- Home
- 子どもが学校に行けない時に必要なのは「親子の会話」。『不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本』刊行
子どもが学校に行けない時に必要なのは「親子の会話」。『不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本』刊行
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本 会話ができれば「これからを一緒に」考えられる』を2025年1月22日に発売します。本書は、不登校の子どもと会話がない状態から抜け出し、子どもと一緒に「これから」のことを考えられるようになるための1冊です。
親子の会話のレベルに合った声かけで、子どもに合った不登校の解決方法を探しましょう
不登校の子どもは年々増えており、学年が上がるほどにその数も増えています。
子どもが学校にいけなくなると、親は子どもの将来やこれからのことを心配し、不登校に悩む状態から抜け出す方法を模索します。けれども、だんだん子どもとの会話が少なくなり、親が子どもの考えを知ることができないという悩みや危機感を抱えるケースは少なくありません。
子どもとの会話がない状態では、「なぜ学校に行かなくなったのか」や「将来のことをどう思っているのか」といった子どもの本音を聞くことができないだけでなく、子どもは自分の承認欲求を満たしてもらうことができず不登校は長引くことになります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34873/528/34873-528-96123e0231e02d1790350f84159238e0-1513x2220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本書は、不登校に悩む多くの保護者に向けてサポートをおこなっている著者が、親子の会話状態に4段階のレベルを設定し、それぞれのレベルに合わせた解説や取り組みを紹介していきます。
▼親子の雑談レベル
- レベル0『話しかけても返事をしてくれない(無視される)』
- レベル1『興味のあることだけは話してくれる』
- レベル2『親の話にあいづちを打ってくれるが、その後会話が続かない』
- レベル3『学校のことを自ら話してくれる』
まずは現在のレベルを把握し、自分の子どもに合った承認欲求を満たす取り組み(声かけなど)から始めてみましょう。取り組みをおこなうことで表れる子どもの「小さな変化」についても具体例を交えて紹介しています。また、夫婦や兄弟姉妹との関わり方や親自身のメンタルを安定させるための方法なども解説します。
「自分の子どもに合った不登校の解決方法」を「親子で」考えられるようになるための1冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34873/528/34873-528-1934e16325e89cec9992820369f93310-1361x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■書籍概要
『不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本 会話ができれば「これからを一緒に」考えられる』
著:小松 範之
発売日:2025年1月22日
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
判型:四六・192ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798186764
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/26697
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798186767
■目次
第1章 子どもが不登校に……家庭での会話もなくなってきた
1. なぜ子どもが不登校に?
2. 「親子の会話」と「不登校」の関係性
3. 親子の会話がないのは子どもが思春期だから?
コラム:子どもの「本音」が必要な理由
第2章 雑談レベルを測ろう!
1.「雑談レベル」をもとに現状を分析しよう
2.雑談レベル0 話しかけても返事がない
3.雑談レベル1 興味のあることだけは話してくれる
4.雑談レベル2 親の話にあいづちは打ってくれる
5.雑談レベル3 学校のことを自ら話してくれる
コラム:「最短の日数で再登校させる」のはよいこと?
第3章 子どもの承認欲求を満たす取り組みをしよう!
1.全雑談レベル 意識すべきこと
2.全雑談レベル 言い換える力を身につける
3.雑談レベル0 子どもの興味がありそうな話は振らない
4.雑談レベル1 親の「聴く力」がポイント
5.雑談レベル2 「会話の成立」を重視する
6.雑談レベル3 「子どもの希望」を聞いて進路を一緒に考える
コラム:「そうなんだね」はダメ?
第4章 夫婦・兄弟姉妹の関係で大切なこと
1.子どもの承認につながる「夫婦」の関わり
2.子どもの承認につながる「兄弟姉妹」との関わり
コラム:家事育児を手伝ってくれない配偶者
第5章 親(自分)のメンタルを安定させよう
1.「自分だけが楽しい」時間が大切
2.自分は楽しいけど誰の役にも立たない「趣味」の見つけ方
コラム:一人親の承認欲求はどう満たす?
第6章 子どもの言動が変化してきたら?
1.会話以外の変化にも注目しよう
2.子どもから学校・進路の話が出てきたら
3.進む道は人それぞれ
■著者プロフィール
小松 範之(こまつ・のりゆき)
NPO 法人まなびデザインラボ理事、フリースクール「まなポート」運営。
山口大学経済学部を卒業後、市役所に11 年間勤務。息子の誕生を機に「子どもが自由に生きられる社会を作りたい」と思い現職に就任。クラウドファンディングで開校資金を調達し、フリースクール「まなポート」を開校。新聞・TV 取材を受ける。
不登校の子どもに自然体験や勉強の場提供するかたわら、保護者から「家庭で子どもとどう接したらいいかわからない」との相談を多く受ける。また、行政からは「家庭の中のことに口を出せない」という悩みを聞く。この問題を解決するため、「家庭での接し方」に焦点を当てた「承認の言葉かけ」メソッドを開発。
オンラインでの個別アドバイスほか、講演や動画講座を含め、合計1,600 人以上に伝える。受講者からは「やるべきことが具体的で分かりやすい」と好評を博し、現在ではそのノウハウを保護者向けにオンラインスクールで教えている。
最近の企業リリース
-
2025/1/27 | 株式会社テラ・ヌォーヴァ
サッカー文化の根っこをイタリアで知る社会人研修向けツアー【SCOPERTA 2025】をコーディネート
-
2025/1/27 | 株式会社日テレWands
ファンコミュニケーション・プラットフォーム「FaveConnect」を活用し、アイドルグループhakanaiの公式サイト兼ファンクラブ「sakasakasa」がオープン!
-
2025/1/27 | Areti株式会社
一人暮らしに炊飯器は必要? 小型マルチクッカーなら省スペースで機能も多彩
-
2025/1/27 | 株式会社サザエ食品
小豆だけで作ったわんちゃんの為の腸活あんこ「わんこのあんこ」2025年1月27日(月)~ オンラインショップ販売開始!全国百貨店で展開する老舗あんこメーカー「十勝あんこのサザエ」が企画開発
-
2025/1/27 | 株式会社プラグ
AIが商品企画を変える!プラグ代表 小川亮が世界最大級の『コトラー ワールド・マーケティング・サミット2024』に登壇
-
2025/1/27 | (株)ワールドサービス
サステナブル・テーブルウェアブランド「eterble(エターブル)」が日本クラフト盆栽作家協会と食空間コンサルタント 荒井よう子氏とコラボレーション
-
2025/1/27 | 株式会社テンナイン・コミュニケーション
<優勝賞品250万円(※)の「第2回翻訳グランプリ」>サンドア芳香さんがグランプリを獲得
-
2025/1/27 | 株式会社三井メディカルジャパン
三井メディカルジャパン、リンパ浮腫患者でも履ける機能性シューズの「特許取得」のお知らせ
-
2025/1/27 | セイハネットワーク
“英語を教えないまったく新しい体験型英会話スクール”がアリオ八尾に誕生!パワーアップした「SEIHA ENGLISH PARK」をぜひ一度ご体験ください。
-
2025/1/27 | 株式会社丸井グループ
ギフトにピッタリ!「バレンタイン アクセサリーマルシェ」を有楽町マルイで期間限定開催!