
ソーシャルコワーキング(R)︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、九州工業大学のオープンイノベーション拠点「GYMLABO」にて、地域課題の解決を軸に企業紹介を行う合同説明会「COYAGE CAREER FES(コヤージュキャリアフェス)」のプレイベントを2025年4月20日(日)に開催します。
また今回は、COYAGE CAREER FESの本格展開に向けた「プレイベント」ということで、先着5社のみ無料でご案内します。この機会に是非ご参加ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/105/45593-105-b60be75625459a32e46a9b0f498511fc-3900x2092.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ATOMicaで開催した、過去のイベントの様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/105/45593-105-308c65e955310bb657fa5dfed3f74136-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GYMLABO オープンスペース
COYAGE CAREER FESは、地域課題の解決に取り組む地元の企業と、地元で就職を考える学生が一堂に会する就活応援イベントです。本イベントのポイントは、1.参加企業が「地域課題の解決」を軸に企業紹介を行う点 2.ステージ上で全学生に向けて企業紹介でき、学生が企業からのプレゼンを評価する点 3.企業名ではなく地域課題ごとにブースを設置する点 です。本イベントでは、学生たちが企業のビジョンや社会的取り組みを深く知る機会を提供します。
■COYAGE CAREER FES(コヤージュキャリアフェス)開催背景
北九州エリアでは、ものづくり産業をはじめとした多くの地元企業が存在する一方、大学を卒業した若者の県外流出が課題となっています。特に、地元企業と学生が接点を持つ機会が限られており、地域の人材定着を促進する新たなアプローチが求められています。
ATOMicaでは、これまで全国でCOYAGEインターンシップなどのキャリア支援イベントを実施し、地域の若者と企業をつなぐ活動を展開してきました。その知見を活かし、北九州エリアでも「地域課題の解決」「地元企業への優秀な人材の確保」、そして「地元学生のキャリア形成」を支援すべく本イベントの開催に至りました。
本イベントの目的は、「学生が自身の可能性を広げ、興味・関心や“やりがい”を見出すきっかけを創出すること」「地元企業の魅力を知っていただくこと」そして「企業が、地域課題に関心のある学生とつながる機会を創出すること」です。
今後は「COYAGE CAREER FES」の定期開催を通して、北九州エリアでの若者の人材定着、ひいては地域活性化に貢献できればと考えています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/105/45593-105-f260cd66f8569243da4c657f53da2e5c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ATOMicaで開催した、過去のイベントの様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/105/45593-105-795749bbed5c4de088cc7175fd29b637-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GYMLABOでの過去のイベントの様子
■「COYAGE CAREER FES 」イベント概要
イベント名:COYAGE CAREER FES プレイベント
開催日時:2025年4月20日(日)13:00~18:00(仮)
開催場所:オープンイノベーション拠点「GYMLABO」(九州工業大学内)
主催:ATOMica
参加対象:地元企業・自治体関係者・大学生・高校生
参加特典:先着5社限定で無料参加可能
詳細URL : COYAGE キャリアフェス公式ページ
■プログラム内容
1. リバースピッチ ~企業は「地域課題」への向き合い方を軸にプレゼン~
通常の会社説明会とは異なり、企業は「自社の事業紹介」ではなく「どんな地域課題にどのようなアプローチで向き合っているか」を軸に、全学生に向けてプレゼンを実施します。
学生は各企業のプレゼンを聞きながら、その価値観や社会的な取り組みに触れ、自分に合う企業を見極める機会を得ることができます。
また、企業側も、学生がどのように自社の取り組みに共感するかを知り、意欲的な人材を見極めるチャンスです。
2. ボーダレスMEET~企業と学生が肩書きを超えてフラットに語り合う場~
学生との距離をグッと縮める、少人数・対話型セッションです。
各企業様には、島型ブースをご用意し、1回10分の交流を5ラウンド行います。
学生は事前アンケートに基づき事前にマッチングされたグループでそれぞれの企業担当者と会話をします。
肩書や役職にとらわれず、お互いの「人となり」を知ることをテーマに、趣味・価値観・考え方などカジュアルな話題を中心に交流いただけます。
3. ブース周回(地域課題ごとの展示エリア)
企業名ではなく、「フードロス」「地域活性化」「環境問題」などの地域課題ごとにブースを設置し、学生が興味のある課題から企業とつながる仕組みを導入しました。
事業内容、具体的な仕事の内容、社員の1日の過ごし方など、プレゼンでは伝えきれなかったことをご紹介します。
「気になったことを直接質問できた」という学生の満足度が非常に高く、貴社への関心度向上やエントリー意欲に繋がる機会となっています。
■今後の展望
本イベントは、単なる採用活動の場ではなく、地域企業と学生が出会い、共に地域課題の解決に取り組む新しいキャリア形成の機会を創出することを目的としています。
このプレイベントを起点に、COYAGE CAREER FESの全国展開を視野に入れ、地元で働くことの価値を再定義し、地域社会の持続可能な発展に貢献していきます。
地域の企業と学生双方にとって意義のある出会いを創出し、持続可能なキャリア形成と地域社会の発展に貢献してまいります。
■今回の「COYAGE CAREER FES開催に伴うコメント
株式会社ATOMica 取締役CXO(最高体験責任者)倉橋 朋子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/105/45593-105-e98a4cd0088808adee4488b544aa87af-397x397.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
COYAGE CAREER FESは、地場企業が「どんな課題に向き合っているか」「どんな想いで働いているか」といった、"人"と"地域課題"に焦点を当てたキャリアイベントです。 学生にとっても、企業にとっても、それぞれのWISH(願い)や価値観を起点に出会いが生まれる場をつくりたい。 そんな想いから、この取り組みは始まりました。
今回は、企業名ではなく、「フードロス削減」「地域活性」「子ども支援」などの地域課題を軸にブースを設けています。学生は、自分の関心に近いテーマを入り口に、"想いを持って働く人"との出会いを重ねていきます。そのなかで、これまでになかった新たなKNOT(出会い)が生まれていくことを、私たちは願っています。
そして、その願いと出会いの間に寄り添い続けるのが、当日皆さんをお迎えするATOMicaのコミュニティマネージャーです。自分らしいキャリアのあり方や、働くことの意味を見つめ直せるきっかけとなるように。 学生と企業、双方にとってあたたかく、価値ある時間となるイベントをつくってまいります。
■ATOMica 概要
株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行う。創業からの約5年間で、運営拠点は全国累計41拠点にのぼる。
【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp