
株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 社長 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)とともに循環型社会の形成を目指す取り組みとして、省エネルギーと資源循環で脱炭素に貢献するLIXILの環境配慮型建材製品8点がこの度ヤマダホールディングス独自の「環境基準」を満たした商品・取り組みに与えられる『YAMADA GREEN』に認定されたことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-b7d9168f8ff8dcd057a11c913aa755c7-1816x1039.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LIXILと株式会社ヤマダホームズおよび株式会社ヤマダデンキは従来より、住宅における省エネ推進と再エネの導入促進、および材料製造、施工、廃棄におけるエンボディドカーボン対策を含む、LCCO2(ライフサイクルCO2)排出量の削減による環境負荷低減を目指し協働を開始しています。その取り組みをより一層加速させるべく、この度『YAMADA GREEN』認定に至りました。
参考:https://newsroom.lixil.com/ja/2024101601
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-ee3dea1162f8c73b5cc2e00854bb0327-1207x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「住まう」時だけでなく、「つくる」から「すてる」までのCO2排出量をトータルで削減
住まいから排出されるCO2の削減には、断熱・遮熱などによる「使う(住まう)」時の省エネルギーだけでなく、製品を「つくる」から「すてる」時まで、ライフサイクル全体での環境負荷低減が必要です。製品のLCCO2排出量の削減へ向け「GREEN WINDOW」を展開しているLIXILの高断熱な窓や玄関ドア、外付日よけを使用することで、住まいの省エネルギー化を促進しています。加えて、リサイクル材を積極的に使用することで、アルミ材は平均リサイクル率78%(※)、樹脂端材リサイクル率100%を達成しており、資源の循環利用を推進することで、製品を製造・廃棄する際の省エネルギー、すなわちCO2排出量の削減につなげています。
※2024年3月期(6063材)
今後も、両社協働により、住宅・建築分野におけるLCCO2排出量の削減に向けた取り組みを進め、脱炭素社会の実現、社会課題の解決を目指します。
【参考資料】
■認定製品概要
●高性能窓TW・TW防火戸
窓の室内側には、熱を通しづらい樹脂を空気の小部屋を作る独自設計で配置し、熱の出入りを抑制。室外側には強度・耐久性に優れた金属を使い、断熱性能が高いガラス部の面積を最大化するスリムフレーム設計としています。またガラス面積が拡大することで、採光性や、眺望性、冬の日射熱取得量を向上しています。さらに、リサイクルアルミを使用することで環境負荷の低減にも寄与しています。トップクラスの断熱性能と窓本来の魅力両方を高め、環境負荷の低減も目指した窓です。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/tw-fgtw/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-ecdab6bcaef610f885f9e56d36e6eae0-933x805.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●樹脂窓EW
"優れた断熱性能”と”フレームデザインの美しさ”を両立した新しい発想の樹脂窓です。世界トップクラスの断熱性能を実現しながら、切り取った景色を飾る額縁のようなフレームがインテリアを美しく演出します。
加えて製品へのリサイクル材の採用、意匠面の「ラッピング材」を樹脂形材と同素材化することによるリサイクル性の向上、ガラスと樹脂形材を容易に分離できる設計とし、製品使用後のリサイクル性にも配慮しています。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/ew/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-23f35086a7f7bec91198ed1b7a43d1db-859x741.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-40169ede433b658f27353295b0c91830-829x264.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●外付日よけ スタイルシェード
窓の外側で日差しをカットすることで、太陽の熱を83%カットする日射遮蔽商品です。室内の温度上昇を大幅に抑え、エアコンの効率を高めることで、省エネ・節電につながります。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/styleshade/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-c062f80c056d5fdf54dd7d71a357b7be-471x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●グランデル2・グランデル2防火戸
日本トップクラスの断熱性能と豊富なデザイン・カラーバリエーションを兼ね備えた玄関ドアです。扉の厚さを60mmに設計することで、扉内部に断熱材を多く充填することが可能となり、断熱性を向上させています。さらに、Low-Eガラスの中空層には、空気と比べて熱の伝わりを30%抑えるアルゴンガスを封入することで、更なる断熱性能の向上を実現しています。
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/grandel/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-8173dc3ef8281c464f1fd128969c9767-595x514.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●内窓インプラス
今ある窓の内側に、もう1枚窓をプラスする内窓商品です。内窓を設置することで空気の層が生まれるため、高い断熱効果を発揮します。その結果、結露の軽減や暖冷房費の削減につながるだけでなく、防音効果や侵入抑止効果も期待できます。既存住宅やストック住宅の高性能化に対応できるリフォーム商品です。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-fe3f0967bced62cab1d3f9efbea831ac-949x804.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●取替窓リプラス
今ある窓枠の上から新しい窓枠を取り付ける取替窓です。断熱性の低い窓を高断熱窓に取り替えることで、熱の流出・侵入を抑制。暑さ寒さの軽減や、暖冷房効率アップにつながります。窓だけでなく、窓枠も新しくなるので、ガタついて開け閉めしにくくなった窓も動きがスムーズに。既存住宅や、ストック住宅の高性能化に対応できるリフォーム商品です。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/replus/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-9b94434a65ac51d3549610c8f27b6c9e-949x805.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●リシェント玄関ドア3・リシェント玄関ドア3防火戸
今あるドア枠の上から、新しいドア枠を取り付ける「カバー工法」のリフォーム用玄関ドアです。高い断熱性能やデザイン・カラーバリエーション、便利な電気錠を搭載しています。「高断熱仕様 ハイグレードモデル」では、断熱スペーサーの採用や扉厚60mmを確保することで、リフォーム用ドアとして、最高クラスの断熱性能を実現。既存住宅や、ストック住宅の高性能化に対応できるリフォーム商品です。
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-65f67401c5e8f78640403a2e784adaf2-523x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●IoTホームLink「Life Assist2」
「Life Assist2」は、インターネットと接続し、住宅設備機器・建材、家電などの機器とつなげるだけでマイホームがスマートホームに変身し、ひとつ先の便利で安心な暮らしを実現します。
"スマートホームを、もっと身近に"のコンセプトのもと[毎月の使用料が不要]、[設定は自宅のルータと接続してペアリングするだけ]、[直感的に使えるアプリで初めてでもスイスイ]と簡単で使いやすくなっております。ホームエネルギーマネジメント(HEMS※AIF 仕様認証取得)機能、時短や効率化・防犯・見守りとライフスタイルにあわせてカスタマイズが可能です。より安心・より快適な生活をサポートします。ホームデバイスをアップデートすることで今後もさらなる機能追加やデバイスの追加にも対応し時代の変化にも対応していきます。
https://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15099/758/15099-758-852ae94733aab186ca451e42aa3fa278-663x487.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
About LIXIL
LIXILは、世界中の誰もが願う豊かで快適な住まいを実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。ものづくりの伝統を礎に、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを通して、世界をリードする技術やイノベーションで、人びとのより良い暮らしに貢献しています。現在約53,000人の従業員を擁し、世界150カ国以上で事業を展開するLIXILは、生活者の視点に立った製品を提供することで、毎日世界で10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
株式会社LIXIL(証券コード: 5938)は、2024年3月期に1兆4,832億円の連結売上高を計上しています。
LIXILグローバルサイト:https://www.lixil.com/jp/