おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ツナググループ、茨城県境町と包括連携協定を締結

update:
   
株式会社ツナググループ・ホールディングス
人材・雇用の循環モデルを構築、地域全体の労働需給ギャップ解消をともに目指す



株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田光宏、以下ツナググループ)は、茨城県境町と包括連携協定を結び、本日締結式を行いました。
茨城県境町では、高齢化による慢性的な人手不足が進む中、大型イベント開催による短期的な雇用ニーズも発生しており、人的リソースの安定確保が喫緊の課題となっています。茨城県境町とツナググループが連携することにより、人材・雇用の循環モデルを構築し、地域全体の労働需給ギャップ解消に貢献して参ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4558/400/4558-400-09ef46bae6aae1dc1f7278028654da69-3086x2057.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■包括連携協定締結の背景・目的

労働人口の減少が進む中、茨城県境町の30分圏内の自治体では、2030年までに総人口における65歳以上の割合が10~30%増加する見込みで、高齢化の加速が予測されています。高齢化に伴い、介護人材のニーズも高まっており、2030年には茨城県境町周辺で約8,000人の介護人材が不足すると見込まれるほか、複数の物流拠点を有していることから物流に関する人手不足も懸念されています。
医療介護、物流業界の人手不足にとどまらず、花火大会やローラースポーツ国際大会など、大型イベント開催による短期的な雇用ニーズもあり、行政単独による施策で補うには限界が生じています。

これらの状況を踏まえ、ツナググループは茨城県境町の労働需給ギャップ解消に寄与することを目的に、包括連携協定を締結することといたしました。

■今後の展望

以下3点の実施を検討しております。

1. 介護人材の受入モデル構築
- 茨城県境町の姉妹都市フィリピン・マリキナ市の学校に対し、日本語および介護の基礎教育を支援
- 海外の複数の教育/送り出し機関と連携し、日本語・介護基礎教育を経て、境町での研修・生活適応訓練を実施

2. 物流・小売現場を中心とした地域スポット雇用の創出
- スポットワークプラットフォームを町内に無償導入
- “短時間×近所”の労働力循環スキームを構築し、主婦層・シニア層等の活躍を促進

3. 雇用・広告領域のノウハウを活かした産業振興
- 地域経営推進のための広告支援
- 物流拠点など、雇用の観点を含んだ立地・企画支援

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4558/400/4558-400-af1f44b86acbef5007101ff35cfe5835-904x352.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)
所在地:東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル7・8階
代表者:代表取締役兼執行役員社長 米田光宏
設 立:2007年2月28日
U R L :https://tghd.co.jp/

日本の社会課題である「2030年労働需給GAP解消」を目指す、ソリューションカンパニーであるツナググループは、コンサルティング×RPO(採用代行)×データベースを基軸事業として、従業員1,000名を超える大手企業を中心にあらゆるソリューションを提供しております。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  2. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…
  3. あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    栄養管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは5月22日、公式X(旧Twitter)アカウ…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る