おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「Xブロックチェック」に要注意 トレンド入りした危険なサービスとは?

 2025年5月2日午前、「Xブロックチェック」というワードが「Yahoo!リアルタイム検索」のトレンド上位に浮上しました。

 一見すると、「自分のX(旧Twitter)アカウントが何人にブロックされているかを確認できる」というサービスのようです。しかし、調べてみたところ、アカウントの乗っ取りを目論む悪質なサイトである可能性が極めて高いことがわかりました。

  • ■ 疑わしい投稿と怪しすぎる認証画面

     X上で「Xブロックチェック」と検索すると、次のような文言を含むポストが多数ヒットします。

    「思ってたよりブロックされてた
    あなたは 138人からブロックされています。
    現実を受け入れましょう。
    Xブロックチェック」

    「Xブロックチェック」の紹介投稿

     この文とともにリンクが貼られており、クリックすると出てくるのはアプリ連携の認証を求める画面。この画面では普通ならば、連携先の運営元情報が多少なりと書かれているのですが、そうした情報は見当たりません。

    アプリ連携を求められる

     さらに、連携すると「このアカウントでXプロフィール情報とアカウントの設定を確認する」「他のアカウントをフォロー、フォロー解除する」など、極めて広範な権限を求めています。この時点で、十分に怪しさ満点です。

     そして「連携アプリを認証」のボタンを押してみると……なにもない画面に遷移して終わりました。ブロックしているアカウントの数など出る気配もありません。

    ■ 正規サービスの終了と偽サービスの横行

     かつてX(旧Twitter)には、APIを使って「被ブロック数」を擬似的に可視化する正規のサードパーティサービスが存在していました。しかし、2024年秋以降、X社がAPI利用料を大幅に値上げしたことで、それらの多くが終了・撤退しています。

     にもかかわらず依然として「被ブロック数を確認できる」と謳っているサービスが存在しているというのは、それだけでもかなり怪しいものがあります。大手企業のサービスならまだしも、「どこの誰が運営しているのか分からないもの」であれば、ほぼ確実に「悪質なもの」と考えるべきでしょう。

     実際、X上では「連携認証することでアカウントが乗っ取られる可能性がある」と指摘の声が多く、さらに「乗っ取られて知らない間に宣伝ポストしてた」という被害者の声も見つけることができました。

    ■ アフィリエイト目的の大量投稿と被害の実態

     さらにこのサービスの「悪質さ」は、紹介しているアカウントからも透けて見えてきます。

     本記事の冒頭に記載した「思ってたよりブロックされてた あなたは 138人からブロックされています。現実を受け入れましょう。Xブロックチェック」という文章をそのままコピペして、Xで検索をかけると、一言一句違わぬ文章が無数に出てきました。(※本記事執筆後の5月2日12時半ごろに一斉に削除された模様です)

     それらの文章を投稿しているアカウントをのぞくと、アフィリエイトや懸賞を目的としたものばかりで、「被ブロック数を確認したい」以上の意図があるように見えてしまいます。

     サービスの内容も、投稿で紹介しているユーザーも怪しい要素しかないので、興味が湧いても絶対に認証しないようにしましょう。

    ■ 対処法:認証してしまった場合の解除手順

     もし誤ってこのサービスと連携してしまった場合は、速やかにアプリの許可を取り消す必要があります。下記の手順で解除ができるので、試してみてください。

    【PC/スマホ】

     「設定とプライバシー」→「セキュリティとアカウントアクセス」→「アプリとセッション」→「連携しているアプリ」と進めていくと、「Xブロックチェック」というアプリ名が現れるので、それをクリックして「アプリの許可を取り消す」を選択。

    「アプリの許可を取り消す」を押すと解除

     以上の手順で解除することができます。なお、解除した後には念のためパスワードも変更しておくことをおすすめします。

    * * * * * 

     「自分がどれだけの人にブロックされているか」が気になる気持ちはわかりますが、仮に本当に知ることができたところで、解除させることもできないので、どうしようもありません。

     ただ傷つくだけなら、そんな数など知らずに生きていく方が、ずっと幸せだと思います。

    (文:ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • チョコレートプラネットが炎上発言を謝罪 2人揃って頭を丸める
    エンタメ, 芸能人

    チョコレートプラネットが炎上発言を謝罪 2人揃って頭を丸める

  • 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
    インターネット, おもしろ

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くな…

  • 前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感
    インターネット, 社会・物議

    前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • 「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

  • PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される
    インターネット, 社会・物議

    PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が…

  • 声優・かないみか、SNSの乗っ取り被害を報告「DMに返信しないで」
    アニメ/マンガ, 声優

    声優・かないみか、SNSの乗っ取り被害を報告「DMに返信しないで」

  • 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上

  • SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    社会, 経済

    SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね
    インターネット, おもしろ

    後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね

  • ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ…

  • 寝落ちした?なんとも言えない表情で熟睡する猫ちゃんが癒やし全開
    インターネット, おもしろ

    寝落ちした?なんとも言えない表情で熟睡する猫ちゃんが癒やし全開

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • キャラメルポップコーン×スパイシースナック!1袋で2つの味が楽しめる新商品が登場
    グルメ, 商品・サービス

    キャラメルポップコーン×スパイシースナック!1袋で2つの味が楽しめる新商品が登場…

  • 変革迎える物流、「運ぶ」の未来とは?いすゞがコンセプトカー「VCCC」を世界初公開
    企業・サービス, 経済

    変革迎える物流、「運ぶ」の未来とは?いすゞがコンセプトカー「VCCC」を世界初公…

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト