おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

モノグサ株式会社、取締役および監査役の就任及び監査役会設置会社への移行に関するお知らせ

update:
   
モノグサ株式会社
経営体制・コーポレートガバナンスを強化し、事業成長と企業価値の向上を目指す



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/143/29973-143-3d7f55f6b42e2094e1791761d79e57a7-600x338.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を提供するモノグサ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:竹内 孝太朗、畔柳 圭佑、以下「モノグサ」)は、2025年5月1日付で、新たに取締役として岩澤 脩氏、監査役として尾西 祥平氏が就任したことをお知らせします。
また、併せてモノグサ株式会社は監査役会設置会社へ移行することをお知らせいたします。

就任の背景
モノグサは創業以来、「記憶を日常に。」をミッションとして掲げ、人々の活動の根幹を担う記憶領域でイノベーションを起こすべく、事業を推進してまいりました。
学校や塾といった教育機関のみならず、大学や専門学校などの高等教育や社会人の資格取得、企業の社員教育へも活用の幅を拡げています。
事業拡張に伴い、企業としての社会的責任も大きくなる中で、経営や新規事業開発、コーポレートガバナンスへの知見・経験が豊富な岩澤 脩氏、尾西 祥平氏を新たに経営陣として迎え入れます。
引き続きミッションの実現、事業成長と企業価値の向上に努めてまいります。


新任取締役 岩澤 脩氏について
【岩澤 脩氏のコメント】
人は古くから、写経や筆写といった「書くこと」を通じて、記憶を深め、学びを身体化してきました。
しかし現代では、書く機会が減り、AI技術の進展により、「知識のコモディティ化」が急速に進んでいます。
「調べればすぐにわかる」時代だからこそ、自らの中に蓄積された“身体化された記憶”の価値が、いっそう重要になっているのではないでしょうか。
モノグサは、記憶のプラットフォームとして、現代に生きる人々の「生きる力」となる記憶を支えることを目指しています。
単なる学習アプリにとどまらず、「記憶のインフラ」として、人々の未来につながる学びを支えていく。
私自身も、自らの事業での成功や失敗を通じて得た記憶のすべてを活かし、モノグサのビジョン実現に向けて、共に汗をかいてまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/143/29973-143-2298e397d31963ef2d2eef8c3326e837-1588x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【略歴】
リーマン・ブラザーズ証券株式会社、バークレイズ・キャピタル証券株式会社、株式会社野村総合研究所を経て、創業期の2011年に株式会社ユーザベースに入社。同社で執行役員、香港法人の代表取締役を務めた後、2018年にファーストライト・キャピタル株式会社(旧:株式会社UB Ventures)を創業し、現在も同社代表取締役としてVCファンドを運営。日本のスタートアップ・VC業界を盛り上げるべく、VIVA! VCのパーソナリティーとしても活動中。


新任監査役 尾西 祥平氏について
【尾西 祥平氏のコメント】
多くの人が学習に課題を抱える中、「記憶」に真正面から向き合うモノグサ株式会社はきわめてユニークな存在です。
記憶は、人類の営みを支えてきた普遍的な基盤であり、未来を切り拓く力でもあります。こうした本質的課題に挑むモノグサの持続的かつ健全な成長を支えるべく、社外監査役に就任いたしました。
弁護士として培ったコーポレートガバナンス、リスクマネジメント、データ保護・AI倫理対応の知見を活かし、独立した監査役としての視点から透明性と信頼性を高めることで、「記憶を日常に。」というミッションの実現に貢献してまいります。
すべての人が記憶の力を自然に活かせる世界を、モノグサとともに創り上げていくことを心から楽しみにしております。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/143/29973-143-675c34ac38be600e4325c39f7200d11d-1585x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【略歴】
ヤフー株式会社、佐藤総合法律事務所、三浦法律事務所を経て、OLD NEW THINGS 法律事務所を創業。株式会社SmartHR社外監査役(現社外取締役監査等委員・指名委員会委員)、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社社外取締役、株式会社カミナシ社外監査役としても活動中。日本経済新聞が2024年に実施した「NEXTユニコーン調査」の中で、スタートアップが「頼る」弁護士に選任される。


「モノグサ株式会社」について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/143/29973-143-60f2b6df3f063e4b0fae4ffa732ce1b9-600x338.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


モノグサ株式会社は、「記憶を日常に。」をミッションとして掲げ、記憶のプラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。
記憶は、私たち人類の活動の根幹を担うものです。
人が何かを認識する時や、判断する時。新しいものを生み出す時や、誰かと交流する時も、そこには自らの中に日々蓄積されてきた記憶という土台が必ず存在し、大きな影響を与えています。
つまり、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢を与えてくれるもの、それが記憶なのです。モノグサは、“記憶をもっと容易に、より日常にすること”を使命とします。すべての人が自らの可能性を最大限に拡げることで、人生をより豊かに、実りあるものにするために。


【モノグサ株式会社】
本社 : 〒102-0072 千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル7階
設立 : 2016年8月10日
代表者 : 代表取締役CEO 竹内 孝太朗、代表取締役CTO 畔柳 圭佑
事業内容 : 記憶のプラットフォーム 「Monoxer」 の開発と運営
U R L : https://corp.monoxer.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Xブロックチェック」に要注意 トレンド入りした危険なサービスとは?

    「Xブロックチェック」に要注意 トレンド入りした危険なサービスとは?

    5月2日午前、「Xブロックチェック」というワードが「Yahoo!リアルタイム検索」のトレンド上位に浮…
  2. 「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を

    「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を

    知り合いから届く「○○アンバサダーに立候補しているので私に投票していただけますか?」というDMに見覚…
  3. 賛否両論呼んだ「飲むフリスク」に新味!飲みやすさも飲む難易度も上がった?

    賛否両論呼んだ「飲むフリスク」に新味!飲みやすさも飲む難易度も上がった?

    4月16日から、ダイドードリンコの自動販売機に「FRISK SPARKLING GRAPE(フリスク…

編集部おすすめ

  1. ジオン公国軍 ノーマルスーツ デザインジャージ
    アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍のノーマルスーツが、ファン垂涎のアパレルアイテムにな…
  2. YouTube、性的テーマを含む検索結果に「ぼかしサムネイル」導入をテスト中
    YouTubeは4月29日、検索結果に表示されるサムネイル画像に関する新機能のテストを開始したことを…
  3. 「ロケット団だけじゃない」オーストラリア警察、ポケモンカード強奪事件でユーモア交え情報提供の呼びかけ
    「ロケット団だけがトラブルを起こしてるわけじゃないらしい…」そんな一文で始まるのは、オーストラリア・…
  4. アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット掲示板などでかつてよく見たAA(アスキーアート)。文字、数字、記号のみを用いて描かれた…
  5. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ
    相模屋食料株式会社(群馬県前橋市)が、フォアグラのような味わいを再現した植物性食品「フォアグラのよう…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る