おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【DTS】東北システムズ・サポートが超小型(5×6cm)のウェアラブル型RFIDリーダー発売

update:
   
株式会社DTS
ハンズフリーでICタグ読み取り、ピッキング現場に業務革新を



 株式会社DTS(東京都中央区、代表取締役社長 北村 友朗)のグループ会社で、RFIDの技術を活用した自動認識読み取り機器と、それに関連したソフトウェアソリューションを提供している株式会社東北システムズ・サポート(本社:仙台市青葉区/代表取締役社長:下川潤/以下、TSS)は、2025年4月15日(火)、近距離読み取りに特化したUHF帯RFIDリーダーとして、ウェアラブル型の「MR20」およびバーコードスキャン機能搭載のハンディ型「SR160」を発売しました。これまで個別アイテムを正確に識別する必要のあるピッキング業務には、RFIDの導入は難しいとされてきましたが、今回発売した近距離読み取りに特化したRFIDの誕生により、作業のスピードと正確性を飛躍的に向上させることが可能となります。
 これらの製品は、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week 2025」にて展示予定です。

【RFIDとは】
 RFID(Radio Frequency Identification)は、ICチップとアンテナを内蔵したタグの情報を、電波を利用して非接触で読み書きする自動認識技術です。バーコードが視認・スキャンによる「目で見る」作業を必要とするのに対し、RFIDはタグが見えなくても電波が届く範囲内で瞬時に読み取ることが可能なため、大量の商品や部品を高速に一括検知できる点を特徴としています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81622/168/81622-168-8c1c845f5a11dc3aaddbdf5c7be172ac-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■近距離読み取りに特化したRFIDリーダー
RFIDリーダーは、離れた位置から複数のICタグを一括で読み取り、棚卸や在庫管理、入出荷検品における作業時間短縮と人員削減を実現できることから、多くの企業で導入が進んできました。
その一方で、読み取り対象を特定しにくいという特性があり、個別アイテムを正確に識別するピッキング業務では導入が進みづらい要因にもなっていました。
そこで、本製品は読み取り距離を数センチに限定し、近づけた対象タグのみをピンポイントで読み取る「UHF帯近距離RFID」技術を採用。バーコード並みの単品精度を維持しながら、RFIDならではの非接触・ハンズフリー運用を可能とし、ピッキング作業のスピードと正確性を飛躍的に向上させることに成功しました。
なおTSSはこれまで、高精度の固定型リーダーや、移動性に優れたハンディ型のRFIDリーダーを世に送り出し、在庫管理から入出庫検品まで幅広い工程の支援を担ってきました。このたび、近距離読み取り型の「MR20」「SR160」がラインナップに加わったことで、「入出庫」「棚卸」「ピッキング」の3大工程をワンストップで最適化し、物流現場で圧倒的な生産性とコスト削減が実現可能となりました。

■次世代のピッキングは「手に取るだけ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81622/168/81622-168-da073201cb85515d24138ab3cdd67355-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「MR20」は手の甲に装着して使用する、近接読み取り特化型のUHF帯RFIDリーダーです。装着したまま商品や荷物を手に取るだけで、対象タグのIDを瞬時に読み取ることができます。まるで「装着した手そのものがRFIDリーダーになる」ような感覚で操作でき、作業者は両手を空けたままピッキングとスキャンを同時並行で進めることができるのが特長です。


 本体は5×6センチの超小型でポケットサイズ型ハンディリーダーとしても利用でき、コンパクトで持ち運びやすいため一人一台ずつ携帯できます。重量は約65gとスマートフォンの半分以下の軽さで、長時間作業による負担を軽減。防塵・防滴性能(IP65)や1.2mからの落下耐性も備え、タフな環境でも安心してご利用いただけます。


「MR20」製品ページ:https://rfid.tss21.co.jp/product/mr20/


■RFIDとバーコードのどちらにも使えるハイブリッド型も誕生
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81622/168/81622-168-a4c6e877042b3fe322dfea45c3aff8a4-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 なおMR20と同時発売となるのは、RFIDとバーコードのハイブリッド型ハンディリーダー「SR160」。手になじむ形状で、UHF RFIDタグだけでなく1次元/2次元バーコードの読み取りにも対応しています。ハンズフリーでも使用可能な本製品は、一台二役でレジ会計をはじめとするカウンター業務をスマートに処理できます。


「SR160」製品ページ:https://rfid.tss21.co.jp/product/sr160/


■展示会にて新製品を体験
2025年4月23日(水)から3日間開催される「Japan DX Week 2025」では、今回発売の「MR20」「SR160」を展示予定。便利さや使用感を体験していただける、貴重な機会です。


【出展情報】
名称:Japan DX Week 2025
日時:2025年4月23日(水)~25日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
会場:東京ビッグサイト 東 1~8ホール
ブース:現場DX EXPO内 小間番号51-6
主催:RX Japan株式会社
イベントサイト:https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp/about/dxweek.html

<株式会社東北システムズ・サポートの概要>
 RFIDの取り扱いは20年以上の実績があります。RFIDリーダー、ICタグ、RFIDプリンターの販売のほか、パッケージアプリ開発なども幅広く手掛け、革新的かつユーザー視点に立った製品を時代やニーズに合わせて提案しています。また、RFID導入をワンストップでサポートし、運用のご提案から機器の販売、開発サポート、保守サービスまでをお客様に提供しています。
https://www.tss21.co.jp
本社所在地:〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル17F
■RFIDリーダーとICタグの総合サイト「RFID Room」: https://rfid.tss21.co.jp
■YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@TSS.StrategicBiz

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81622/168/81622-168-1d698e0521d1691df3795540e97f7cb0-1440x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<株式会社DTSの概要>
 DTSは、総合力を備えたトータルシステムインテグレーター(Total SIer)です。主に金融、情報通信、製造、公共、建築分野向けに、コンサルティングからシステム設計・開発、基盤構築・運用までをワンストップで提供します。
 また、DTSグループは、システムに関わるさまざまな専門性を活かした付加価値の高いサービスを提供します。
https://www.dts.co.jp/
本社所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀 2-23-1 エンパイヤビル
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81622/168/81622-168-a9e72cb08dbba42559ee298da44ff2b7-2000x837.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社東北システムズ・サポート ストラテジックビジネス本部 営業担当
TEL:022-712-0288  E-mail:sales@tss21.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった

    SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった

    4月8日にドン・キホーテが「ドンキ ヒット商品大賞 2025」を発表しました。その中の「SNS バズ…
  2. 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

    薄切り、千切り、すりおろし等、さまざまな用途に使用でき、調理時に欠かせない器具のひとつ「スライサー」…
  3. ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる

    ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる

    ネタに振り切ったコスプレでお馴染みのネオさんが、4月13日に新作を披露。今回の題材となったのは、「機…

編集部おすすめ

  1. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…
  2. さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    Googleは2025年4月15日(現地時間)、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の運用を…
  3. 松屋公式X紹介の「松屋版ソーライス」食べてみた 200円とは思えない満足感!
    松屋で「ソーライス」が食べられることをご存じでしょうか?――とはいえ、メニューには載っていません。実…
  4. ノジマオンラインが「私の考える最強転売対策」募集 Switch2発売で悩み
    家電量販店のノジマが運営する「ノジマオンライン」の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月14日…
  5. たまかけうどん(完成時)
    なか卯の朝食メニューに「たまかけうどん」(税込290円)が、3月26日から仲間入りしています。“たま…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る