
ランドセル素材などに幅広く使用される人工皮革〈クラリーノ(R)〉を製造・販売する化学メーカーの株式会社クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)は、この春に小学校に入学する子どもとその親を対象に「将来就きたい職業」「就かせたい職業」を調査しました。
男女を合わせた総合順位のトップ3は、1位「ケーキ屋・パン屋」、2位「警察官」、3位「スポーツ選手」となりました。男の子に人気の「ユーチューバー」が、今年は女の子の票も集めて総合10位に入りました。10年前・20年前と比較すると、「警察官」「消防・レスキュー隊」への関心が高まっていることがうかがえました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30817/71/30817-71-c156e3b1e4a8e4642cf2812e73bcba24-1510x787.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
男女別に見ると、男の子は「警察官」が「スポーツ選手」を抜いて2年ぶりに1位に返り咲きました。「ユーチューバー」は過去最高に並ぶ5位でした。10年・20年前には上位の常連だった「大工・職人」が3年ぶりに10位以内に入りました。
女の子は、調査開始以来27年連続で「ケーキ屋・パン屋」が1位となりました。昨年大きくポイントを伸ばした「芸能人・歌手・モデル」は、今年はポイントを落としましたが2位をキープ。「保育士」は2年連続でポイントを上げて3位となりました。
【調査概要】
調査対象:2025年4月に小学校に入学する子どもとその親
調査方法:〈クラリーノ〉製ランドセルを購入した方にアンケートを実施
※2024年5月~2025年2月のインターネット回答分から有効回答を抽出
有効回答:子ども4,000名(男女各2,000名)、その親4,000名
※子どもの調査は1999年から2025年まで通算27回目、親の調査は1992年から2025年まで通算34回目
■男の子が「将来就きたい職業」トップ20(n=2,000)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30817/71/30817-71-4b5039c4d8a80ee47ffa65b08f7a155e-1288x938.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「警察官」が2年ぶり1位、「スポーツ選手」「消防・レスキュー隊」との三強に
「警察官」が「スポーツ選手」を抜いて2年ぶりに1位に返り咲きました。20年前は「スポーツ選手」一強でしたが、近年は「消防・レスキュー隊」も加わり三強となっています。
「野球」人気上向きの兆し
「スポーツ選手」の内訳をみると、「サッカー」46.4%と「野球」25.3%で約7割を占めています。世界を舞台に多くの日本人が活躍している両競技ですが、「サッカー」はピークの2012年(67.6%)からは大きくポイントを減らしています。一方の「野球」は2011年以降の15年間で最も高いポイントになりました。
「ユーチューバー」は過去最高に並ぶ5位、2020年から連続10位入り
「ユーチューバー」は前年からポイントを伸ばし、過去最高に並ぶ5位となりました。2016年に初登場した際は、回答者は1人だけでしたが、2020年には早くも10位に入り、その後はずっと10位以内をキープ。男の子の憧れの職業の一つとして定着しました。
「大工・職人」が3年ぶり10位入り
「大工・職人」は、かつてはトップ5の常連で、2002年は2位に入ったこともありました。過去2年は11位以下でしたが、今年は9位に復帰。デジタルネイティブの令和キッズにも、日本人のものづくり志向は受け継がれているようです。
身近なものに関わりたい! 「販売・接客業」が11年ぶり20位以内にランクイン
「販売・接客業」が11年ぶりに20位以内に上がり、13位に入りました。内訳をみると、身近なところで働く「ファーストフードの店員」や「スーパーのレジ係」など。コロナ禍でデリバリーサービスも普及しましたが、明るい笑顔でてきぱき働く制服姿に憧れる男の子が増えているようです。
■女の子が「将来就きたい職業」トップ20(n=2,000)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30817/71/30817-71-c962bafc94eeb81323cdef5a4549d6bd-1292x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ケーキ屋・パン屋」が27年連続でトップ
今年も「ケーキ屋・パン屋」が、頭一つ抜けた1位となりました。内訳は「ケーキ屋」「パティシエ」が約8割を占め、「ドーナツ屋」や「クレープ屋」といった回答もあり、おいしくて見た目のかわいいスイーツに夢中であることがうかがえます。しかし今年の比率を見ると、20.2%で過去最少となっています。女の子が魅力的に感じる職業の幅は年々広がってきているようです。
「警察官」は11年連続トップ10入り、男女を問わず人気
「警察官」が5位となり、2015年以来11年連続で10位以内に入りました。男の子と同じく女の子にとっても憧れの職業となりました。
「アイスクリーム屋」は4位に、人気職業として定着
「アイスクリーム屋」は3年連続で順位を上げて4位となりました。20年前と比較するとポイントは6倍以上(0.8%→5.3%)で、人気職業の一つに定着したようです。
「花屋」は過去最下位も、20年上位キープ
「花屋」は昨年の4位から順位を下げて過去最下位の7位でしたが、20年前から10位以内をキープし続けています。「ケーキ屋・パン屋」「アイスクリーム屋」と同様に、大好きなものに囲まれて働く店員さんの姿が、女の子の心を捉えているのでしょうか。
女の子でも「ユーチューバー」人気が上昇
男の子の上位に定着しつつある「ユーチューバー」ですが、女の子でも年々人気が上昇しています。今年は13位で、順位・ポイントともに過去最高となりました。
■男の子の親の「就かせたい職業」トップ10(n=2,000)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30817/71/30817-71-44dcb98ccd5dd7d633cdffa6d3e3a3d8-1293x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「公務員」が不動の人気でトップ、「会社員」は20年前から倍増
子どもの安定を願う気持ちは毎年変わらず、「公務員」が群を抜いて1位となりました。今年もポイントを伸ばした「会社員」は5年連続で2位。20年前と比べて倍近く増えている(6.6%→11.8%)ことからも、親からの人気が高まっていることがわかります。
■女の子の親の「就かせたい職業」トップ10(n=2,000)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30817/71/30817-71-14d7c3d93a618dcd41b0f5e9d9af9f11-1288x536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「看護師」が2位に、「公務員」が1位
1998年から27年連続でトップを守ってきた「看護師」が2位に落ち、「公務員」が初の1位となりました。「看護師」は依然として根強い人気がありますが、10年・20年前と比べるとポイントは減少傾向。世の中の役に立つ大切な仕事と分かっていても、我が子に苦労はさせたくないという親心がうかがえました。
1位の「公務員」は、ポイントは昨年からほぼ横ばい。3位の「会社員」は、男の子の親と同様、3年連続でポイントを伸ばしました。