![](https://prtimes.jp/img/142434/50/resize/d142434-50-8cf229e5f01d5b777231-0.jpg)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-f375756cb627a441003f12d863a5970d-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様
2025年1月29日、福岡市にある株式会社博多大丸の事務所にて、「九州探検隊」のご紹介のもと、環境省 地球環境局 デコ活応援隊の皆様と交流を行いました。デコ活応援隊にはサステナブルファッションを担当されている方もおり、唐津市のカーボンニュートラル事業で制作した「RE:Cのサングラス」や、佐賀県循環社会推進課が製作した「クジラの生物多様性キーホルダー」をご紹介しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-4145d50b5a7d3fddad8242543a8010f0-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、「九州探検隊」からは、博多大丸の事務所で回収されたペットボトルキャップをご提供いただきました。この取り組みは、資源循環の推進と環境意識の向上を目的としており、地域と連携した持続可能な社会の実現に向けた一歩となりました。
https://karatsu-f-f.com/carbon.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-3b3e0a4797cf0ea83b663122e0f9ee21-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップをアップサイクルしたサングラスをつける呼子小学校
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-51cc9f7daab239f931230608d21cf81d-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップをアップサイクルしたサングラスをつける唐津南高校
唐津市の学校で「デコ活」の普及活動
翌日の1月30日には、呼子小学校や唐津南高校でデコ活に関する講話を行いました。生徒たちは環境問題に高い関心を寄せ、自分たちにできることを積極的に考える姿勢が印象的でした。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-33e411db7ca8a86c0dacb3382dda0584-1377x986.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デコ活とは?
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る活動)は、2050年カーボンニュートラルおよび2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向けて、国民のライフスタイルを脱炭素型へと転換することを目的とした国民運動です
デコ活について詳しくはこちら https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-c9d510557a3334600020c46340b57561-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
唐津Farm&Foodが管理する横枕地区は、佐賀県内で初めてOECM(Other Effective Area-Based Conservation Measures)に認定された「自然共生サイトエリア」です。
唐津Farm&Foodの取り組み
唐津Farm&Foodでは、佐賀県・唐津市・唐津南高校と連携し、脱炭素社会の実現に向けた活動を展開しています。私たちは、持続可能なエネルギー開発の推進とともに、自然との調和を重視し、地域の生態系を守ることを大切にしています。
特に、過度な洋上風力発電やメガソーラーの開発は、唐津の美しい景観を損なうだけでなく、生態系に悪影響を与える可能性があり、「ネイチャーポジティブ」ではなく「ネイチャーネガティブ」につながる懸念があります。そのため、地域の特性を活かした環境保全活動を推進しながら、持続可能な未来を目指しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-faf21d36bb527b0f9881268678bdab79-1377x986.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップをアップサイクルしたサステナブルサングラス RE:C
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-22fe1c192065b32df2cc8b076d05f582-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップをアップサイクルしたフラワーポット
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-316467c2212e194bb0bc8cc595267654-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペットボトルキャップをアップサイクルしたクジラの生物多様性キーホルダー
プラスチック問題への取り組み
環境負荷の低減には、一人が完全なプラスチックフリーを目指すよりも、多くの人が少しずつ使い捨てプラスチックを削減し、リサイクルやリユースを進めることが効果的です。唐津Farm&Foodでは、地域住民や企業と協力し、プラスチック資源の循環型利用を推進しています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142434/50/142434-50-adf60061fd56667df681dde979bfe8c8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
波戸岬でのビーチクリーン
気候変動対策としてのカーボンニュートラル
近年、気候変動や自然災害が深刻化しており、カーボンニュートラルへの取り組みがより一層求められています。「一人では難しいことも、みんなで力を合わせれば実現できる」―そんな想いを込めて、私たちは日々の暮らしの中で実践できるデコ活を推進しています。
持続可能な未来のために、私たちと一緒にできることから一歩ずつ取り組んでいきましょう。