おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

第20回AIVILインスタフォトコン5月1日(木)開募集始!

update:
   
株式会社トリコインダストリーズ
ヘアアイロンで作る世界観(感)と表現。理美容師及び理美容学生対象、テーマは「コントラスト(Contrast)」



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-a132cf9788b433ddbb7c56eca2348d20-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社トリコインダストリーズ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:村島 有治)は2025年5月1日(木)、理美容師及び理美容学生を対象にした国内最大級のヘアアイロンによる独創性を競う写真コンテスト「第20回ホットヘアデザインフォトコンテスト」(愛称=AIVILインスタフォトコン)の募集を開始しました。アイロンを使用するヘアアレンジは多彩になり、表現手段もデジタルカメラからスマートフォンでの写真、動画撮影などと広がっています。記念すべき第20回開催では、20年の歴史を集大成した記念誌を発刊し、グランプリ作品が表紙を飾ります。さらに記念ドキュメンタリーをHARICAMPにて放映します。

今年のテーマ

 今年の募集テーマは「コントラスト(Contrast)」。Contrastは、対照、対比 、差異、正反対のことなどを意味する言葉です。
光と影、生死、明暗、大小、グラデーションなど、ヘアアイロンで生まれる多彩な作品をお待ちしています。
 審査員には、ヘアモード界を代表する著名ヘアアーティスト、メディア、インターナショナルブランディング担当者など各界から7人が就任いたします。
 応募期間は2025年7月31日まで。発表は同年10月1日。※2024年8月以降に撮影した地毛によるヘアアレンジ作品が対象です。AIモデルは不可です。

 第20回募集サイトはこちらhttps://www.torico.co.jp/contest/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-5d6458b60ff5178f9e92fd60af738588-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
募集テーマ・応募方法
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-84f88306c80b31d3d2b046807c5008b4-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
応募条件・応募規定



■応募規定
[1]「コントラスト」のテーマにふさわしいヘアスタイル
[2]タイトル必須
[3]ヘアアイロンを使用したカールorウェーブヘアデザイン。
   (ヘアアイロンのメーカーは問いません)
   ※ウィッグでの応募は不可。一部エクステは使用可
[4]バストアップで投稿したインスタ写真
   (※レングスが分かるようロングの場合は上半身も可)
   メイク、髪飾り、小物は自由
[5]背景は単色
[6]複数回の投稿可
[7]2024年8月以降に撮影した未発表作品に限ります。
※AIモデルは使用不可。実在モデルでの応募をお願いします。

■応募方法
(1) AIVILのInstagramアカウントをフォロー @aivil___
(2) ヘアアイロンを使った地毛によるヘアアレンジ作品を撮影。
(3) 以下2つのハッシュタグをつけてInstagramに投稿ください。
  #アイビルフォトコンテスト2025 #aivil

■募集期間
2025年5月1日(木)~ 2025年7月31日(水)

■応募資格
理美容師及び理美容学校生(所属が分かるように記載して投稿して下さい。)

■各賞紹介
・グランプリ 1名(賞金10万円・記念品)
グランプリ受賞者は、完全撮りおろしオリジナルヘアデザインでヘアモードデビュー!
パネル写真作成し、次年度ポスターで発表。
各賞受賞作品は、ヘアモード誌上、主催者公式ホームページ、SNSなどで紹介します。

・各審査員賞 5名(賞金1万円・記念品)
・ヘアモード賞 1名(賞金1万円・記念品)
・デンマン賞 1名(賞金1万円・記念品)
・学生学校賞 最優秀 1名(賞金3万円・記念品)
・学生学校賞 優秀 1名(賞金1万円・記念品)

