おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【日本初】名古屋にアバターが接客する駄菓子食べ放題カフェが誕生 身体的・環境的なハンディのある方中心にアバターを遠隔操作

update:
   
エイリアン
障がい者やシングルマザーなどの雇用機会をつくり社会とのつながりを生み出す 最新テクノロジー×昔ながらの駄菓子で、誰もが安心して過ごせる地域コミュニティを創出



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-0b25434864089c7ff9e6d9083e5f9f6b-2508x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ALiEN(本社:愛知県知多市、代表取締役:中村暢孝)は、名古屋市北区SAKUMACHI商店街に「アバター菓フェ OKASHI tabetai」を2025年3月10日にオープンいたしました。日本初(※1)の遠隔操作によるアバター接客を導入したセルフカフェ(※2)で、時間無制限で駄菓子食べ放題が楽しめます。店内にはWi-Fiや電源、漫画や本も置き、夜はBARとしてアルコールも提供いたします。
アバターの遠隔操作は障がい者やシングルマザーなど身体的・環境的なハンディのある方が中心に担い、新たな雇用機会を創出します 。世代や環境を超えて温かい交流が生まれる地域コミュニティの一部として、誰もが安心して過ごせる「居場所」を提供してまいります。
HP:https://www.alien-heart.jp/avatarcafe
Instagram:https://www.instagram.com/kashitabe_ngy/profilecard/?igsh=Z2c4cnJxMnVnM2E1
※1 自社調べ(2025年3月時点「遠隔操作によるアバター接客を導入したセルフカフェ」として)
※2 アバター接客はAVITA社の「AVACOM」を使用
■オープンの背景
近年、子どもたちや若者を取り巻く環境は大きく変化しています。
社会のつながりが希薄になり、家庭でも学校でもない「第三の居場所」の必要性が高まる中、私たちはただの飲食店ではなく、“心をほどく場所”“誰かとつながれる場所”をつくりたいと考えました。
そこで、名古屋・SAKUMACHI商店街にオープンしたのが、「アバター菓フェ OKASHI tabetai」です。
この店舗は、駄菓子食べ放題・時間無制限・アバター接客というユニークな形を取りながら、以下のような複数の社会的課題にアプローチしています。
・子どもの居場所不足への対応
・障がい者の新しい働き方(アバター遠隔接客)の実践
・地域コミュニティの再構築
・誰もが“自分のままでいられる”空間づくり
駄菓子は、世代や立場を超えて人と人をつなぐ魔法のような存在です。私たちは、その駄菓子を媒介に、子どもも大人も、アバターもリアルも境界を越えてつながる新しい「居場所」を提案します。
■ アバター菓フェ OKASHI tabetai の特徴
 ・アバターが接客
  遠隔操作によるアバター接客という未来のセルフカフェ体験を楽しむことが出来ます。アバターの遠隔操作は障がい者やシングルマザーなどを中心に行っており、新たな雇用と社会参加の機会を創出しています。
 ・気軽なチルタイム
  セルフカフェだからお一人様時間も楽しめます。気兼ねなくチルなひと時を過ごすことが出来ます。
 ・時間無制限&駄菓子食べ放題
  入場料を支払うだけで、大人も子供も大興奮の時間無制限の駄菓子食べ放題が楽しめます。
 ・電源、Wi-Fi完備
  仕事や勉強にも最適な快適空間を提供します。コワーキングスペースとして利用可能です。
 ・夜のBAR営業
  19時30分以降はアルコールの提供も行うBAR営業となり、大人も子供も楽しめます。もちろんBAR営業でも駄菓子食べ放題可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-690807c4ab26cfa34e116b299a045ef0-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【遠隔操作されたアバターによる接客】:アバターが投影されるモニターは入り口付近とカウンターに設置されており、入場の案内や会計、店の利用方法の説明など、店の”スタッフ”としてやりとりを行います。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-3b417ba70bb07d6bef98c4216737c9ed-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【食べ放題の駄菓子】:店内には70種類以上の駄菓子がずらりとならび、自由に手に取って楽しめます。ラインナップは随時更新されるのでそれが再入店の楽しみにもなります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-3119b495e15b29fbef3b30f360356720-956x637.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【楽しみ方色々】:店内には駄菓子の他、200冊以上の漫画や本、そしてゲームも設置されており親子連れや友人同士で盛り上がれるのはもちろん、お一人様でも気軽なチルタイムを過ごすことが出来ます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-7dd2601f741ee30c5503ee5c3901a024-955x633.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【BAR営業】:夜はBAR営業も行っており、アルコールの提供(※2)も行っています。子供と一緒に来ることができるBARとしても利用できますし、BAR営業でもアバター店員が話し相手になりますのでお一人様でも楽しめます。※2 アルコールの提供はBAR営業時間帯のみです。

