おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

 インターネット掲示板などでかつてよく見たAA(アスキーアート)。文字、数字、記号のみを用いて描かれたイラストは、どのようにして作られていたのでしょうか。

 多くの人はコピペを駆使したり、専用のツールを使ったりしていたようですが……中には1文字1文字打ち込んで、手入力で描く人もいたようです。

  • ■ 日本語で記号を呼び出し、30秒ほどで「モナー」を描く動画が話題

     会社員のかたわらwebライターとしても活動する寺悠迅さん。先日Xに投稿した動画にて、AAを手入力で作成する様子を公開すると、1.2万件超のいいねを集める大反響を呼びました。

    寺悠迅さんのポスト

     動画内で寺悠迅さんは、Windowsのメモ帳に1つ1つ記号を入力しながら、2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)の有名なキャラクター「モナー」を30秒ほどで描いていきます。

     日本語名称を打ち込んで記号を呼び出し、スペースや改行を駆使して適切な位置に配置していく様子は、驚くほどに手慣れています。

    日本語入力で記号を呼び出す

     手入力ならではのたどたどしさはあるものの、入力速度によどみはありません。紙にペンで絵を描くような速度で、ただの記号を「モナー」にしていきます。

    紙にペンで絵を描くような速度で作成

     筆者は昔、2ちゃんねるやまとめサイトに入り浸っていたときは、毎日のようにAAを目にしていました。しかし実際に作っている過程を目にするのは初めてで、この動画を見ながら「AAって手打ちで作れるんだ」と思わぬ感動が湧き上がってきました。

     AAは文字記号の集合体ですから、理屈的には手打ちでも問題なくできるはずです。しかし実際に出来上がっていく過程を見ていくと、このシンプルな「モナー」でさえ、かなり細かい計算の上に成り立っていることがわかります。

     動画に添えたコメントで「コピペやツールでいいけど、自分で打ったほうが早いこともあったので諳(そら)んじることもできるよ」と綴っている寺悠迅さん。

     どのようにしてAAを手打ちするようになったのかなど、詳しくお話をうかがってみました。

    ■ ツールは便利だが「頻出記号は直打ちや変換の方が早い……」

    −− AAにはいつ頃から親しんでいるのでしょうか?

     2004~2006年頃に、2ちゃんねる(当時)のアスキーアート系列板で作品を作って発表していました。

     と言っても、モナーサイズのAAを改変してストーリーを投稿するのがメインで、大きいアスキーアートを作るのは苦手でしたが……。

    −− 最初から手打ちでAAを描いていたのでしょうか?

     基本的には『Ascii Art Editor』※というAA作成に特化したテキストエディタを使用していました。

     ※Ascii Art Editorは2002年頃の古いソフトなので、現在の環境では動かすのは難しいです。

    −− なるほど、専用のエディタがあるんですね。それで十分な気がしますが……。

     AAでよく使う記号がテンプレで登録されている便利なソフトウェアですが、結局、本当に頻出の記号はキーボードで直に打ったり変換したりした方が早い……と……思うんですよね。多分。

     変換の辞書登録で「もなー」と打てば「( ´∀`)」が出るように設定していたこともあります。

    モナー完成

    −− 経験がハイテクを上回ってしまったんですね……AAの暗記はどのように?

     そんなことをやってるうちに自然に手癖で覚えました。

    −− 投稿された動画ではモナーのAAが描かれていますが、他にも暗記しているAAはあるのでしょうか?

     モナー、ギコ猫辺りの頭身が低めのキャラクターは概ね覚えてます。

     現役だったのが2006年頃までなので、2006年生まれのやる夫・やらない夫辺りになると大分怪しいです。シルエットは勿論わかるものの、AAとしてパーツを全部思い出すのが無理。

    −− あの2キャラは形状も少し複雑そうですもんね……ちなみにAAは近ごろはあまり見かけませんが、この手打ちAAを披露する場はあるのでしょうか?

     無いですね!

     あったとしても、アスキーアートはたぶん完成品に需要があるものなので、制作過程に需要は無いんじゃないでしょうか。

     だからこそ、打ち込んでいる様子が物珍しくてここまでご注目いただけたのだと思いますが。

    −− 今回の動画をきっかけに手打ちAAに目覚める方に向けて、アドバイスがあればお聞かせください

     ジャンルとしてはドットアートや刺繍に近い面白さです。「(´д`)Edit」みたいな現役のAAエディタもあるので、手打ちなんかにこだわらずやろう!!!

     今の時代なら制作物はスクショしてSNSに公開するのが一番良いと思います!

    −− SNSでAAが再流行したら、掲示板とはまた違ったカルチャー・キャラクターが生まれそうで、ワクワクしますね……!

    <記事化協力>
    The-U.JINE / 寺悠迅(@The_U_JINE

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!
    インターネット, おもしろ

    ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 見ているだけで健康になれる
    インターネット, おもしろ

    ここに入るために生まれてきた?芯にジャストフィットなハムスター

  • 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋
    インターネット, びっくり・驚き

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

  • これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる
    インターネット, おもしろ

    これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる

  • “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」
    インターネット, おもしろ

    “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」

  • ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた
    グルメ, 食レポ

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

  • 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
    ライフ, 雑学

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト