おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

KDDI、さくらインターネット、ハイレゾ、GPU需要への対応に向けた基本合意書を締結

update:
   
株式会社ハイレゾ


KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路、以下 KDDI)、さくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕、以下 さくらインターネット)、株式会社ハイレゾ(本社:東京都新宿区、代表取締役:志倉 喜幸、以下 ハイレゾ)は2025年4月11日、GPU需要への対応に向け共同検討することについて合意し、基本合意書を締結(以下 本締結)しました。
3社は本締結に基づき、急速に高まるGPU需要に対する柔軟な対応に向け、安定かつ迅速なGPUの相互利用が可能な体制の構築を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58027/75/58027-75-4360b3d81770418512513994a3a3e682-1915x809.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
3社は、経済安全保障推進法に基づく「特定重要物資クラウドプログラムの供給確保計画」(https://www.meti.go.jp/policy/economy/economic_security/cloud/index.html)について経済産業省から認定を受けており、計算資源を国内のスタートアップやAI開発企業などに提供し、生成AI開発のための基盤を整備しています。
今後も高まるGPU需要に柔軟に対応するため、安定かつ迅速にGPUの利用が可能な体制の構築を目指し、本締結に至りました。


■本締結を通じて強化する取り組み
お客さまのニーズに応えるため、企業間アライアンスを通じたGPUの相互利用および相互送客を推進し、業界全体の成長に寄与することを目指しています。兆単位パラメータの大規模生成AIモデルを高速に開発可能なNVIDIA GB200 NVL72を導入するKDDIの大阪堺データセンター(注)、さくらインターネットの生成AI向けクラウドサービス「高火力」、ハイレゾの業界最安級のGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を相互利用する体制を構築します。また、さまざまな用途に応じて最適なGPUを相互利用するためのプラットフォームの提供を検討します。
今後、AIサービスやAIプラットフォームの増加によるGPU需要の増加に備え、用途に応じた最適なGPUを安定的に提供し、需要の振れ幅にも柔軟に対応できる体制を整えます。
さらに、計算資源を国内のスタートアップやAI開発企業などに提供することで、国内における生成AI開発力強化に寄与し、日本の産業競争力強化に貢献します。


■各社からのコメント
・KDDI株式会社 代表取締役執行役員副社長 ビジネス事業本部長 桑原 康明
KDDIは、日本のデジタル化を推進するAI時代のビジネスプラットフォーム「WAKONX(ワコンクロス)」を通じて、マルチクラウドと共に、マルチLLM、GPUサービスを提供します。AIが社会の基盤として重要性を増す中、安定したGPUの提供が不可欠です。さくらインターネット様やハイレゾ様と連携することで、最適なGPUを多くのお客さま、スタートアップ企業、AI開発企業に提供し、国内産業の発展と競争力向上に貢献していきます。


・さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中 邦裕
さくらインターネットはインターネット黎明期より、サーバー、クラウド事業に注力してきました。今後、クラウドはますます社会基盤として必要不可欠なものになっていくと考えています。特に生成AIは今後も利用が加速すると考えており、「デジタル赤字」や「経済安全保障」の観点から、国内において生成AIを持続的に開発できる環境を整える必要があります。
本締結を通じて、生成AI基盤モデルの開発の促進に寄与するとともに、本取り組みに限らず様々な企業様と協力し、国内における生成AIの発展に貢献できるよう努力してまいります。


・株式会社ハイレゾ 代表取締役 志倉 喜幸
ハイレゾは地方拠点のGPU専用データセンターを基盤に、コストパフォーマンスに優れた高性能なGPUクラウドサービスを提供しています。今後ますますAIが社会発展に必要不可欠となり、その開発環境の整備は、経済安全保障の観点からも重要です。
本締結を通じ、AI開発を支えるGPUインフラを強化し、国内の技術革新と経済成長に貢献していきます。そして「AI計算力が世界で最も安い国・日本」を目指し、AI開発インフラの充実に取り組んでまいります。