■第20回 審査員
上田 美江子氏(Mieko Ueda STUDIO) 小松 敦氏(HEAVENS) みやち のりよし氏(SHACHU) 
七五三掛 慎二氏(OCEAN TOKYO) miKa氏(hodos) 梶山 真里亜氏(ヘアモード社) 
フランシス・コーテシィ氏(デンマンインターナショナル)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-6695237fcf6337e9ddcc497522c097b7-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<上田 美江子氏 MIEKO UEDA(Mieko Ueda STUDIO)>
◆プロフィール
1958年、神奈川県厚木市出身。
資生堂美容技術専門学校卒。
1979年資生堂入社。広告、TVCM.ショーなど資生堂を代表するヘアメイクアーティストとして活動し、2014年ビューティーディレクターとして独立。上田塾主催。盆栽ヘアなどクリエーションヘアが話題に。独自の感性を持ち味にオペラ、ダンス、業界誌、写真展などに数多くの創作を発表し続けている。後進の育成にも取り組み、日本を代表するヘアメイクアーティストを送り出す一方、数々のコンテストで審査員を務める。著書に「アイロンテクニックをマスターする」など。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-deb4f57a0419a27f906d0fb198d30438-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<小松 敦氏 ATSUSHI KOMATSU(HEAVENS)>
◆プロフィール
1959年、山形県鶴岡市出身。日本美容専門学校卒。1993年、HEAVENSを設立。表参道・代々木八幡で4店舗3ブランドを展開。独自の技術論「ツーセクション・カット」やヘアデザインで注目されJHA各賞受賞。国内外のヘアコンテスト審査員を歴任。最近では美容師ワークウエアブランドIMAGE CHANGE PROJECT.を展開。著書に「RESET.REPLAY.RESTART.」女性モード社。
活動はYouTube、ヘアショーと多岐にわたる。Leica愛好家としても知られる。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-cebef7c6b2cee287b4fcab6c4ba54af3-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<みやち のりよし氏 NORIYOSHI MIYACHI (SHACHU)>
◆プロフィール
1984年、岐阜県出身。山野美容専門学校卒業。2014年『SHACHU』を設立。最新トレンドを反映したデザインカラーを発信。
国内外でセミナー、ヘアショー、ヘアコンテスト審査員など、ワールドワイドに活躍。
2021年~SHACHUのカラー技術をベースにしたカラー特化型専門サロン『CS made by SHACHU』をプロデュースし全国展開している。




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-903593ca31630a91405c431c98d18c9f-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<七五三掛 慎二氏 SHIMEKAKE SHINJI(OCEAN TOKYO)>
◆プロフィール
茨城県出身。早稲田美容専門学校卒業。2013年OCEAN TOKYO Open立ち上げメンバー。2017年にWHITE店代表に就任。理容と美容の技術を活かし各メディアで取り上げられる。
美容業界誌2022グランプリ、国内外のヘアショーも多数出演。世界から国内まで理美容師の数々のコンテストの審査員を務める。デザイン性と感性を織り交ぜ、自身の世界観を広げ続けるヘアアーティスト。




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-aa19589a954d07317eece4f49dbcdeda-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<miKa氏 MIKA (hodos)>
◆プロフィール
東京都出身。日本美容専門学校卒。
hodos クリエティブディレクター。
2021年1月、立ち上げメンバーとしてhodosに参加。ハイトーンやデザインカラーを中心に日々クオリティを追求。
サロンワークを主に、海外含め全国各地でセミナーやショーを積極的に行っている。





■結果発表
2025年10月1日トリコインダストリーズホームぺージ内特設サイト及びアイビルオフィシャルInstagram、ヘアモード12月号、PR誌「TORIMAGA(トリマガ)」、HAIRCAMPプラットフォーム等

【ホットヘアデザイン(AIVIL)フォトコンテストとは?】
神戸巻き、名古屋巻きなど21世紀初頭を席捲した巻き髪ブームから、ホットヘアデザインフォトコンテストは始まりました。2019年より、インスタフォトコンに変更。募集テーマを設定し、サロンオーナーから理美容学生までInstagram上で多彩でエネルギーにあふれた多くの作品をご投稿いただいています。
【これまでの受賞作品】
◎募集テーマ『光』/第19回結果発表
https://www.torico.co.jp/photocon19/award.html
◎募集テーマ『風(Wind)』/第18回結果発表
https://www.torico.co.jp/photocon18/award.html
◎募集テーマ『自由(フリーダム)』/第17回結果発表
https://www.torico.co.jp/photocon17/award.html
グランプリドキュメンタリーはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=1PAi0ZMVlL0&t=64s
◎募集テーマ『夢(ドリーム)』/第16回結果発表はこちら
https://www.torico.co.jp/photocon16/award.html
◎募集テーマ『多様性』/第15回結果発表はこちら
https://www.torico.co.jp/photocon15/award.html
◎募集テーマ『新時代』/第14回結果発表はこちら
https://www.torico.co.jp/photocon14/award.html

