おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ジオクリエイツ、「SusHi Tech Tokyo 2025」に東京消防庁と共同開発のAIアプリ出展

update:
   
株式会社ジオクリエイツ
SusHi Tech Tokyo 2025 パートナーイベント「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」に日建設計と共同開発バーチャル避難訓練も出展



建築VRを展開する株式会社ジオクリエイツ(本社:東京都港区、代表取締役:本田司)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に東京ビックサイトで開催されるイベント「SusHi Tech Tokyo 2025」の東京消防庁ブースにおいて共同開発を進めている「住まいの防火防災診断AIスマホアプリ」を出展することをお知らせします。
なお、2025年5月8日(木)にはSusHi Tech Tokyo 2025のパートナーイベント「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」において株式会社日建設計(本社:東京都千代田区)と共同開発・共同展開を進めているVRを用いた「バーチャル避難訓練」を出展致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-204441b12b4d2af7fafa21ec1799445f-1280x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「SusHi Tech Tokyo 2025」について

「SusHi Tech Tokyo 2025」は、東京都が主催するアジア最大のスタートアップカンファレンスの一つです。「サステナブルな都市の未来を構想する」をテーマに、世界中のスタートアップ、事業会社、投資家、行政関係者などが一堂に会します。
会期中は、「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」等、様々な関連イベントも開催されます。

「SusHi Tech Tokyo 2025」に展示する「住まいの防火防災診断AIスマホアプリ」について
2023年12月に東京消防庁の「デジタル技術の実装に係る公募事業」でジオクリエイツが採択された事業です。スマートフォンで風景を撮影することで、AIが危険箇所を判定します。
東京消防庁では、東京都にお住いの方の防火・防災意識の向上に向けて、高齢者や障害者の方など(以下、要配慮者)を対象にして、消防職員が対象者の住宅を戸別に訪問し、災害や家庭内事故などの発生危険に対してアドバイスを行う「住まいの防火防災診断」を進めていましたが、対象者の人口増加や特殊詐欺の増加等による都民の防犯意識の高まりにともない、消防職員のみによる対応が難しい状況にありました。このアプリケーションの開発によって、要配慮者に日常的に接する家族や福祉関係者、要配慮者本人が住宅内の災害や事故の危険度をスマートフォンやタブレットなどで簡単にチェックすることができるように開発を進めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-1e4a5b654754707e24de7e97170f4742-640x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住まいの防火防災診断AIスマホアプリ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-a7efcfb66dd901a1d7739402f9e0e1fa-640x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI学習データ用に視線脳波計測実験を隊員が実施中の様子

令和5年度から開発を開始し、危険個所画像の追加や視線や脳波等のAI学習データの追加してαテストを重ね、今年度からβテストとして地方自治体との連携も進んでいます。自治体の新規事業・防災・消防等のご担当者をはじめ、国内外の導入や連携にご関心のある皆様のご来場をお待ちしています。

※「住まいの防火防災診断スマホアプリ」の開発開始時のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000038089.html

「SusHi Tech Tokyo 2025」概要
・開催日時 :2025年5月8日(木)、9日(金)〈ビジネスデイ〉9:00~18:30
       10日(土)〈パブリックデイ〉10:00~18:30
・開催会場 :東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール(東京都江東区有明3-11-1)
・主催   :SusHi Tech Tokyo 2025 実行委員会(東京都)
・公式サイト:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp
・展示エリア:オールジャパンエコシステムエリア、東京消防庁ブース内
・展示内容 :AIアプリのデモ体験、動画展示、トークセッション登壇(10日(土)16:00~16:45)

■ SusHi Tech Tokyo 2025のパートナーイベント「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」について

デジタルの力で東京都のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向けて、東京都のスマートシティに関する取組の展示を行う「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」が、2025年5月8日(木)に開催されます。

「SMART CITY TOKYO Global Networking Night 2025」に展示する「バーチャル避難訓練」について
新型コロナウィルスの流行を経て、オフィスの流動化が進んでいる現在、避難訓練には、リモートワークで参加者が増え難い状況や一時的な利用で避難経路を把握していない人が増えている状況があります。この背景に対し、ジオクリエイツと日建設計が共同開発したリモート下で避難訓練を中心に様々な案内や誘導・検証で役立つことができる「バーチャル避難訓練」は、パソコン・タブレット・スマホ等のデバイスから、リモートで、多人数が参加して避難訓練が実施できるサービスです。利用者の動線や視線のデータを蓄積する機能も備えており、施設誘導や施設設計・AI化への利活用が可能です。近年の防災意識の高まりも受けて、官民両面で導入実績が増えています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-2099df671e961c4deacc28c374d91c2b-640x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャル避難訓練
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-97a16dbe14660e8f909cac9bd0a3f5f8-640x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャル避難訓練を東京都港区で体験会実施時の様子

バーチャル避難訓練LP URL:https://geocreates.net/virtualhinankunren-lp/

※東京都スマートサービス実装促進プロジェクト Be Smart Tokyoにおける令和6年度の導入例
・東京建物日本橋ビル https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000038089.html

■ジオクリエイツの防災ソリューションについて

ジオクリエイツでは、防災領域において、AIとVRをデータで連動させ、官民が連携して社会課題解決を行うことができるサステナブルなソリューションを展開しています。
SusHi Tech Tokyo 2025が掲げる、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出せる、社会インフラ構築の体系化を進めて参ります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38089/76/38089-76-3645a59c1552468845a6cc5b80c930be-800x431.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ジオクリエイツについて
設立  : 2012年6月15日
所在地 : 東京都港区西新橋1-7-5 BIRTH TORANOMON
代表者 : 代表取締役 本田 司
資本金 : 1億4050万円(資本準備金含む)
事業内容: VR用SaaS「ToPolog」開発・運営、VR/AR・AIサービスの企画・開発
URL  : https://geocreates.net/
「すべての人に最高の空間体験を!」をビジョンに掲げ、空間体験価値を定量化する空間アナリティクスツール「ToPolog(トポログ)」を展開しています。国内外の様々なインテリアや建築や都市のプロジェクトでの関与実績から、設計者・事業主・エンドユーザー間の課題を捉え、設計段階や設計前後の現地のVRでの視線や脳波を実測・推定でデータベース化・AI化して、不動産・防災・小売などの事業領域で空間デザインの民主化を実現します。

■ 本件に関するお問合せ
株式会社ジオクリエイツ広報担当
電話 :03-6823-4261
メール:pr@geocreates.net

最近の企業リリース

トピックス

  1. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…
  2. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…
  3. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…

編集部おすすめ

  1. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  2. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  3. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  4. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  5. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る