営業時間
 CAFE営業:11時00分~19時00分
 BAR営業 :19時30分~22時30分
定休日
 火曜
利用料金
【入場+駄菓子食べ放題】
  大人   800円
  高校生  700円
  小中学生 600円
  未就学児 500円
【入場のみ】※駄菓子が不要の場合
  全年齢  500円
■ 株式会社ALiEN 代表取締役 中村 暢孝コメント 
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-1737de7bded59a29818b4fa0d546c40f-980x552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ALiEN 代表取締役 中村暢孝

「すべての人が繋がれる場所」がアバター菓フェ OKASHI tabetaiのコンセプトです。年齢や疾病、環境や立場も関係なく誰もが安心して過ごせる「居場所」を提供したいと考えました。子供にとっては学校帰りに立ち寄り、友達と遊んだり一人でくつろいだりできるもう一つの部屋として。大人にとっては仕事場として、あるいは懐かしい味を楽しみながら我が子と一緒に楽しめる憩いの場として。
 店員となるアバターの遠隔操作を行うのは障がい者やシングルマザー等、身体的あるいは環境的なハンディを抱えた方が中心になっており、そのような方々に新たな雇用機会を創出すると共に、社会との繋がりを生みだしたいと思っております。そして食べ放題として提供する「駄菓子」は世代や性別を超えて共感することができる強力なツールです。懐かしさとワクワク感を提供することで、世代を超えた交流が促進できると考えました。子供たちは選ぶ楽しさや自主性を育み、大人たちは過去の思い出を呼び起こしながら、自然に会話が生まれる。アバターという最新テクノロジーと昔ながらの駄菓子を合わせることで、新しさと懐かしさを同時に感じられる特別な時間を作り出しています。世代を超えて、環境を超えて温かい交流が生まれる地域コミュニティの一部となり、あらゆる人々が繋がっていく「居場所」を提供して参りたいと思います。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-70defc17cc823fa7cf048c0b9440117f-956x639.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子供も大人も自然に会話が始まるのもアバターの強みです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159545/1/159545-1-c520e8faaec07ecc363e3b5c9b9e681b-956x634.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 今後の展望
「アバター菓フェ OKASHI tabetai」は、今後以下の展開を予定しています。
 ・全国展開を視野に入れた新規出店
 ・企業とのコラボレーション
 ・オリジナルアバターの開発
 ・学校・地域との連携
■企業情報
会社名:株式会社ALiEN
代表者:代表取締役 中村 暢孝
所在地:愛知県知多市新地東町1-7-26
設立:2024年3月15日
事業内容:
 ・福祉施設の開設・企画・運営のコンサルティング
 ・未来検証カフェ「アバター菓フェ OKASHI tabetai」の運営
 ・オンライン歓楽街「METABARS」の運営(開発中)
 ・サスティナブル着火剤「Love着火ファイアー」の製造、販売(開発中)
企業HP:https://www.alien-heart.jp/
■ 本件に関するお問い合わせ
アバター菓フェ OKASHI tabetai
所在地:愛知県名古屋市北区大杉1丁目19-11
TEL:052-908-6580 / FAX:052-908-6581
E-mail:alienheart0315@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/kashitabe_ngy/profilecard/?igsh=Z2c4cnJxMnVnM2E1

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る