おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Global Perspectives海外オンライン探求学習プログラム『Diversity Loss(生物多様性喪失)』参加者募集 「募集期間:5/20(火)まで」

update:
   
じゅけラボ予備校
~「Diversity Loss(生物多様性喪失)」で地球規模の生物多様性喪失を英語で学び、保全策を提案しよう~



じゅけラボ予備校(株式会社エンライク、代表取締役社長 後藤 智則)は、総合型選抜・推薦型選抜入試で評価される課外活動の実績づくりを後押しする海外オンライン探究学習プログラム「Global Perspectives - Diversity Loss(生物多様性喪失)」の参加者募集を開始いたしました。本プログラムでは、地球規模で深刻化する「生物多様性喪失」をテーマに、その原因の探究から生態系・社会への影響分析、保全・再生策の立案までを英語で実践的に学び、論理的思考力と発信力を養成します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107104/141/107104-141-1b0a70679a899ba2b7332a7a27c85e10-2048x1148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プログラムには英検準2級以上の英語力があれば参加OK。SDGs視点の探求を通じて国際的なプレゼン力と課外活動実績を両立!

プログラム詳細ページ:
Global Perspectives 海外オンライン探求学習プログラム『Diversity Loss』参加者募集ページ

グローバル社会で求められる視点と探究力

近年、総合型選抜・推薦型選抜入試では、学力のみならず社会課題への関心や探究心、英語によるコミュニケーション力など、多面的な能力が求められます。とりわけ、地球規模の課題に対する探究経験は「国際性」や「主体性」を示す絶好の機会です。
そこでじゅけラボ予備校では、渡航の必要なく海外機関認定のプログラムを自宅で受講できるサービスを提供。世界的に注目を集める「生物多様性喪失」に焦点を当て、英語でのディスカッションやプレゼンを通じて思考力と発信力を高める講座を企画しました。

プログラム概要:Global Perspectives - Diversity Loss(生物多様性喪失)

「Diversity Loss」は、英語を実践的に使いながら、世界規模の“生物多様性喪失”を深く学ぶオンラインプログラムです。教育機関Nisaiが提供する国際基準の海外プログラムをもとに構成されており、課題提出から英語プレゼンテーションまで実施することで、総合型選抜・推薦型選抜入試で評価される学習成果を得ることが可能です。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/107104/table/141_1_1613b9702d02b943641092bcedc673ee.jpg ]

プログラムの学習内容(一例)
下記の内容を中心に多角的な視点から社会課題を探究します。学習の進行は状況に応じて一部変更となる場合があります。

- Week 1-1:生物多様性喪失の原因探究「森林破壊」「乱獲」「環境汚染」「気候変動」など、多角的視点で原因を探究します。

- Week 1-2:生態系と人間社会への影響分析生態系崩壊や地域社会への影響を分析し、現状把握を行います。

- Week 2-1:保全・再生戦略の立案ワークショップグループワークで保全・再生策を立案し、英語で発表資料を作成、講師のフィードバックでブラッシュアップ。

- Week 2-2:英語でのプレゼンテーションを実施プログラムの最終週に行う英語プレゼンで、国際的な視点と実践的なコミュニケーション力を磨きます。参加者同士の意見交換と講師のアドバイスを通じて、更なる成長を目指します。

- 修了証の発行全日程終了後、Nisaiから正式な修了証をPDFで発行。大学入試・将来の進路で活用可能です。


本プログラムの特徴

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107104/141/107104-141-ed5027c17ca340789fd7150b518a7915-976x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 英語で学習(オールイングリッシュ)必要な英語レベルは英検準2級以上。海外講師の指導を受けながら、リスニング・スピーキング力が飛躍的に向上します。

- オンライン受講で場所を選ばず参加可能パソコン1台あれば、学校や自宅など、どこからでも気軽に受講できます。部活やアルバイトとのスケジュール調整もしやすい環境です。

- 安心の国際認定プログラム世界的に認証を受けた教育機関Nisaiによる研修カリキュラムを採用し、正式な修了証(PDF形式)を発行。大学出願時のポートフォリオとして強みになるでしょう。

- 社会課題を通して英語力とプレゼン能力を鍛え、国際的な視野を広げる「生物多様性喪失」という世界的テーマを扱い、総合型選抜・推薦型選抜入試で重視される社会課題への探究姿勢や論理的思考力を身につけられます。全て英語で取り組むことで、コミュニケーション力と発表力も強化します。

- 修了認定証を正式に発行プログラム終了後、Nisaiから国際認定プログラムの修了証がPDFで発行されます。将来のキャリアや大学出願時のアピールポイントとして大いに活用できます。


よくある質問(一部抜粋)

