おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

5/14(水)無料開催!【ザ・ソーシャルグッドアカデミア】ソーシャルビジネス開発のリアルに迫る!@TiB

update:
   
マカイラ株式会社
いま社会課題に挑むチャレンジャーから、ここでしか聞けないビジネス開発の最前線の現場をお伝えします!



マカイラ株式会社(東京都千代田区、代表取締役CEO:藤井宏一郎、代表取締役COO:高橋朗、以下マカイラ)の社内カンパニーであるMakaira Art&Design (本社:東京都千代田区、共同代表:大畑慎治・渡邊英弘、以下MAD)は、5月14日(水)にTokyo Innovation Base(東京都千代田区)にて「ザ・ソーシャルグッドアカデミア|ソーシャルビジネス開発のリアルに迫る!」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-c55e6e0c39ac1db3ecb77617834ccb3c-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ソーシャルビジネス開発のリアルに迫る!
いま社会課題に挑むチャレンジャーから、ここでしか聞けないビジネス開発の最前線の現場をお伝えします。

お申込はこちら
Peatix画面が開きます

ザ・ソーシャルグッドアカデミアとは?
ザ・ソーシャルグッドアカデミアは、MADがプロデュースする、社会課題解決やソーシャルインパクト創出を目的とした社会起業家やソーシャルスタートアップ、新たなソーシャルチャレンジャーを創出していくためのプログラムです。
社会課題解決型ビジネスの検討や立ち上げ、それを加速させるための経営、マーケティング、ブランディング、コミュニケーションの検討まで、参加者のフェーズに合わせて検討を進めるプログラム。2022年の立ち上げから年1回、計3回のプログラムを実施しています。

参考URL
ザ・ソーシャルグッドアカデミア|プロジェクトサイト
ザ・ソーシャルグッドアカデミア|プロジェクトムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=5kmIPU4uDII ]
今回の開催について
通常では数ヶ月にわたる、有料プログラムのザ・ソーシャルグッドアカデミア。
今回は、ソーシャルビジネス開発のノウハウや考え方、現場のリアルをより多くの皆さんに知っていただくべく、Tokyo Innovation Baseのルームを貸し切り【参加無料】で一夜限りのイベントを開催することになりました。加えて、参加者のみなさま同士のネットワーキングの機会をご提供し、具体的な協働へのサポートができればと考えております。
お気軽にご参加いただけますと幸いです!

日時:2025/05/14 (水) 19:00 - 20:30
会場:Tokyo Innovation Base(千代田区丸の内3丁目8−3 2F SusHi Tech Square、最寄駅:有楽町徒歩1分)
参加費:無料
お申込:Peatixよりお申込みください(https://thesocialgoodacademia2025tib.peatix.com/
お申込はこちら
Peatix画面が開きます


タイムスケジュール
18:45 ~ 19:00|受付
19:00 ~ 19:05|社会課題をテーマにクイックディスカッション
参加者のみなさま同士で関心のある社会課題について意見交換をします。
19:05 ~ 19:25|ソーシャルグッドとソーシャルビジネス
ソーシャルグッドプロデューサーの大畑より、ソーシャルビジネスや、社会課題を解決するためのアプローチなどのノウハウをご共有します。
19:25 ~ 19:45|ソーシャルチャレンジャーのリアルを知る
実際にソーシャルビジネスに取り組む最前線のゲストをお呼びして、立ち上げた経験談や、課題と成功のポイント、事業インパクトと今後の展望を伺います。
19:45 ~ 19:55|Q&Aセッション
参加者の皆様からの質問に登壇者が回答します。
19:55 ~ 20:00|クロージング
20:00 ~ 20:20|ネットワーキング
現役ソーシャルチャレンジャーのゲストを含めたネットワーキング。

登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-134533d14bf118fd7b0987e9e37131e9-842x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