アイビルオフィシャルInstagram(@aivil___)はこちら
https://www.instagram.com/aivil___/

■昨年(19回)の受賞作品
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-23c95fa8cfa37ae5be4d9668b6f0b89a-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グランプリ作品

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-d42c2b424aac4c31f4d4e23d88f289d1-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各審査員賞作品
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-76473c1c742a6b3253a2913c72b07f28-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各審査員賞作品

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-32154baae8f0a68da4abf985a4859be7-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各審査員賞作品
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127335/19/127335-19-3e64f5a79ea6624c412fa04fb831a743-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学生学校賞作品

【AIVILとは】
トリコインダストリーズが理美容文化の技術発展のため、良質でリーズナブルな理美容品を生み出そうと1996年に創設したオリジナルブランド。2002年、業界初のプロ仕様クリップ式カールアイロン「アイビルDHアイロン」を発売し、「神戸巻き」「名古屋巻き」などの巻き髪ブームを生み出しました。使いやすさとカールの持ちの良さから、映画やドラマ、雑誌などの撮影現場を担うヘアメイクアップアーティストらから、根強い人気を誇るヘアアイロンブランドです。

【主催者概要】
社名  : 株式会社トリコインダストリーズ
所在地 : 〒556-0022 大阪市浪速区桜川2-9-4 2F
代表者 : 代表取締役社長 村島 有治
設立  : 1975年5月(1972年創業)
資本金 : 1,000万円
事業内容: ドライヤーやヘアブラシなどの美容品専門商社として1972年創業。
      イギリス製「デンマンブラシ」の国内総代理店を1980年から
      務めるとともに、1996年に「アイビル」ブランドを創設、
      理美容師やヘアメイクアップアーティスト向けの
      プロ用ヘアアイロン、メイクケース、アイデア商品などを製造販売しています。
主な取り扱いブランド:AIVIL https://online.aivil.jp/  BREMEN https://bremen.torico.co.jp/
DENMAN https://denmanbrush.jp/ JRL https://jrl.torico.co.jp/ FRAMAR https://www.torico.co.jp/framar/

トリコインダストリーズURL: https://www.torico.co.jp/


【応募に関するお問い合わせ】(審査についてはお答えできません)
〒556-0022 大阪市浪速区桜川2-9-4 2F 株式会社トリコインダストリーズ内
「アイビル ホットヘアデザインフォトコンテスト事務局」
Email: info@torico.co.jp
または、アイビルオフィシャルInstagram DMでお問い合わせください。
@aivil___

最近の企業リリース

トピックス

  1. 賛否両論呼んだ「飲むフリスク」に新味!飲みやすさも飲む難易度も上がった?

    賛否両論呼んだ「飲むフリスク」に新味!飲みやすさも飲む難易度も上がった?

    4月16日から、ダイドードリンコの自動販売機に「FRISK SPARKLING GRAPE(フリスク…
  2. 万博記念公園のお知らせ

    万博記念公園、「大阪・関西万博」との混同に注意喚起 誤来園者が増加

    大阪府吹田市の「万博記念公園」が公式ホームページ上で4月30日、2025年大阪・関西万博の会場と誤認…
  3. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    「俺たち、仲良しだよな?」「アッハイ、ソッスネ……」そんな会話が聞こえてきそうな2匹の猫ちゃん「ごま…

編集部おすすめ

  1. 「ロケット団だけじゃない」オーストラリア警察、ポケモンカード強奪事件でユーモア交え情報提供の呼びかけ
    「ロケット団だけがトラブルを起こしてるわけじゃないらしい…」そんな一文で始まるのは、オーストラリア・…
  2. アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット掲示板などでかつてよく見たAA(アスキーアート)。文字、数字、記号のみを用いて描かれた…
  3. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ
    相模屋食料株式会社(群馬県前橋市)が、フォアグラのような味わいを再現した植物性食品「フォアグラのよう…
  4. シー・アイ・シー(CIC)4月28日発表
    信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は4月28日、同社が提供する「インターネット開示」において、…
  5. 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」は、文化庁長官の裁定により管理者不在の著作物を適法に利…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る