■KDDI株式会社について
KDDIは、5G通信を中心に、個人のお客さまには「au」、「UQ mobile」、「povo」のマルチブランドで展開し、法人のお客さまには「KDDI BUSINESS」のブランドで国内外に多くのサービスを提供しています。
また当社は、2022年5月にKDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を策定しました。このVISIONのもと、中期経営戦略(2022-25年度)では「新サテライトグロース戦略」を推進しています。「新サテライトグロース戦略」は5G通信とデータドリブン、生成AIをコア事業とし、成長を牽引する事業領域「Orbit1(DX/金融/エネルギー)」と、新たな成長に挑戦する事業領域「Orbit2(モビリティ/宇宙/ヘルスケア/Web3・メタバース/スポーツ・エンタメ)」に取り組み、さらなる事業拡大を推進します。
KDDIはサステナビリティ経営を根幹に「新サテライトグロース戦略」とそれを支える経営基盤の強化を通じて、パートナーの皆さまと共に、社会の持続的成長と企業価値の向上を目指していきます。
https://www.kddi.com/


・KDDIのAIデータセンターについて
KDDIは、兆単位パラメータの大規模な生成AIモデルを高速に開発できる「大阪堺データセンター」として、2025年度中の稼働開始を目指しています。
大阪堺データセンターを生成AIの開発やその他のAI関連事業に活用するほか、AI時代のビジネスプラットフォーム「WAKONX」を通じて企業などへ提供します。


■さくらインターネット株式会社について
さくらインターネットは、1996年創業のインターネット企業です。「さくらのクラウド」「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」などのクラウドコンピューティングサービスを、自社運営の国内のデータセンターから提供しています。「『やりたいこと』を『できる』に変える」の企業理念のもと、お客さまのご要望にお応えする多様なサービスを開発し、あらゆる分野に対応するDXソリューションを提案します。
https://www.sakura.ad.jp/corporate/


・生成AI向けクラウドサービス「高火力」(https://www.sakura.ad.jp/koukaryoku/
「高火力」は、高性能なGPUを利用可能な生成AI向けクラウドサービスです。本サービスは再生可能エネルギー電源100%のCO2排出量ゼロを実現する石狩データセンターをはじめとする国内のデータセンターから提供しています。さくらインターネットは、生成AIに関わるコンピューティングリソースを安定供給確保することが日本のデジタル社会を発展させるために必要不可欠であると考え、本サービスの提供を推進しています。


■株式会社ハイレゾについて
ハイレゾは、2019年より石川県志賀町にて国内最大級のGPUデータセンターを運営し、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を提供しています。
2024年12月には香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」を開設し、経済産業省の「クラウドプログラム」供給確保計画に認定されています。また、2025年には佐賀県玄海町と香川県綾川町の廃校を利活用したGPUデータセンターを新たに開設する計画です。これらの地方拠点を通じて、地方創生と生成AIの発展を推進してまいります。
https://highreso.jp/


・GPUSOROBAN(https://soroban.highreso.jp/
「GPUSOROBAN」は、画像生成AIやLLM(大規模言語モデル)等の膨大な計算処理を高速化するGPUクラウドサービスです。データセンターの建設コストや運転コストを抑えることで、NVIDIA の高性能なGPUサーバーを低コストで提供しています。GPUSOROBANは累計2,000件を超える利用実績があり、IT業界から製造業、建設業、大学研究機関まで幅広く利用されています。


(注)2025年4月4日 ニュースリリース
AIデータセンターの構築に向けて、シャープ堺工場の土地や建物の取得に関する契約を締結
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-532_3812.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは

    ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは

    「アカウントが危ない」と不安を煽る詐欺メールや怪しい求人広告が増加中。関わらないことが基本ですが、相…
  2. 激しく動く洗濯機

    防水衣類が“洗濯機クラッシャー”に!?日常にひそむ家電事故の盲点

    防水シーツやレインウェア、サウナスーツなど、私たちの生活に欠かせない「防水機能付きの衣類」。これらを…
  3. インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に

    インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に

    Instagramに「位置情報共有」機能が搭載されました。日本では2025年4月9日(日本時間:4月…

編集部おすすめ

  1. ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    人がやっていたりすると、なんとなく羨ましく見えてしまう家庭菜園。しかし、いざ準備するとなるとプランタ…
  2. mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
    2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、ついにブラウザ対応に?現在…
  3. 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    鉄道ファンなら誰もが利用してみたくなりそうな自販機を、Xユーザーのがみぃ~さんが投稿。その自販機には…
  4. ピンク色の衝撃!?エースコック「たらこ注意報」の味は…実食レビュー
    エースコック株式会社から3月31日に発売された「超大盛りスーパーカップ2.0倍 たらこ注意報 たらこ…
  5. スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    スターバックス コーヒー ジャパンは4月3日、従業員(パートナー)の安全を守るための「カスタマーハラ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る