Q1. どんなプログラムですか?
A:Global Perspectives -「Diversity Loss」では、「生物多様性喪失」をテーマに原因・影響・保全策を探究し、海外講師の指導で英語プレゼン力を高める実践型講座です。

Q2. 英語が得意でなくても参加できますか?
A:CEFR B1(英検2級)以上を推奨していますが、英検準2級以上の英語力があれば参加自体は可能です。授業は録画されるため、復習も容易に行えます。

Q3. 修了証はどのような形で発行されますか?
A:国際基準の教育機関Nisaiから公式の修了証がPDF形式で発行されます。イギリスの主要試験機関や資格認定団体から認定を受けているため、大学入試や将来の活動に信頼性ある証明として活用可能です。ただし、プログラムにおいて無断欠席がある場合やプレゼンテーションの内容が基準値に達していない場合は修了証が発行されない場合もありますのでご了承ください。

Q:6回すべての授業に出られない場合はどうなりますか?
A:授業は録画がありますが、全ての課題提出が修了要件です。1回でも課題未提出のままですと修了証が発行できないため、可能な限りライブでの参加を推奨いたします。

Q5. スマホやタブレットで参加できますか?
A:原則としてノートパソコン以上の環境が必要です。システムの関係でタブレットでは受講できない場合があるので、ご注意ください。スマートフォンでの参加も不可となります。

Q6. 支払い方法について教えてください。
A:クレジットカード、またはお振込でのお支払いが可能です。
その他の質問や申し込みは、下記のURLよりお気軽にお問い合わせください。


プログラムのお申し込み・お問い合わせ

- プログラム名:Global Perspectives - Poverty and Inequality
- 日程:5/26(月)・28(水)・30(金)・6/2(月)・6/4(水)・6/9(月)
- 時間:17:40~18:40 or 19:50~20:50
- 受講料:88,000円(税込)/定員 各15名
- 募集期間:~5/20(火) ※定員に達し次第、募集終了

▼詳細・申し込みフォーム
Diversity Loss プログラム詳細ページ

- お電話でのお問い合わせ:0120-445-259(じゅけラボ予備校)


総合型選抜入試をさらに強化したい方へ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107104/141/107104-141-64d8c7a27654a83ff163871f7f993081-2048x731.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


じゅけラボ予備校では、一人ひとりの強みを最大限に活かし、総合型選抜入試で志望大学合格を目指す専門対策カリキュラムを1ヶ月11,000円~29,700円の費用で提供しています。志望理由書や面接、小論文、グループディスカッションなど、大学ごとの入試傾向を踏まえた対策をトータルサポートします。

総合型選抜入試対策講座


企業情報

じゅけラボ予備校について
じゅけラボ予備校は、「生徒一人ひとりが志望校合格に必要な勉強だけを効率的に学べる」オーダーメイドの受験対策プログラムを提供しています。高校受験では14,080円~、大学受験では16,280円~と、経済的な事情に左右されずに学べる低価格のコースを多数用意。オンライン学習塾やインターナショナルスクール、教育教材のオンライン通販など、多様な教育事業を展開しています。
じゅけラボ予備校では、既存の教育サービスにおける無駄を一切省いて、生徒が志望校合格に必要な勉強のみ行えるカリキュラムを提供したいという思いから、生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの受験対策プログラムを提供しています。受験に必要な科目をすべて学べて、高校受験は14,080円~、大学受験は16,280円~の圧倒的な低価格で、経済的な事情により塾や予備校に通えない学生・浪人生も、志望校合格に向けて効率良く学習することができます。


■社名  :じゅけラボ予備校(株式会社エンライク)
■所在地
運営本部:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-500 大阪駅前第3ビル5階10号
教務部:〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2丁目2−1東梅田八千代ビル7F-C
■代表者 :代表取締役社長 後藤 智則
■電話番号:0120-445-259
■事業内容:教育事業(予備校・オンライン学習塾・インターナショナルスクール・教育教材のオンライン通販)、マーケティング事業
URL :https://jyuke-labo.com/

今後もじゅけラボ予備校は、新しい学びと成長機会を提供することで、多様な受験生の可能性をサポートしてまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. とんこつラーメンときくらげ2皿のセット

    ナガノ先生おすすめの一蘭「きくらげ替え玉」食べてみた “第二の麺”でスープが活きる!

    「ちいかわ」作者のナガノさんが自身のXアカウントでおすすめする、豚骨ラーメンチェーン「一蘭」のユニー…
  2. 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

    「みんなの70点より、誰かの120点」を合言葉に斬新なメニューを生み出す、ドン・キホーテの「偏愛メシ…
  3. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…

編集部おすすめ

  1. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  2. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  3. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  4. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  5. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る