おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

1本の木から広がるオーナー制度物語。桃は6月30日、りんごは9月30日まで受付中!

update:
   
株式会社FoundingBase
オーナーになることで、くだもののお届けはもちろん、生育過程を知ることができたり、普段開放していない農園で農業見学や収穫体験などに参加することもできます!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57912/48/57912-48-3534e098d1dc3731a713220f384a8529-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


福島県国見町の「クニミノマド」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、2022年4月より、1本の桃やりんごの木を複数人でシェアする「桃の木オーナー制度」および「りんごの木オーナー制度」を実施しています。
2025年度「桃の木オーナー制度」「りんごの木オーナー制度」の申込受付がスタートしております。桃の木オーナー制度は【6月30日(月)】まで、りんごの木オーナー制度は【9月30日(火)】まで、参加申し込みを受け付けています。
応募人数に達した場合は申し込みを締め切らせていただきます。

桃やりんごの産地・福島県国見町
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57912/48/57912-48-151957fb66a1cff568efdf814a26fbd6-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国見町は福島県最北端に位置し、宮城県との県境にある人口約8,000人(2024年12月現在)の小さな町です。
福島市から電車で約20分と交通の便がよく、古い宿場町の風情や養蚕(ようさん)住宅として使われていた古民家が残る、歴史を感じることができる場所です。
また、盆地特有の寒暖差が大きく、県内で最も日照時間が長い気候条件のもとで、おいしい桃やりんごが育てられています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57912/48/57912-48-37cafc45f8559029b342afb5ccdb39ff-1478x831.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国見町には観光農園がないため、収穫した果物のほとんどがJAや道の駅で販売されています。
直接販売する贈答用の果物はごくわずかであり、消費者の方と直接関わることは少なく、販路が限られております。

農業体験などのイベントを実施しても1回だけの参加になってしまっている点が課題でした。
そこで、国見町や農家さんとの関われる機会をつくり、長期的かつ継続的に関われる仕組みを考えて始めたのが「桃/りんごの木オーナー制度」です。
クニミノマドのオーナー制度について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57912/48/57912-48-3d34d7e5f10b184adab6eabed957ef26-2122x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国見町のオーナー制度は、桃やりんごの木1本を複数人でシェアするプランです。参加申し込みを行いオーナーになることで、果物を受け取るだけではなく、生育過程を知ったり、農業見学や収穫体験などに参加することができます。
6月には袋掛け体験を開催。
一般開放していない農園を特別に開放していただき、この時期ならではの農家さんの作業、「桃に袋を掛ける作業」を体験していただきます。
昨年度のレポート:https://note.com/kuniminomado_jp/n/nacbd7b4d738e
クニミノマドオーナー制度の詳細:https://kuniminomado-owner.com/
オンライン説明会開催!
オーナー制度の申し込み検討中の方向けに、オンライン説明会を5月17日と21日に開催します!

オーナー制度に興味がある方はもちろん、気になることがある方のご参加も大歓迎です!

■こんな人にオススメ
・桃、りんごが大好き!
・果物や桃の木のオーナー、りんごの木オーナー制度に興味がある
・桃やりんごの収穫体験をしてみたい
・農家さんとの交流に関心がある
・地域とのつながりに興味がある

イベントの詳細はPeatixに掲載しています。
以下のサイトをクリックし、ご確認ください。
Pratixより申し込み受付中。
https://peatix.com/event/4395317
ぜひ、ご参加お待ちしております。
クニミノマドとは
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57912/48/57912-48-515021c4203b17f16acba85505897af7-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クニミノマドは、四季折々の様々な景色を見ることができる「窓」として、2021年に立ち上げられました。
国見町と関わる方々をつなぐ入口として、自然や人との出会いを通じて、一人ひとりが新たな気づきを得られる場を提供し、まちづくりに貢献しております。
人口減少や少子高齢化が進む中で、国見町との多様な関わり方を生み出し、継続的に町と関わり続ける仕組みを作ることを目指しています。
本リリースに関するお問い合わせ
国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)
〒969-1771
福島県伊達郡国見町山崎舘東14番地8
Co-learning Space アカリ内
HP   :https://kuniminomado-owner.com/
note  :https://note.com/kuniminomado_jp
メール  :kuniminomado@gmail.com
株式会社FoundingBase 会社概要
株式会社FoundingBaseは「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、地域と共にまちづくりに取り組む会社です。
企画立案にとどまらず、運営も含めた実行支援を通じて、地域の持続可能な未来づくりに貢献します。

本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1
代表者  :代表取締役 山本賢司
設立   :2014年2月
HP :https://foundingbase.jp
事業内容 :
・地域活性化に関わる事業共創
・地域活性化に関わるコンサルティング・研修事業
・YouTubeチャンネル「ちょうどいい~シゴトも暮らしも自分サイズで」の運営

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る