おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

類塾プラス×パナソニック ホールディングス「Scratch Home School」を取り入れた共同授業を開講 ~子どもの「創造力×言語能力」を育む探究型授業を企画~

update:
   
パナソニックグループ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3442/6176/3442-6176-e01fc8dfd903b9a686f3af3f09952b25-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、独自に開発し有償実証を重ねてきたSTEAM教育プログラム「Scratch Home School」を、初めての社外向け展開として株式会社類設計室 教育事業部「類塾プラス」に提供し、子どもの「創造力×言語能力」を育む探究型の共同授業を開講します。

本授業では、パナソニックHDの「Scratch Home School」のカリキュラムと連携し、プログラミング可能なIoT照明などの最新IoTデバイスを活用します。子どもたち自身の五感や感性からの思考をことばに表してゆく過程を通じて、新たな気付きを得る喜びや自らチャレンジし、創造する面白さが体感できる授業になっています。

<類塾プラス×パナソニック ホールディングス共同授業第一弾>
【名称】「光とことばの探究~親子で創る『新しい光』~」
【日程】2025年4月26日、5月10日、5月24日、6月7日、6月21日、7月5日、8月2日、8月30日(全8回)
【場所】類塾プラス 彩都教室(茨木市彩都やまぶき2-1-10 類 彩都ビル)
【対象】小学3年生~高校3年生までの親子(子だけの受講可)
【特長】MITメディア・ラボで開発されたプログラミング言語ScratchをベースにしたプログラミングとIoT照明を使って、光の色を変えたり、材料を使い反射させたりすることで、世界に一つだけのアート作品を創ります。光の表現とお子さま自身の創作イメージの結びつけを行うために講師との対話を行ったあとに、例えば「生命感」のような抽象度の高いテーマに基づいて照明のアートをつくり出していきます。

<共同授業第一弾コンテンツの主旨>
変化の激しい社会を生き抜き、子どもたちの創造性と学び続ける力を育成するために、以下を主旨とします。

1. 光を用いた創作を通じて、子どもたちの五感や感性を生かす
2. 光を介して感覚・感情と言葉をつなげることで、くらしや日常の中で感じることを多彩にする
3. 正解のない課題に試行錯誤しながら取り組むことで、豊かな体験を通じて互いの多様な感性を認め合う

前半の6回で、「光」×「人」をテーマにした表現と創作を通じて、感覚・感情と言葉を深くつなげていきます。人間の持つ、心や知の働きを順に辿る類塾プラスとのオリジナル授業メニューによって、表現・創作する面白さを体験していきます。

前半まとめの成果発表は、最先端の光の技術にも触れながら、「光で人を幸せにする」をコンセプトのもと、光の新しい可能性を表現する作品の創作に挑戦。後半の2回(夏休み期間)で、光を介して世界の国々にある感性や価値観の多様性に触れていきます。

<共同授業に向けたパナソニックHDの想い>
パナソニックHD技術部門は、お客様の声に真摯に耳を傾け「技術未来ビジョン」を日々磨き続けながら、「一人ひとりの選択が自然に思いやりへとつながる社会」の実現に向けて、多様な技術やアイデアを持つ企業・組織の皆様との対話・共創活動を通じ、社会に必要とされる技術や新たなビジネスの社会実装に取り組みます。
Scratch Home Projectでは、「誰もが自分らしく生きる」というビジョンを掲げ、個性を尊重し、人との寛容な関係性の構築を目指しています。特に家族に着目した教育プログラム「Family Creative Learning」を提唱しております。今回は、小学3年生から高校3年生まで幅広い学年を対象とする教育事業を展開する類塾プラスと共同で授業を実施することで、子どもたちのより多様な人間関係の構築を支援します。
この共同授業を通して、子どもたちの創造力と学び続ける力を育成し、「技術未来ビジョン」の実現を担う、次代の研究者・技術者の創出につなげていくことで、未来社会の発展に貢献していきます。

【お問い合わせ先】
パナソニック ホールディングス株式会社 技術広報担当
Email:crdpress@ml.jp.panasonic.com

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]類塾プラス×パナソニック ホールディングス
「Scratch Home School」を取り入れた共同授業を開講(2025年3月25日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn250325-1

<関連情報>
・株式会社類設計室
https://www.rui.ne.jp/
・Scratch Home School~パナソニックの学校~ ホームページ
https://laboratory.jpn.panasonic.com/project/hclsteam/
・技術未来ビジョン
https://tech.panasonic.com/jp/phd/technology-future-vision/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「通知バッジ」に偽装した広告

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

    何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポ…
  2. パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    いつぞや入力したWi-Fiのパスワードも、1回入力したら覚えておくことはあまりないですよね。ただ、別…
  3. ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットといえば、愛嬌たっぷりな見た目が特徴的。これをなんとデコトラ風に改造してみせたのは…

編集部おすすめ

  1. ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    約7000万年前に海の食物連鎖の頂点に君臨したとされる肉食の爬虫類、モササウルス。巨大な口を持ち、獲…
  2. 「リズム天国」「トモコレ」完全新作発表にザワつくSNS「ありがとうしかない」
    3月27日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、シリーズ完全新作となる「リズム天国 ミラクルス…
  3. NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    NTTドコモは3月24日、音声相互接続事業者のColtテクノロジーサービス(コルト)に対し、過払いと…
  4. 南港ストリートピアノのXアカウント
    大阪市住之江区の大型商業施設「ATCシーサイドテラス」に設置されている「南港ストリートピアノ」をめぐ…
  5. マルハニチロ、社名を「Umios」に変更
    マルハニチロ株式会社は、2026年3月1日付けで社名を「Umios(ウミオス)株式会社」へ変更するこ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る