おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

株式会社三井住友銀行と富士通株式会社によるAIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書締結

update:
   
富士通株式会社


株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕、以下、「三井住友銀行」)と富士通株式会社(代表取締役社長:時田 隆仁、以下、「富士通」)(注1)は、お客さまの高度な意思決定や業務効率化の実現に向けたデータ分析ビジネス共創の検討を開始する基本合意書を、2025年4月3日に締結(以下、本合意)しました。

1.背景
日本では、少子高齢化の進行や生産年齢人口の減少により、人手不足や人件費の高騰といった深刻な課題が浮き彫りになっています。一方で、企業のサステナビリティ意識の高まりを背景に、CO2排出量の削減に向け、例えば製造業においては過剰在庫や大量廃棄の見直しなどが、持続可能な社会実現に向けた重要な課題として注目されています。

こうした社会課題の解決を目指し、2024年より三井住友銀行と富士通は、共創プロジェクトチームを結成し、お客さまのニーズに基づいた調査や分析などを進めてきました。このプロジェクトを通じて、製造業、卸売業、小売業など多様な業界において、属人的な意思決定から脱却し、データに基づいた業務の推進と効率化、経営の意思決定を期待されていることがわかりました。

このようなニーズに応えるべく、両社は専門知識とテクノロジーを融合させ、お客さまの課題解決を目指したデータ分析ビジネスの共創に取り組みます。

2.概要
本合意を通じて、以下の取り組みを進めていきます。
1.お客さまの経営意思決定を高度化するデータ分析ソリューションの企画、検討
2.お客さまに対する共同マーケティング活動の展開
3. 両社のアセットやソリューションを組み合わせた実証実験およびサービス提供

1.データ分析ソリューションの企画、検討においては、需要予測による経営の意思決定高度化をテーマに、お客さまの発注量・人員配置・物流計画などの最適化実現を支援します。
三井住友銀行が持つ業界知見やデータサイエンスなどの分析ノウハウに、富士通のAI需要予測を組み合わせたサービスを提供していく予定です。

富士通のAI需要予測に搭載されている富士通の特許登録技術である動的アンサンブルモデルは、複数の需要予測モデルを自動チューニングにより最適に組み合わせることができるため、複数の予測モデルから単一の予測モデルを選択する場合より、需要の周期、外的要因、トレンドなどさまざまな要因で変化する予測対象ごとの特性を的確に捉えた学習が期待でき、安定かつ高精度な需要予測を提供することが可能となります。これにより、市場ニーズに迅速に応え、企業の経営判断をサポートします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93942/402/93942-402-f38cf66250dc5c38ab981b4c8a06ad34-980x458.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【イメージ図】三井住友銀行と富士通によるデータ分析ビジネス共創の概要

3.今後の展望
三井住友銀行は、中期経営計画「Plan for Fulfilled Growth」において、社会的価値の創造を経営の柱の一つに据えています。これまでも、各業界特有の課題や多種多様なニーズに対して、高度なデータサイエンスと金融工学の知見を活用したオーダーメイド型のデータ分析ソリューションにより、お客さまのデータドリブンな意思決定の支援を行ってきました。富士通とのビジネス共創を通じて、データに基づく経営の意思決定を支援する新たな金融、非金融ソリューションの提供を目指していきます。

富士通は、AI需要予測により、製品需要と在庫管理などの高度化を実現し、廃棄ロス削減や作業効率化などに貢献してきました。社会課題を起点とした事業モデル「Fujitsu Uvance」のもと、データドリブンマネジメントの取り組みをアジャイルに推進する「Digital Shifts」によりお客さまの高度な意思決定を実現し、急速に変化する世界で複雑化する経営の変革を前進させます。

商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

注釈
注1 掲載先メディアや閲覧環境の仕様によっては、「隆」の文字が正しく表示されない場合があります。正しくは、「隆」の「生」の上に「一」が入ります。

関連リンク
- 富士通のAI需要予測


本件に関するお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)
受付時間: 9時~12時および13時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・富士通指定の休業日を除く)
お問い合わせフォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  2. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…
  3. くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散し炎上していた迷惑行為に関して、実行者を名乗る…

編集部おすすめ

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  2. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  3. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  4. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  5. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る