モデレーター
MAD 代表
大畑慎治大阪大学大学院にて工学修士を修了後、メーカーで10年間イントレプレナーとして新規創出業務に従事。異業種・異業界連携、産官学民連携、コレクティブインパクトを得意としながら、新たな研究分野、新商品、新ブランド、新規事業の立ち上げをいくつも経験。並行して、宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営修士(MBA in Design)を主席で修了。
その後、ブランドコンサルファームのストラテジックプランナー、新規事業コンサルファームのグループディレクター、ソーシャルクリエイティブグループの執行役員 事業・ブランド戦略本部長として、様々な業界で新たな産業・事業・市場・ブランドを生み出す仕事に従事。
2016年以降は、社会課題解決やソーシャルインパクトを目的としたソーシャルグッド領域にフォーカス。これまでの経験をもとに、大手企業、ソーシャルベンチャー、社会起業家、国際NGO、パブリックセクター等の経営変革、事業・ブランド開発、産業・マーケット創出、コレクティブ・インパクト、顧問・アドバイザリー等を手がける。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-ddaf235d1ae8c477940dcebff097816b-842x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ゲスト/ソーシャルチャレンジャー
株式会社イノカ 取締役COO
竹内 四季1994年生まれ。鹿児島県出身。東京大学経済学部卒業。学生時代は障がい者雇用に関する先進企業事例を研究し、社会起業家を志す。人材系メガベンチャーでの営業経験を経て、2020年2月にCOOとしてイノカに合流し、事業開発・パブリックリレーションズ全般を管掌。「人類の選択肢を増やし、人も自然も栄える世界をつくる」という理念で活動をしている。環境省 ISO/TC331(生物多様性)国内審議委員会 委員。将来の夢は「次世代の社会経済システム構築に寄与すること / “ブルーエコノミーの父“」。好きな映画は『オーシャンズ11』





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-4093ace74457fcd0dc88fd56f892d531-842x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ゲスト/ソーシャルチャレンジャー
一般社団法人母親アップデート 代表理事
鈴木奈津美(なつみっくす)青山学院大学卒業後、2002年に日本ヒューレット・パッカードに入社。30代で社内異動や転職に失敗したことをきっかけに、「内向的な自身の強みを生かす」ためのアウトプットに注力し、ブログでの発信や社内外でコミュニティ運営を開始。19年に母親アップデートコミュニティを立ち上げ、20年に一般社団法人化、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。22年に人生初の転職をし、ひとりひとりが可能性を解放するきっかけをつくるため活動中。




※プログラムの内容は、都合により予告なく変更になる場合がありますので予めご了承ください

お申込はこちら
Peatix画面が開きます


マカイラ株式会社について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-f7005d76f8639eaf79bc56d7f02858e6-3900x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





http://www.makairaworld.com


マカイラは、世の中を変革する技術やサービスのための「公共戦略コミュニケーション」を強みとする、コンサルティングファームです。「ADOVOCACY for CHANGEMAKERS」をミッションに、コミュニケーション領域全般の戦略立案・実行を強みに、テクノロジー、カルチャー、ソーシャルの3領域のイノベーションの社会実装を目指す変革者たちの支援を通して、社会変革を推進します。非市場戦略のコンサルティングから、政策リサーチ・政策提言、ロビイング、セクター間連携のコーディネーション、シンポジウム・イベント企画、メディア・リレーション、ブランディング開発やキャンペーン企画、各種のクリエイティブ制作など、広範なパブリックアフェアーズ活動を、多彩なプロフェッショナルが支援します。
Makaira Art&Designについて
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44067/37/44067-37-55cb93e95f4175422233eca9353d3d5a-800x138.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





https://makaira-art-design.com

MADは、SDGs2.0時代のソーシャルグッドの社会実装を目的としたビジネス&クリエイティブカンパニーです。

便利さや快適さの追求だけでは、もはや社会も地球も成り立たない時代。企業も生活者も政府もNPOも、単独では解決できない領域が増えています。必要なのは、社会のさまざまなプレイヤーの協力と横連携。私たちは、ビジネス・アート・デザインの力により、その実現を手助けします。
あらゆる境界を乗り越え、社会課題を解決するビジネスや仕組み、対話と共感を創出するコミュニケーションを編み出すことで、より美しく豊かな社会の実現に挑戦します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る