おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

社外取締役に有限会社アズリアル代表の藤田陽介氏が就任

update:
   
株式会社アタリ


株式会社アタリ(本社:東京都渋谷区、取締役社長:只野巧)は、経営体制や組織強化に向け、有限会社アズリアル代表の藤田陽介氏が社外取締役に就任するとともに、株式会社アタリ取締役社長の只野巧が有限会社アズリアルの社外取締役に就任しました。

■ 就任の背景

この度の社外取締役就任は株式会社アタリ、有限会社アズリアル両社の社外取締役に就任する事での戦略的事業提携となります。
藤田氏及びアズリアルで保有する開発力とアタリのクリエイティビティ、テクノロジーを掛け合わせる事で両社の事業拡大を推進していきます。

■ 藤田陽介氏について

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43366/11/43366-11-9ad75b0e864471b59e4492aded531fbc-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プロフィール
2004年に有限会社アズリアルを創業。AI技術やデジタル領域におけるサービス開発に取り組むとともに、大企業向けのAI導入支援や大規模システム開発など、エンタープライズ向けの受託開発にも注力。2016年、ソーシャルマーケティングツール「TwoGood」をリリース。2019年、「好きを価値に変える」をコンセプトにしたソーシャルスコアアプリ「meeeme」をリリース。2022年10月、ChatGPTに先行し、日本語による自然な対話からソースコードを生成するAIサービス「AI Programmer」をリリース。2023年3月、ChatGPT(GPT-4)を活用し、数学をはじめとする幅広い科目に対応するAI家庭教師サービス「AI Tutor Plus」をリリース。2023年4月、日本初となるRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を用いたサービス「Nolie」をリリース。2024年7月、日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2024」にスピーカーとして登壇。元ブレイクダンス日本代表、4児の父。

コメント
今回の取り組みは、思想と実行力の融合だと捉えています。これまでアズリアルで培ってきたAIやプロダクト開発の知見を活かし、アタリの持つ圧倒的な創造力と共に、新たな価値の提供ができることを楽しみにしています。




■ 株式会社アタリ 取締役社長 只野巧のコメント

創業歴もアタリと同じ年数のアズリアルの経営を行ってきた藤田氏に参加してもらい、独自のスタンスで業界を生き抜いてきた両社の知見が合わさる事での変化・成長を楽しみにしております。


【株式会社アタリについて】
株式会社アタリは、広告コンテンツ制作およびキャラクタープロデュースを専門とする企業です。革新的な技術と創造力を融合し、時代を先取りするコンテンツ制作で業界をリードしています。

商号  : 株式会社アタリ(英文社名: atali, inc.)
代表者 :代表取締役 飯塚岳人・取締役社長 只野巧
資本金 : 1,500万円
所在地 : 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町1-1 Grava代官山B1
設立  : 2004年5月
事業内容: 最先端デジタルコンテンツの開発、デジタル領域のマーケティング・広告コミュニケーション戦略開発、クリエイティブプラニング・ディレクションを含んだ制作業務、ブランドコンサルティング、商品企画・開発・製造
URL :https://atali.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  2. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…
  3. TBSテレビとスクエニ、新たなゲームIPで協業 グローバル展開も視野に
    株式会社TBSテレビと株式会社スクウェア・エニックスは5月14日、両社による「完全新規オリジナルIP…
  4. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  5. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る