おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM 2025」の参加者募集を4月7日(月)から開始

update:
   
エヌエヌ生命保険株式会社
~ 日本の伝統産業を担う若手経営者の商品開発と販路開拓を支援、4月30日(水)にオンラインでキックオフイベントを実施 ~



エヌエヌ生命保険株式会社(代表取締役社長:マリウス・ポペスク、本社:東京都渋谷区、以下「エヌエヌ生命」)とオランダで日本のデザインやクラフト商材の展示・即売会「MONO JAPAN」を主催するJapan Cultural Exchange(代表:中條 永味子、本社:オランダ・フォースホーテン、以下「JCE」)は、日本の伝統産業を担う若手経営者を対象にした日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM 2025」の参加者を2025年4月7日(月)から募集開始します。本プログラムは、日本の伝統技術と海外のクリエイティブ人材を融合させることで、現代のライフスタイルに合わせた商品の開発と欧州進出をはじめとした販路開拓や知名度向上を目的に実施するものです。参加者には、ロッテルダムで開催される展示会への参加をはじめとしたハンズオン支援を2026年3月末まで行います。
また、本プログラム実施に先駆け、キックオフイベントを4月30日(水)にオンラインで実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25186/156/25186-156-c7fae39ccec05732d100532ac2e8926c-455x185.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地域の文化と生活に古くから根差す日本国内の伝統産業は、後継者不足や需要減少、原材料高騰などにより衰退傾向にあります。「中小企業サポーター」として日本の中小企業を応援するエヌエヌ生命は、親会社があるオランダと日本をつなぎ、日本の伝統産業の担い手と海外のクリエイティブ人材が協業することで、新たな商品開発や海外展開を目指す欧州進出支援プログラムを2021年から実施してきました。本年も、エヌエヌ生命が持つ中小企業とのつながりと、オランダで日本発プロダクトの発信・浸透をMONO JAPAN展示・即売会を通して行ってきたJCEの知見や現地でのネットワークを活かし、これからの伝統産業の未来を担う若手経営者のイノベーションを支援してまいります。

■募集概要
JCEが運営するオンラインプラットフォーム「MONO MAKERS MEET」へ登録ください。このプラットフォームでは、日本の未来のものづくりを担う若手経営者とオランダのデザイナーがオンライン上で出会い、交流を通じて商品開発を目指した協業パートナーを見つけることができます。協業相手を探し、マッチングが成立しましたら本プログラムにペアの申請とアイデアの提出をしていただきます。そちらの内容をもとに選考を行います。
選出された日本の若手経営者と、オランダのデザイナーのペアは、2026年にロッテルダムで開催されるMONO JAPAN展示・即売会への参加や、国内での成果発表など、2026年3月末までの支援を予定しています。
詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
・MONO MAKERS PROGRAM ウェブサイト
https://www.monojapan.nl/mono-makers-program-jp
・MONO MAKERS MEETウェブサイト
https://monomakersmeet.com/

応募を希望される方はMONO MAKERS MEETウェブサイトのトップページ「Become a member」から「Pre-register」へ進んで手続きを行ってください。対応言語は英語のみとなります。ご了承ください。

【スケジュール】
・応募期間:2025年4月7日(月)16時~2025年5月23日(金)
・選考発表:2025年6月5日(木)
・ハンズオン支援:2025年6月中旬~2026年3月末
※プログラムの選考委員会は、すべての応募者・プロジェクトについて審議・検討します。選出されたペアは、ウェブサイトとSNSで発表します。応募者に、応募に対するコメント、レビュー、理由などは提供しませんのでご了承ください。

【開催形式】
オンライン
※オランダへの現地視察や国内での成果報告会は除きます。

【費用】
無料
※国内での展示会やデザイナーとの協業における商品開発・改良等に係る製作費、商品の輸送費や什器代、日本国内の交通費等は参加者ご自身の負担となります。

■キックオフイベントについて
「MONO MAKERS PROGRAM 2025」のスタートに伴い、キックオフイベントを開催します。MONO JAPAN 代表の中條 永味子による海外販路開拓レクチャー、日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM 2024」の参加事業者である関西巻取箔工業株式会社の久保 昇平氏によるトーク、そしてプログラムの概要説明および募集概要についてご紹介します。

【イベント概要】
・日時:2025年4月30日(水)19時00分~20時30分(予定)
・開催方法:オンライン
・申し込みおよび詳細:https://20250430mmp.peatix.com
・費用:無料

■MONO MAKERS PROGRAM 2024の成果
2024年に選出された、顔料箔の製造・販売などをしている関西巻取箔工業株式会社の久保 昇平氏とオランダ人アーティストのシグリッド・カロン氏のペアは顔料箔と和紙と紙箱を組み合わせてアートディレクションを施した「HAKU-HAKU creative DIY toolbox」を開発しました。また、株式会社加藤健旗店の3代目で、独自のブランド「kiten.」を立ち上げた加藤 剛史氏とオランダ人テキスタイルデザイナーのローラ・ルフトマン氏のペアは旗暖簾の技術を活かした染物テキスタイルによる室内用ガウン、バッグを開発しました。両者の商品を2025年3月12日、13日に開催された京都インターナショナル・ギフト・ショーで公開しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25186/156/25186-156-54126e0b90902fdd7df609228f6b3e2d-500x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25186/156/25186-156-ee9b0d70aba5b3a99256db1f10fcd31a-750x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■運営団体について
・エヌエヌ生命保険株式会社
https://www.nnlife.co.jp
オランダにルーツを持ち、175年以上におよぶ伝統を誇るNNグループの一員です。NNグループはヨーロッパおよび日本を主な拠点とし、10ヵ国にわたり、保険事業、年金事業、銀行および投資業務を展開しています。その名は、源流である「ナショナーレ・ネーデルランデン」に由来しています。エヌエヌ生命は、1986年に日本で初めてのヨーロッパ生まれの生命保険会社として営業を開始して以来、約40年にわたり、「中小企業サポーター」として、中小企業の“大切なもの”を共に守る商品やサービスをご提供しています。次世代への支援の一環として、新しい企業経営に挑み、日本の中小企業の未来を支えていく、後継者や若手経営者を支援します。イノベーションにつながる学びのきっかけと人とのつながりを築く機会を提供します。

・Japan Cultural Exchange
https://www.japanculturalexchange.nl/
オランダで日本のデザイン・クラフト商材の展示・即売会「MONO JAPAN」の主催とウェブショッ プ「MONO SHOP」を経営しています。2016年にロイドホテルアムステルダムで第1回MONO JAPAN フェアが開催されて以来、計6回の展示会にて累計103のブランドが海外販路拡大を目指 して出展。会期中の商品販売やバイヤーとの出会いのみならず、多くの協業も生まれました。2019年からは日蘭間のコラボレーションを創出する事業アーティスト・イン・レジデンス事業「MJ AIR」、2023年から日蘭クリエイティブ協業のオンラインプラットフォーム「MONO MAKERS MEET」運営も行っています。

■後援
オランダ王国大使館

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る