくわがまるまる1本入って…
編集部おすすめ
【特集】STOP!ネット詐欺!
-
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。