![](https://prtimes.jp/img/124027/41/resize/d124027-41-1698e74e1f533aab4736-0.jpg)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124027/41/124027-41-2eca619eff46e9b34a40ff7315d229b8-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下当財団)は、2月18日に国連大学ウ・タント国際会議場にて「第2回イオンSATOYAMAフォーラム」を開催します。
当財団は、1990年に日本で初めて地球環境をテーマにした企業単独の財団法人として設立され、アジアを中心とする世界各地で環境活動を展開しています。
2020年より複数の大学と連携し、SATOYAMA(里山)の再生や保全・利活用に取り組んでいます。
本フォーラムは、各大学との活動状況を広く報告する目的で、2023年12月に第1回を開催し、今回は、未来に向けた「みんなで考えつくる~新しいSATOYAMA(里山)~」をテーマに開催いたします。連携している各大学・自治体をはじめ多様なステークホルダーがそれぞれのアプローチでとらえたSATOYAMAの課題から意見交換を行います。
当財団は、いのちあふれる美しい地球を次代に引き継ぐため、今後も新たな里山づくりをはじめとする環境活動に積極的に取り組んで参ります。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/124027/table/41_1_3df7d63dfa9eba842a7e8abe84f82b1f.jpg ]